4年生 学習発表会 場面練習中間発表会!
カテゴリー: 07 4年生
9月28日(木)の6時間目に、場面練習の中間発表会を行いました。それぞれの場面のよさを伝え合った後、よりよい発表をつくりあげるためにはどうしたらよいかを学年全体で話し合いました。
「本気を出して練習をしていきたい」「もっと面白くて分かりやすい発表をつくりあげたい」など、10月15日の本番に向けての思いを高めていました。team4年生で頑張ります!
カテゴリー: 07 4年生
9月28日(木)の6時間目に、場面練習の中間発表会を行いました。それぞれの場面のよさを伝え合った後、よりよい発表をつくりあげるためにはどうしたらよいかを学年全体で話し合いました。
「本気を出して練習をしていきたい」「もっと面白くて分かりやすい発表をつくりあげたい」など、10月15日の本番に向けての思いを高めていました。team4年生で頑張ります!
カテゴリー: 01 お知らせ
カテゴリー: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年
カテゴリー: 01 お知らせ
カテゴリー: 06 3年生
理科の学習では、日光を鏡に当てて反射させ、光がどのように進むのかを確かめました。自分が反射させた光がどこに進んでいったのか分からないという声もありましたが、楽しみながら学習に取り組みました。
カテゴリー: 01 お知らせ
親子給食試食会と歯っぴー教室を行いました。給食試食会では、家の人の給食を盛り付けたり、運んだりしました。「食パンに魚のフライをはさむと食べやすいね」「スープもおいしいね」と親子で会話しながら食べました。その後、歯っぴー教室では、むし歯になりやすいところはどこか、どのように磨いたらよいかを教えていただきました。むし歯にならないように、日頃から奥歯、前歯、歯の間をしっかり磨くことが大切だと分かりました。