1年 むしだいすき
Posted on: 金曜日, 10月 1st, 2021 in: 04 1年生生活科の学習では、学校の周りにいる虫を探して、つかまえる活動をしました。 みんな夢中になって虫を追いかけていました。 つかまえた虫は、みんなで観察したあと、 もとの場所に逃がしました。
生活科の学習では、学校の周りにいる虫を探して、つかまえる活動をしました。 みんな夢中になって虫を追いかけていました。 つかまえた虫は、みんなで観察したあと、 もとの場所に逃がしました。
10月20日に行われる就学時健康診断に向けて進めてきた準備も、だんだんと佳境に入ってきました!計画を少しずつ形にし、完成が見えてきた子供たちはさらに意欲をもって活動を進めています。 「年長さんが楽しんでくれるか楽しみにな […]
社会科の学習で「自然災害からくらしを守る」の学習を進めています。 今日は、今まで学習したことの発展学習として、避難所シミュレーションを行いました。 いざというときにすぐ行動できるように、地震が起こったときの行動について、 […]
3年生も一人一台のタブレット端末を使ってパソコンの使い方を学習しています。今回は、社会科の学習と関連付けた、スーパーマーケットの工夫を見付ける学習と、お掃除ロボットのプログラムを作る学習をしました。スーパーマーケットの […]
28日(火)の総合的な学習の時間に薬勝寺探検に行きました。1学期はジャコウアゲハを飼育、観察し、自分たちで調べたことをまとめました。2学期は中太地域にある薬勝寺について、一人一人がテーマをもって調べ、まとめ […]
2年生は算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の学習をしています。まずはタブレットのデジタル教科書を使い、ロケットや家の形を作りました。指先を使って図形を移動したり回したりして、上手に操作をしています。