立山登山荷物点検
Posted on: 月曜日, 7月 31st, 2017 in: 01 お知らせ, 09 6年生6年生は、8月1日2日と立山登山を行います。 前日の7月31日には、荷物点検を行いました。登山靴の確認や水分やなわ等の配布もしました。 最後に、横断幕に各自が意気込みや目当て等の一言を書きました。この横断幕を持って全 […]
6年生は、8月1日2日と立山登山を行います。 前日の7月31日には、荷物点検を行いました。登山靴の確認や水分やなわ等の配布もしました。 最後に、横断幕に各自が意気込みや目当て等の一言を書きました。この横断幕を持って全 […]
今年も夏休み勉強会を行っています。 自分から参加を決めた児童も多く、自分で学習内容を決め75分間集中して取り組んでいます。本校の今年度の重点目標でもある「自分から進んで学ぶ」姿が見られます。学習ボランティアとしてPTAの […]
7月24日(月)に平成29年度の第1学期終業式を行いました。 式の前に、代表の児童3名が1学期にがんばったことを発表しました。 38日間の夏休みとなります。事故やけがのないように、有意義に過ごすことができますように、 […]
理科で育てているヒマワリは太陽の光を浴びて満開です。また、ホウセンカも白色や赤紫色等の花が咲いています。 自分の身長とヒマワリの高さを比べたり、指で輪を作って太さを調べたり、葉の大きさを顔と比べたりして、その大きさに驚い […]
算数科の「水のかさ」の学習では、いろいろな容器のかさを調べる測定活動を取り入れて進めました。実際に測ってみることで、「この容器は大きいから、1Lますを使えば速く測れるよ」「残りはあと少しだから10mLますで測ろう」など […]
今年度、5月から始めた自学の木に桃の実が100個なりました。自主学習ノートの取組が定着してきました。7月11日(火)から14日(金)まで、家庭学習強化週間です。グッドヘルスウィークと並行して行うことで学習にも集中して取り […]
7月11日(火)から14日(金)までは、グッドヘルスウイークです。早寝・早起き・朝ご飯、パソコン・テレビの約束の4項目に取り組みます。10日(月)の朝に行われた集会で、保健委員会が呼びかけました。学校では、この取組を健康 […]
今回から、ランニングの後に5秒間走、ゴム跳び、ボール投げ(下学年)ロケット投げ(上学年)のいずれかの運動に取り組みました。記録を伸ばす、より素早く、リズミカルに動くなど、各自が自分に挑戦する場です。
7月7日は、七夕です。この日の給食は、ちらしずし、お星さまコロッケ、梅こんぶあえ、そうめんじる、七夕ゼリーの七夕に合わせた献立でした。
子供たちは元気よく水泳学習に取り組んでいます。水泳学習をしてみて、子供たちからは「潜れるようになったよ」「前より泳げるようになった!」等、自分なりの目当てをもって取り組んでいることが伺えます。今年度(2年生 […]
6月28日(水)に太閤の杜への3度目の訪問がありました。 2回目の訪問を終えて、新たな目当てをもって臨んだ子供たち。 気持ちの余裕が出てきたのか、2回目のときよりも優しい表情で楽しそうにお年寄りの方々と関わることができて […]
理科で育てているヒマワリの花が咲きました。つぼみも見られるので次々と咲いていくことでしょう。みんなで観察をしていくと、なんとヒマワリの葉の裏にジャコウアゲハの幼虫を発見!「もうすぐ さなぎになるのかな」とうれしそうに話し […]
6月16日に南太閤山地域振興会の方と一緒に、花の苗植えをしました。 2人で1鉢を担当し、水やりを毎朝行い、大切に育てています。 地域、学校をきれいにしようと一生懸命これからもお世話をがんばります。