射水市立中太閤山小学校

Home >> 5月, 2022

5年生 SDGs体験ゲーム教室(その2)

Posted on: 月曜日, 5月 30th, 2022 in: 08 5年生

SDGs体験ゲームの様子です。自分もみんなも世界もハッピーになることを目指し”仮想SDGs”に取り組みました。初めは自分の幸せを追求する児童が多かったですが、そうすることで世界の環境が悪くなっていきました。それに気付いた […]

5年生 SDGs体験ゲーム教室(その1)

Posted on: 月曜日, 5月 30th, 2022 in: 08 5年生

5/30(月)、講師をお招きし「SDGs体験ゲーム教室」を行いました。5年生は総合的な学習の時間でSDGsについて学習していますが、まだまだ知らないことがたくさんあります。この日は、ゲームを通してSDGsに取り組む効果を […]

3年生 図画工作科 切って かき出し くっつけて

Posted on: 月曜日, 5月 30th, 2022 in: 06 3年生

3年生は、今年度、図工専科の教員が授業を担当しています。これまで、絵の具の混色、カラーの不織布を使った作品作りをしました。今回は、切り糸とかきべらという道具をつかい、粘土に模様をつけた造形を行っています。 「どん!どん! […]

5年生 全力!パワーアップタイム

Posted on: 金曜日, 5月 27th, 2022 in: 08 5年生

今年度初めて「パワーアップタイム」を行いました。この日、5年生は「5秒間走」に取り組み、5秒間で何m走ることができるかに挑みました。少しでも距離を伸ばそうと、 何度も全力で走る姿が見られました。   &nbsp […]

5年生 階段1段の高さから・・・~算数~

Posted on: 金曜日, 5月 27th, 2022 in: 08 5年生

算数で比例の学習をしています。この日は「階段1段の高さから、1階から3階までの高さを求めてみよう」という学習課題でした。子供たちは階段1段の高さを測り、1階から3階までの階段の数を数え、学習した比例の性質を使って高さを算 […]

1・2年生 終日校外学習 in ファミリーパーク

Posted on: 木曜日, 5月 26th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生

運動会という一大イベントが終わりましたが、1・2年生は、もう一つ大きなイベントがありました。今日は、1・2年生で一緒にファミリーパークでの終日校外学習がありました。いろいろな動物を間近で見て、子供たちは大興奮でした。見学 […]

3年生 緊張した初めての毛筆

Posted on: 木曜日, 5月 26th, 2022 in: 01 お知らせ, 06 3年生

3年生が楽しみにしている学習の1つでもある「毛筆」。1回目に、毛筆用具の準備や片付けの仕方を学習し、2回目の今日は、実際に筆を使って半紙に線を書いてみました。ほとんどの子供たちが初めての活動であるため、墨はどれくらいつけ […]

5年 国語科~きいて、きいて、きいてみよう~

Posted on: 木曜日, 5月 26th, 2022 in: 08 5年生

今日は国語科の学習で友達にインタビューを行いました。本単元では、事前に質問の答えを予想し、その後の流れを考えることや予想とは違った答えに対して深める質問をその場で考えて行うことを大切にしました。臨機応変に対応することの難 […]

3年生 理科の学習 楽しいよ!

Posted on: 水曜日, 5月 25th, 2022 in: 01 お知らせ

 3年生になり、理科の学習が始まりました。  ヒマワリやホウセンカのめばえを観察したり、「かげと太陽」の学習で、1時間ごとにグラウンドのかげと太陽の動きを確認したりしました。「先生、ホウセンカの芽は小さいね!」「かげが動 […]

5年生 総合的な学習の時間~SDGsって何だろう?~

Posted on: 水曜日, 5月 25th, 2022 in: 08 5年生

前回の授業では、SDGsについて「聞いたことがあるけどよく知らない」という子供たちが多かったため、今日は総合的な学習の時間にSDGsについて調べました。タブレット端末を用いて、意味や作られた理由等について知ることができま […]

5年生 6年生さん、ありがとう!

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 08 5年生

5月21日(土)、さわやかな天候の下、運動会を無事終えました。各団テントで6年生を中心に解団式が行われている中、5年生が先日来温めていた作戦(5/20の記事を参照)を実行しました。これまで下級生を引っ張ってくれた6年生に […]

がんばった、運動会(その3)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

団体競技、(写真左から)高学年「タイヤ引き」、中学年「ボール運び」、低学年「玉入れ」の様子です。各団で協力し、一位を目指して頑張りました。

がんばった、運動会(その2)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

応援コールの様子です。各団の団結した力強い声が、大空にこだましました。

がんばった、運動会(その1)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

5月21日(土)、令和4年度運動会を開催しました。 天候に恵まれ、過ごしやすい気候の下、全校児童が全力を出し切りました。    

運動会実施決定のお知らせ

Posted on: 金曜日, 5月 20th, 2022 in: 01 お知らせ

運動会は予定どおり、5月21日 (土) に実施します。 天気予報によれば、気温がそんなに高くならず過ごしやすい日になりそうですが、引き続き熱中症予防に努めたいと思います。 ご家庭におかれましても、水筒に入れる分量を調整す […]

5・6年生 最後の作戦タイム

Posted on: 金曜日, 5月 20th, 2022 in: 08 5年生, 09 6年生

いよいよ運動会を翌日に控えました。予行で行った団体競技「タイヤ引き」を振り返り、作戦タイムを取りました。並び方を工夫したり、誰がどのタイヤを取りに行くかを決め直したりするなど、子供たちは勝利に向けて、作戦を練り直していま […]

5年生 ちょっと一休み~今日の一日~

Posted on: 金曜日, 5月 20th, 2022 in: 08 5年生

昨日、運動会の予行を終え、この日は外での練習がない”一休み”の日です。朝の時間は、ソーシャルスキルトレーニング(SST)で、運動会で頑張りたいことを相手に伝え、拍手で応援してもらう活動を行いました。拍手で応援されることの […]

花の苗を植えたよ

Posted on: 金曜日, 5月 20th, 2022 in: 04 1年生

今日、学校応援ボランティアのみなさんと一緒に、花壇に花の苗を植えました。苗をポットから出すときのコツを教えていただいたり、「じょうずじょうず」「できたね」などとたくさん褒めていただいたりしながら、1人1株ずつ花を植えるこ […]

2年生 生活科~さつまいもを植えました~

Posted on: 木曜日, 5月 19th, 2022 in: 05 2年生

夏野菜に引き続き、さつまいもの苗を植えました。たくさん収穫できるように、植える向きに気を付けて植えました。秋にたくさん味わえるのが楽しみです。

晴天の下、運動会予行を行いました!(その2)

Posted on: 水曜日, 5月 18th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

(写真左から)高学年、中学年、低学年の団体競技の様子です。写真では伝わりにくいですが、団体競技は迫力があります。 運動会は、5月21日(土)(雨天順延)です。ぜひ、グラウンドへお越しいただき、子供たちに大きな声援をお願い […]

晴天の下、運動会予行を行いました!(その1)

Posted on: 水曜日, 5月 18th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

5月18日(水)、運動会予行を行いました。晴天ではありましたが、気温がぐんぐんと上がり、厳しい気候の下での開催でした。子供たちは本番さながらの気合で全力で競技に臨んでいました。また、高学年の児童は係の動きの確認を行いまし […]

2年生 生活科~夏野菜を植えたよ~

Posted on: 火曜日, 5月 17th, 2022 in: 05 2年生

2年生は、ナス、キュウリ、ミニトマト、オクラ、枝豆の中から自分が育てたい野菜を一つ決め、自分の鉢に苗を優しく植えました。植えた後は、心を込めて水やりをしました。学年の畑にも、みんなで育てる野菜の苗を植えました。 おいしい […]

5年生 学年全体で外国語を学習したよ!

Posted on: 火曜日, 5月 17th, 2022 in: 08 5年生

運動会の練習に励んでいますが、学習にもしっかりと取り組んでいます。この日は1組、2組合同で外国語を学習しました。3年生から外国語に親しんでいることもあり、子供たちはリズムよく、流ちょうに英語を話していました。 &nbsp […]

5・6年生 団体競技の練習④

Posted on: 月曜日, 5月 16th, 2022 in: 08 5年生, 09 6年生

いよいよ運動会の週を迎えました。この日の「タイヤ引き」の練習は、入場から退場までを通して行いました。対戦は行っていませんが、子供たちの掛け声からは並々ならぬ闘志を感じました。対戦は18日(水)の予行で行います。楽しみです […]

5年生 おいしいお茶をいただきました ~家庭科~

Posted on: 木曜日, 5月 12th, 2022 in: 08 5年生

家庭科で緑茶を淹れました。温かい緑茶を飲むことは、子供たちにとってあまり経験がないことかもしれません。緑茶は苦いイメージがありますが、教科書に書かれている方法で淹れたお茶は、とてもおいしかったようです。

5・6年生 団体競技の練習③

Posted on: 木曜日, 5月 12th, 2022 in: 08 5年生, 09 6年生

運動会、高学年団体競技の練習は着々と進んでいます。この日は、隊の並びを考えました。タイヤには大小があり、どれを取るかによって得点が違います。そのため、どの位置に並び、どのタイヤを狙うのかはチームの作戦となります。勝つため […]

運動会へ向けて~全体応援練習一回目~

Posted on: 水曜日, 5月 11th, 2022 in: 01 お知らせ

5月10日(火)、運動会へ向けての最初の応援練習がありました。 どの色団も6年生を中心として気合いの入った応援をしていました。 一人一人が「全力でやり切った!」と達成感を味わえるような運動会になりそうです!    

1年生 あさがおをうえたよ

Posted on: 水曜日, 5月 11th, 2022 in: 05 2年生

1年生は生活科の授業であさがおを植えました。まずは、あさがおの種をよく見て観察しました。「みかんの1つぶみたいな形だ」「黒と茶色が混ざった色だね」など真剣に種を見ていました。植える時には、「こぼれないように大事に植えよう […]

5年 家庭科~家庭科室を探検しよう~

Posted on: 水曜日, 5月 11th, 2022 in: 08 5年生

家庭科の学習の一環で、家庭科室の中を探検してきました。調理器具やミシン等の場所を確認したり、ガスコンロを使って火を点けたりしました。なかなか日常生活の中で火を使う経験も少なくなっている子供たちですが、学習の中で慣れていっ […]

5・6年生 団体競技の練習②

Posted on: 水曜日, 5月 11th, 2022 in: 08 5年生, 09 6年生

先日、初めて団体競技の練習をした5・6年生。この日は整列や入場等、競技の始めから終わりまで通してみました。まだ動きを確認しながらの進行でしたが、盛り上がること間違いなしです。力と力のぶつかり合い、決戦が楽しみです!

1・2年生 運動会に向けて練習しています!

Posted on: 火曜日, 5月 10th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生

運動会で1・2年生は玉入れをします。曲の途中には、かわいらしいダンスも披露します。今日は、ダンスの練習や玉を投げ入れる練習をしました。これからの上達が楽しみです。

5年生 運動会への取組(その2)~係決め~

Posted on: 火曜日, 5月 10th, 2022 in: 08 5年生

高学年となり、委員会活動が始まった5年生。運動会では様々な係が必要となりますが、5年生も高学年として頼られることになります。放送係、用具係、救護係など、それぞれの活動内容の説明を受け、子供たちはどの係で運動会に貢献しよう […]

5・6年生 運動会団体競技の練習

Posted on: 火曜日, 5月 10th, 2022 in: 08 5年生, 09 6年生

5・6年生は、運動会で団体競技として「タイヤ引き」を行います。新型コロナウイルス感染症拡大のため、ここ数年、団体競技は行われていませんでしたが、高学年の団結力を見せる場が復活しました。タイヤ引きは、どの児童も初めて経験す […]

6年生 大成功!入学おめでとう&色団結成集会

Posted on: 火曜日, 5月 10th, 2022 in: 01 お知らせ, 09 6年生

入学おめでとう&色団結成集会が行われました。6年生として全体の前で応援を披露する第一回目として、意気込んで臨みました! 色団4役の自己紹介や、6年生のエールはどの団もとても気合いの入った熱いものとなり、見ている下級生から […]

5年生 大型連休明けの一日

Posted on: 火曜日, 5月 10th, 2022 in: 08 5年生

楽しい大型連休が明け、日常の生活が戻りました。この日は、「入学おめでとう集会」を行いました。5年生は代表児童がアーチを持ち、新1年生の入場に花を添えました。 学習面でも頑張っています。外国語では、「日にちの言い方」を身に […]

3年生 ジャコウアゲハのお話を聞いたよ!

Posted on: 月曜日, 5月 9th, 2022 in: 06 3年生

5/6(金)地域にお住まいの大野先生をお迎えし、ジャコウアゲハについてたくさんのことを教えていただきました。幼虫がどこにいるか、オス・メスの違いは何か、ジャコウアゲハの真似をしているチョウがいること、チョウの寿命はどれく […]

3年生 総合的な学習の時間 ~ジャコウアゲハ~

Posted on: 金曜日, 5月 6th, 2022 in: 06 3年生

 3年生から、総合的な時間の学習が始まります。5月2日(月)に学年で総合の話をする時間を設けました。  1学期は、初めての総合の学習ですから、「ジャコウアゲハ」という生き物を通して、自分で課題を見付けること、その課題を解 […]

2年生 生活科 畑の準備

Posted on: 月曜日, 5月 2nd, 2022 in: 05 2年生

2年生の生活科の学習では、夏野菜を育てます。今回は、教室横の畑の草むしりをしました。この後は耕して畝を作ります。みんなで野菜を植える日が楽しみです。

5年生 運動会への取組(その1) ~体育~

Posted on: 月曜日, 5月 2nd, 2022 in: 08 5年生

5月に入り、運動会も近付いてきました。この日の体育では、運動会の開閉会式の整列順と100m走の整列順を確認しました。色団も決まり、あとは自分の実力を発揮するのみとなりました。

色団が決まりました!

Posted on: 月曜日, 5月 2nd, 2022 in: 06 3年生

自分が何団になるのかとても気になっていた子供たち。 「色団を発表します」と伝えると、わくわくどきどきしている様子でした。発表をすると、友達の名前が呼ばれるたびに拍手をする姿から、「頑張ろうね」「応援しているよ」という気持 […]