射水市立中太閤山小学校

Home >> 07 4年生

明日、待っていますよ!

Posted on: 火曜日, 1月 7th, 2025 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

1/7(火)、冬休み最終日となりました。中太っ子のみなさん、どんな冬休みを過ごしましたか? 先生たちは会議をし、みなさんが楽しく、安全に3学期を過ごせるよう話合いをしました。また、みなさんが学習の成果を実感できるようにす […]

楽しいね!クラブ活動(4~6年生)

Posted on: 金曜日, 10月 11th, 2024 in: 01 お知らせ, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

クラブ活動は、隔週金曜日に行っています。4~6年生が学年関係なく、仲よく楽しく活動をする時間です。中太閤山小学校には現在、運動系、芸能系合わせて9つのクラブ活動があります。クラブ活動は休日前の最後の活動となり、みんな楽し […]

漢字を正しく使って表現しよう ~4年生国語~

Posted on: 金曜日, 10月 4th, 2024 in: 01 お知らせ, 07 4年生

学習発表会を直前に控えていますが、4年生は学習もがんばっています。国語「漢字の広場」の一場面です。3年生までに習った漢字を正しく使い、グループで「おむすびころりん」を文で表現するといった課題に取り組んでいます。漢字を正し […]

地球のためにできること ~学習発表会練習~

Posted on: 木曜日, 9月 26th, 2024 in: 01 お知らせ, 07 4年生

4年生は学習発表会で総合的な学習の時間に学習した内容を発表します。 地球環境が悪化の一途をたどっていることが懸念されていますが、それらを少しでも食い止めるために、4年生の僕たち、私たちにできることは何かを考え、学び、実践 […]

4年生 お楽しみ会開催!!

Posted on: 金曜日, 3月 22nd, 2024 in: 07 4年生

3月21日(木)に4-1、4-2でそれぞれにお楽しみ会を行いました。 4-1では、ばくだんゲームやバレーボールを楽しみました。 4-2では、じゃんけん大会、王様ゲーム、ライブ、たからさがし、けいどろ、ドッジボール、ドッジ […]

第46回卒業証書授与式

Posted on: 火曜日, 3月 19th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

3月18日(月)の朝、6年教室の黒板には学級担任の子どもたちに寄せる温かな言葉が書かれていました。この日、第46回卒業証書授与式を行いました。多くのご来賓・保護者の方々、在校生に送られる中、40名の卒業生がこの中太閤山小 […]

6年生に感謝を伝える”全力感謝超ワクワク集会!”

Posted on: 金曜日, 3月 8th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

5年生が中心となり、6年生に感謝を伝える集会を行いました。2月から約1か月かけてずっと準備し、卒業生一人一人に招待状を送り、プレデント作りや出し物の練習等に、日頃の感謝の思いを込めて取り組みました。当日は5年生の生演奏の […]

全校縄跳び集会行いました!

Posted on: 月曜日, 2月 26th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

体育委員会が『今までの自分たちに挑戦!全力!ファイト!縄跳び集会』と集会名を決めました。めあては「みんなで励まし合い、力を合わせ、全力で取り組む集会にしよう」でした。1か月後に卒業式を控え、中太っ子みんなが心を一つに挑戦 […]

2/13学習参観ありがとうございました!

Posted on: 水曜日, 2月 14th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

青い空が遠く彼方まで広がる暖かな一日。延期していた学年・学級の学習参観を行いました。平日にも関わらず、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。 2年生の授業は生活科「わたし たんけん:0~3才のころの自分を伝え合い、自 […]

4年生 なわとび&総合 がんばっています!

Posted on: 火曜日, 1月 23rd, 2024 in: 07 4年生

この時期は、室内で過ごすことが多くなり、4年生ではなわとびをして体力づくりをしている姿が見られます。 2月8日の縄跳び集会に向けて、4-1も4-2も、毎日長縄の練習を頑張っています。 また3学期の総合では、自分のこれまで […]

3学期が始まりました!

Posted on: 水曜日, 1月 10th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

3学期の始業式は各クラスで行われました。校長先生から、辰年の『た』は「たっせいしよう!なりたい自分に+1(プラスワン)」、『つ』は「つよい心と体をつくろう!」として、今日の一日が未来の自分をつくることや人の心の痛みの分か […]

学校保健委員会が行われました!

Posted on: 水曜日, 12月 20th, 2023 in: 04 1年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

学校医の高畠小児科クリニックの高畠章司医師をお招きして、全校児童対象の学校保健委員会を行いました。長時間のスマホやタブレット使用による子どもの身体への影響が心配されています。そこで、保健委員会が寸劇『すいみんとメデイア』 […]

大門高校スペシャル演奏会!!

Posted on: 火曜日, 12月 19th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

県立大門高等学校吹奏楽学部による演奏会を行いました。これは、本校の2年生児童が大門高校吹奏楽部の演奏を聴き、「ぜひ、中太閤山小学校で演奏してほしい」と手紙を送ったことから実現しました。 演奏は”クリスマスソン […]

4年生 終日校外学習に行ってきました!

Posted on: 木曜日, 11月 2nd, 2023 in: 07 4年生

10月31日(火)に四季防災館、富山市科学博物館へ校外学習に行ってきました。 四季防災館では、消火体験、煙の中を避難する体験、地震体験をしました。体験ではあったものの、子供たちは実際に災害にあったときのこわさ、落ち着いて […]

1年生が歌声タイムを初めて担当しました!

Posted on: 木曜日, 11月 2nd, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

1年生が初めて”歌声タイム”を担当しました。これまで練習してきた『ことばでリズム打ち』『しろくまのジェンカ』『ツバメ』を元気いっぱい発表しました。 1年生といっしょに他の学年もリズム打ち! 歌や踊りも中太っ子 […]

なかよし遠足に向けて~6年生がリーダーとなって~

Posted on: 金曜日, 10月 20th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

10月27日(金)はなかよし遠足です。太閤山ランドに行ってきます。6年生が中心となって下級生を導いてくれます。今日は縦割り班で集まって、遠足のねらいを確認し合ったり、班での遊びについて話し合ったりしました。当日は班ごとで […]

思い出に残る最高の学習発表会!大成功!!

Posted on: 水曜日, 10月 18th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

学習発表会の日。登校後の中太っ子の心はステージのことでいっぱいでした。先生とダンスの確認をしたり、教室の後ろで歌ったり、踊ったり、黒板に意気込みを書いたりするなど熱気にあふれていました。 朝の会が始まりました。スローガン […]

4年生 学習発表会の振り返りをしました!

Posted on: 水曜日, 10月 18th, 2023 in: 07 4年生

10月17日(火)の6限に、学年で学習発表会の振り返りをしました。学習発表会を通して、自分にはどんな力が身に付いたのかを子供たち一人一人が考え、話し合いました。 子供一人一人が自分の言葉で身に付いた力を表現をし、付箋に書 […]

4年生 学習発表会 学年スローガン決定!

Posted on: 火曜日, 10月 3rd, 2023 in: 07 4年生

10月2日(月)の3時間目に、学習発表会の4年生としての学年スローガンについて話し合いました。 始めにスローガンに入れたい言葉を出し合い、どうしてその言葉を入れたいのかを話し合いました。その後、その言葉をつないでスローガ […]

4年生 学習発表会 場面練習中間発表会!

Posted on: 金曜日, 9月 29th, 2023 in: 07 4年生

9月28日(木)の6時間目に、場面練習の中間発表会を行いました。それぞれの場面のよさを伝え合った後、よりよい発表をつくりあげるためにはどうしたらよいかを学年全体で話し合いました。 「本気を出して練習をしていきたい」「もっ […]

6年生 総合「自分を応援できる自分づくり」

Posted on: 木曜日, 9月 21st, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

9/21(木)、外部から講師を招き「自分を応援できる自分づくり」についてのお話を聞きました。 日々、家族や友達と会話をしていますが、実は「しっかり頑張ろう」「ゲームがしたいな」「勉強が嫌だな」と、自分との会話もたくさんし […]

4年生 北陸電力さん 出前授業

Posted on: 火曜日, 9月 12th, 2023 in: 07 4年生

9月12日(火)に北陸電力の出前授業がありました。 環境チャレンジ10の取組を振り返り、地球温暖化のメカニズムについて復習したりいろいろな発電方法を学んだりした後、実験を行いました。 手回し発電機で電気をつくる大変さを実 […]

暑さを吹き飛ばす強い味方!~なかたいミスト~

Posted on: 金曜日, 9月 1st, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

9月の声が聞こえてくる頃ですが、未だ記録的な猛暑が続いています。そんな中、子供たちに一瞬でも暑さを忘れてもらうため、児童玄関前に「なかたいミスト」(ミストクーラー)を設置しました。写真のとおり、子供たちは「涼しい」「気持 […]

4年生 学習発表会に向けて!

Posted on: 金曜日, 9月 1st, 2023 in: 07 4年生

8月31日(木)、学年で学習発表会に向けての話合いを行いました。 子供たちからは、「おうちの方や学校全体に自分たちの学びを伝えたい」「これまでの成長を伝えたい」「4年生みんなで発表をつくりあげたい」など、学習発表会に向け […]

始業式!笑顔あふれる2学期に!!

Posted on: 月曜日, 8月 28th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

2学期が始まりました。始業式は暑さの対策のため、テレビ放送で行われました。校長先生からは2つの言葉が伝えられました。一つは『今の自分に+1(プラスワン)』です。これは、今の自分を認めた上で、+1していこうということです。 […]

PTA親子早朝奉仕作業(その2)

Posted on: 月曜日, 8月 21st, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

朝早い作業にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。

PTA親子早朝奉仕作業(その1)

Posted on: 月曜日, 8月 21st, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

8月20日(日)、「PTA親子早朝奉仕作業」を行いました。新型コロナウイルス感染症感染拡大のため、3年ぶりの実施となりました。各学年ごとに担当場所に分散し、コロナ禍でできなかった3年分の除草や側溝の泥上げに取り組みました […]

先生たちの夏休み~研修編~

Posted on: 木曜日, 8月 10th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

中太っ子のみなさん、夏休み、楽しく過ごしていますか?宿題は進んでいますか? みなさんのいない学校で、先生たちは研修をしています。この日は、道徳の研修を行いました。みなさんにとって学びがいのある道徳の授業をするために、先生 […]

中太閤山小学校から、暑中お見舞い申し上げます

Posted on: 木曜日, 8月 3rd, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

記録的な猛暑が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか。 この暑さのおかげで、特別支援級のみんなで世話をしているナスやトマト等の夏野菜、3年生が植えたヒマワリ、4年生が植えたヘチマはすくすくと育っています。暑い毎 […]

思いが巡る終業式・離任式!

Posted on: 月曜日, 7月 24th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

1学期最終日、教室の黒板には学級担任からのメッセージがありました。「1学期はいろいろなことにがんばりましたね。」「楽しかったよ。ありがとう!」「夏休みは元気でね!」など様々な思いが書かれていました。 体育館では、児童代表 […]

6年生が歌声集会を行いました!

Posted on: 金曜日, 7月 14th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

歌声集会の1学期の締めくくりは6年生です。元気のよい挨拶はさすが6年生です。『明日という大空』の1番を6年生が歌った後、全校で大合唱しました。とてもきれいな歌声でした。 続いて、アイドル「とやま男子」の登場に会場が盛り上 […]

4年生 クリーンピア射水に見学に行きました!

Posted on: 木曜日, 7月 6th, 2023 in: 07 4年生

7月5日(水)に、クリーンピア射水へ社会科見学に行きました。ごみ収集日ではない水曜日ということで、特別にプラットホームの見学もさせていただき、ごみピットの深さやごみクレーンを目の当たりにした子供たちからは「すごーい!」「 […]

なかたい小ちいきじゅく「南極って、どんなところ?」

Posted on: 木曜日, 6月 22nd, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

富山県立大学の中澤暦(なかざわこよみ)先生をお招きして、「ちいきじゅく」を行いました。中澤先生は2021年11月から翌年3月まで地域観測隊員として南極に赴かれ、その時の体験を基に、現地の生活や気候、動物のこと等についてお […]

いよいよ、プール開き!!

Posted on: 木曜日, 6月 15th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

プール開きが行われました。期間中の事故ゼロを願い、お清めの塩を撒き、気を付けてほしいことをわかりやすく伝えてくれたのは5・6年の体育委員でした。 注意事項は「かぶとむし」のそれぞれの文字を使って「かけない」「ふざけない」 […]

4年生 神通川左岸浄化センターに行ってきました!

Posted on: 木曜日, 6月 8th, 2023 in: 07 4年生

6月7日(水)神通川左岸浄化センターへ社会科見学に行きました。 自分たちが普段当たり前のように流している下水がどのように処理されているのかについてなど、たくさんのことを学びました。 限りのある水を大切に使っていくために、 […]

中太閤山小学校にプロがやって来た!

Posted on: 月曜日, 6月 5th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

今日、ピアノと管弦楽団によるアンサンブルユニット「ザ・デリバリー・オーケストラ」が来校されました。ヴァイオリン、チェロ、フルート、トロンボーン、ピアノの5人のプロ演奏は中太っ子を魅了しました。 歌劇「カルメン」に始まり、 […]

4年生 理科 「空気と水」

Posted on: 月曜日, 6月 5th, 2023 in: 07 4年生

これまで空気てっぽうでの実験を通して、空気の力について学習をしてきた子供たち。今日は空気のかわりに水を入れて実験を行いました。「先生!ひみつを見付けたかもしれない!」「空気のときとちがうね」と、実験から各々気付きを得られ […]

歌声集会!心は一つ、中太っ子の大合唱!!

Posted on: 金曜日, 5月 26th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

今年度初めての「歌声集会」は4年生がリードしました。2年生から6年生の入場から退場、そして、片付けまでパーフェクトな進行でした。 最初に”エーデルワイス”の合奏です。それに合わせて、気持ちよさそうに体を揺らしながら聞いて […]

4年生 和田川水道管理所に行ってきました!

Posted on: 水曜日, 5月 24th, 2023 in: 07 4年生

5月23日(火)に、和田川水道管理所へ社会科見学に行ってきました。バスに乗り、和田川水道管理所に着くと、「うわー!こんなに広いの!?」と歓声が上がり、見学への思いが高まりました。 DVDで施設について紹介していただいた後 […]

中太っ子の休み時間Part3

Posted on: 金曜日, 5月 19th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

休み時間に中太っ子は何をしているのでしょう?休み時間の子供たちの様子をご紹介します。今回はその3回目です。今日は久しぶりの雨。でも、気分は晴れ渡り、元気な声が校舎内に響きます。 各階マルチでは「ハンカチ落とし」や「だるま […]

4年生 幅跳びにチャレンジ!

Posted on: 木曜日, 5月 18th, 2023 in: 07 4年生

運動会が終わり、4年生の体育では「幅跳び」の学習に取り組んでいます。 リズムよく跳び、どうしたら遠くまで跳ぶことができるのか、少しずつコツをつかんできています。自分の記録が伸びていくのが楽しいですね!

5/13(土) 協力から団結!感動の運動会、終了!

Posted on: 水曜日, 5月 17th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

『最後まで全力!協力!思い出に残る運動会にしよう!』のスローガンの下、中太っ子たちが全力で走り、応援し、思い出をつくって運動会が終わりました。6年生をリーダーに、5年生が支え、1年生から4年生が全力でついていきました。そ […]

運動会練習も学習も頑張っています!

Posted on: 木曜日, 5月 11th, 2023 in: 07 4年生

昨日は運動会の予行でした。運動会練習が佳境を迎える中、子供たちは落ち着いて学習にも取り組んでいます。 本日は外国語活動を合同で行いました。運動会で身に付けた力を学習でも生かしていきます。    

運動会に向けて~3・4年生ボール運び~

Posted on: 木曜日, 4月 27th, 2023 in: 06 3年生, 07 4年生

運動会では3・4年生合同でボール運びをします。競技名は「一致団結!あきらめずに全力で走るぞ!ボール運びレース2023」です。1回目の今日は、4年生が考えた「みんなで力を合わせて最高の競技にしよう」という目当てを3年生に語 […]

スマホ・ケータイ安全教室~3・4年生~

Posted on: 火曜日, 4月 25th, 2023 in: 06 3年生, 07 4年生

講師をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。スマートフォン、タブレット端末、パソコン、ゲーム機等、ネットを使うための端末が身の回りにたくさんあります。実際にあった事例について動画を視聴し、問題点について友達や […]

朝一番の『歌声タイム』~心豊かな子供たちに…~

Posted on: 金曜日, 4月 21st, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

朝の会は各学級で歌声が響きます。音楽の楽しさや表現する喜びを味わうことのできる時間です。友達と歌声が重なり合います。心と心が響き合って、温かな心が育まれる大切な時間です。    

4年生 今年度1回目の外国語、書写スタート!

Posted on: 木曜日, 4月 20th, 2023 in: 07 4年生

今年度1回目の外国語、書写の授業が始まりました。新しい先生との学習にわくわくしている子供たち。4年生としてのぴりっとした気持ちをもって臨んでいることがよく伝わります。どの授業も前向きに取り組む子供たちの姿が素晴らしいです […]

命の道、”避難経路”を知る!

Posted on: 金曜日, 4月 14th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, 各学年

今年度、初めて行われた避難経路の確認。1階教室はベランダから、2階教室と3階教室は非常階段からとそれぞれ決められています。災害は、いつどこで起きるか分かりません。『今、どこにいるのか。』『火事なのか、地震なのか、津波なの […]

4年生「給食配膳、テキパキと!」

Posted on: 木曜日, 4月 13th, 2023 in: 07 4年生, あすなろ・こすもす級, 給食・食育

給食配膳が上手な4年生。やきそばとウインナーを皿に入れ、フルーツポンチをお椀によそいます。最後に、パンと牛乳とストローをトレーに乗せて、はい、完成!さすが、4年生。お見事でした!  

令和5年度もよろしくお願いします。

Posted on: 月曜日, 4月 3rd, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

新年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。 中太っ子のみなさん、春休みを楽しんでいますか。暖かな日が続き、学校内の植物の生きる力を感じる頃となりました。校歌に「桃咲く里よ~♪」の一節があります。校舎南側の桃 […]

桜がきれいに咲いています

Posted on: 金曜日, 3月 31st, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

修了式から1週間が経ちました。春の暖かな陽気が続き、学校内にある桜も満開となっています。 中太っ子のみなさん、春休み、安全に楽しく過ごせていますか。来週にはいよいよ新年度を迎え、学年が一つ上がります。もうしばらく、「安全 […]

楽しい春休みのために ~生活の注意点~

Posted on: 月曜日, 3月 27th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

修了式の後、春休みの生活指導をしました。春休み期間を「次の学年に上がるためのテスト」とし、安全・健全・安心な春休みを送り、元気に新年度を迎えることを合格ラインとしました。 【交通事故】【水の事故】【火の事故】【不審者】に […]

町内別児童会を行いました!

Posted on: 木曜日, 3月 23rd, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生

先週の卒業式を終え、3月22日に1~5年生で町内別児童会を行いました。新役員紹介や通学路の確認等、すでに次年度に向けて始動しています。集団下校の際には、今年度お世話になった「子ども110番の家」にお礼の挨拶に伺いました。 […]

自主学習ノートを見に行きました!

Posted on: 水曜日, 3月 15th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

3月14日(火)に、1つ上の学年の自主学習ノートを見に行きました。1年生には6年生がコメントを入れてくれました。 「へぇー!こんなふうに書けばいいんだ!」「プリントをもう一度使う方法もあるのだな」「問題だけではなくてイラ […]

大成功!卒業おめでとう集会

Posted on: 木曜日, 3月 9th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, 各学年

3月8日(水)「卒業おめでとう集会」を行いました。 これまで学校のために尽くしてくれた6年生が登校するのも、あとわずかになりました。今までの感謝の気持ちを表そうと1~5年生がプレゼントを渡したり、一緒にゲームや劇を楽しん […]

寒さを吹き飛ばせ! なわとび集会

Posted on: 金曜日, 2月 3rd, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

2月3日(金)、なわとび集会を行いました。健康面を配慮し、体育館での競技の様子を教室でリモート観戦しました。短なわ競技では「がんばる友達に届け!」とばかりに、教室からも大声援が上がっていました。また、クラス対抗長なわ大会 […]

クラブ~なわとび・ダンスクラブ~

Posted on: 金曜日, 1月 20th, 2023 in: 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

3学期1回目のクラブ活動日でした。なわとび・ダンスクラブは、2月に行われるなわとび集会に向けて、短縄、長縄の技能向上に努めました。少しの練習時間だけで、長縄の記録は159回。さすが上学年です。活動の最後には、1年生へのお […]

4年生 総合的な学習~節目の10年 これまでの成長を振り返って~

Posted on: 月曜日, 1月 16th, 2023 in: 07 4年生

4年生の3学期の総合的な学習の時間では、「節目の10年 これまでの成長を振り返って」という内容で、自分の10年を振り返り、できるようになったことや成長したことを振り返りました。このあとの学習を進めていく中で、2月5日の学 […]

2学期終業式を行いました!

Posted on: 金曜日, 12月 23rd, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

一年で一番長い2学期の80日目を迎え、終業式を行いました。 感染症対策のため、全校放送での式となりましたが、厳粛な雰囲気の中、臨むことができました。 代表児童の作文発表や校長先生の話等を聞き、一人一人が2学期や今年一年の […]

自学ノートの5冊達成者に賞状の授与を行いました!

Posted on: 金曜日, 12月 23rd, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

12月22日(木)に、自学ノートを5冊完成させた子供たちに賞状と副賞のバッジを授与しました。 校長先生から4月から毎日こつこつと努力を続けてきた34名に、直接渡すことができました。 嬉しそうに受け取っている姿が見られ、見 […]