射水市立中太閤山小学校

Home >> 各学年

大切に使ってね

Posted on: 月曜日, 3月 17th, 2025 in: 09 6年生, 各学年

6年生から在校生に向けて、手作りのプレゼントが贈られました。パンの形のをしたブックエンドです。木を切ったり色を塗ったり、丁寧に仕上げてくれました。クラスによっていろいろなデザインのパンがあります。ありがとうございます。

1年生「かたちづくり」

Posted on: 火曜日, 3月 4th, 2025 in: 04 1年生

1年生は算数科の学習で「かたちづくり」の学習をしています。 三角形の色板を何枚か使うと、四角形ができたり大きな三角形ができたり…他にも手裏剣やロケットなどたくさんの形を作ることができました。 他にどのような形ができるか楽 […]

6年生が献立を考えました!

Posted on: 火曜日, 3月 4th, 2025 in: 09 6年生, 給食・食育

6年生は家庭科の学習で、栄養バランスや彩り、組み合わせ等を工夫した全校のみんなが喜ぶ献立をグループごとに考えました。その中から、6年生で投票して選ばれた2つのグループの献立が3月に登場します。 今日の献立は、揚げパン(コ […]

5年生家庭科 ~ミシンにトライ!~

Posted on: 水曜日, 2月 12th, 2025 in: 08 5年生

5年生の家庭科では、1学期に手縫いに挑戦しました。3学期は、ミシンに挑戦です。 練習布を使って、糸のかけ方や縫うときの手順を確かめ、縫う練習をしました。学習のまとめとして、直線縫いを使ったエプロン作りに取り組んでいます。 […]

2年生 ~雪遊びをしたよ~

Posted on: 水曜日, 2月 12th, 2025 in: 05 2年生

先週からの大寒波でグラウンドは真っ白です。そこで、2年生は体育の時間に、みんなで外へ出て、雪遊びを楽しみました。 子供たちは、自分の膝上まで積もった雪に大喜び。 雪へ飛び込み寝転ぶ子供、雪合戦をする子供、自分と同じくらい […]

1年生「6年生となわとび記録会」

Posted on: 水曜日, 2月 12th, 2025 in: 04 1年生, 09 6年生

1年生は今日、なわとび記録会を行いました。大好きな6年生に数を数えてもらい、いつも以上に張り切って頑張りました。 6年生の「頑張れ-」という声援を受け、これまでで一番よい記録が出た子供も何人もいました。 また、6年生の技 […]

1年生 歌の先生と勉強したよ

Posted on: 金曜日, 1月 24th, 2025 in: 04 1年生

1月24日金曜日、宮﨑新悟先生に歌の指導をしていただきました。 宮﨑先生のような声の出し方ができるよう、先生の声色をよく聴き、これまでとは違う響きのある声で歌を歌うことができました。 響きのある声の出し方を忘れないように […]

ルーカス先生と国際交流

Posted on: 木曜日, 1月 23rd, 2025 in: 04 1年生

今日は3学期の国際交流活動がありました。ルーカス先生の故郷、アメリカの動物を教えていただきました。 バイソンやアリゲーター等の8つの動物を教えていただきました。子供たちはルーカス先生の楽しい話に聞き入ったり、ルーカス先生 […]

1年生「むかしの遊び」

Posted on: 水曜日, 1月 22nd, 2025 in: 04 1年生

 1年生は生活科の勉強で「むかしの遊び」を楽しんでいます。生活科の時間や休み時間にこまやめんこ、ヨーヨー等さまざまな遊びに挑戦しています。  1月20日、21日はこまの達人・新村龍健さんに来ていただき、こまのひもの巻き方 […]

2年生 体育科~5年生さんになわとびを教えてもらったよ~

Posted on: 水曜日, 1月 22nd, 2025 in: 05 2年生

なわとび集会に向けて、5年生になわとびの回数を数えてもらったり、コツを教えてもらったりしました。 優しく丁寧に教えてくれる5年生のおかげで、「あやとびができるようになった」「二重とびの回数が増えた」「大なわが怖くなくなっ […]

明日、待っていますよ!

Posted on: 火曜日, 1月 7th, 2025 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

1/7(火)、冬休み最終日となりました。中太っ子のみなさん、どんな冬休みを過ごしましたか? 先生たちは会議をし、みなさんが楽しく、安全に3学期を過ごせるよう話合いをしました。また、みなさんが学習の成果を実感できるようにす […]

1年生 図画工作科「ぺったんころころ」

Posted on: 水曜日, 12月 18th, 2024 in: 04 1年生

 1年生は12月の図画工作科の授業で、「ぺったんころころ」の学習に取り組みました。 海の中をイメージして、自分が描きたい魚をシールに描き、ローラーも楽しみました。 ローラーを画用紙いっぱいに転がして楽しんだり、魚を型どっ […]

おもちゃランドをかいさいしたよ! ~2年生 生活科~

Posted on: 月曜日, 12月 16th, 2024 in: 05 2年生

生活科の「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習で”おもちゃランド”を開催しました。   約1ヶ月前からおもちゃを作って準備を進めてきた2年生。今日は、1年生やいつもお世話になっている先生方を招待して、楽しんで […]

人権について考えよう

Posted on: 火曜日, 12月 10th, 2024 in: 各学年

「第76回人権週間」に合わせて、中太閤山小学校でも人権について考えました。 中太っ子生活委員会や図書委員会からの人権に関する放送や本の紹介、担任からの絵本の読み聞かせ等を行いました。みんなでよりよい学校をつくっていくため […]

だるま筆で書いたよ ~3年生書き初め練習~

Posted on: 木曜日, 12月 5th, 2024 in: 01 お知らせ, 06 3年生

この4月に初めて毛筆で字を書いた3年生ですが、今はさらに太いだるま筆で書き初めに挑戦しています。筆も下敷きも紙も、何もかもサイズが大きくなっており、子供たちは準備の段階から手間取っている様子でした。3年生は「つよい心」が […]

1年生 国際交流楽しかったよ

Posted on: 木曜日, 11月 28th, 2024 in: 04 1年生

 今日は国際交流員のルーカス先生と、国際交流活動を楽しみました。 ハロウィンや感謝祭の文化を知り、そのことに関する英語を実際に言いました。 ゲームでは、感謝祭にちなんで自分が感謝していることを発表するなど、楽しく活動する […]

これがしま模様の正体か!? ~6年理科~

Posted on: 木曜日, 11月 21st, 2024 in: 09 6年生

6年生は理科で「大地のつくりと変化」の学習をしています。「がけがしま模様に見えるのはなぜか」を学習課題として予想したことを話し合いました。その後、れきや砂、火山灰でできた標本を手に取り、手触りや色の違いを感じ取りました。 […]

はこで つくったよ

Posted on: 金曜日, 11月 15th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生

  算数科「かたちあそび」で使った箱や空き缶をつかって、図画工作科では「はこで つくったよ」の学習をしました。 箱を積んだり、並べたり、くっつけたりしながら、見えてきたものを思い思いに作りました。子供たちは自分のイメージ […]

楽しみにしていてね 歌声集会♪

Posted on: 火曜日, 11月 5th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生

いよいよ明日は歌声集会当日です。 1年生はみんなで話し合って決めた学年の目標「こころを一つにして、れんしゅうのせいかをだしきり、みんながたのしくかんどうする歌声集会にしよう」をいつも意識し、練習に取り組んできました。 か […]

5年生 家庭科 ~ご飯とみそ汁を作ろう~

Posted on: 水曜日, 10月 30th, 2024 in: 08 5年生

5年生の家庭科の学習で調理実習をしました。 2学期は、ご飯を鍋で炊いたりみそ汁を作ったりしました。火加減に気を付けながら調理を進めることができました。学校応援ボランティアの皆さんにお手伝いいただき、どの班もけがなく美味し […]

月が形を変えるのは??? ~6年生理科~

Posted on: 月曜日, 10月 28th, 2024 in: 01 お知らせ, 09 6年生

6年生理科「月の形が変わって見える理由を調べよう」の様子です。始めにどんな理由が考えられるか、自分たちで予想しました。すると「太陽」と「月の位置」がキーワードとして挙がり、太陽をライト、ボールを月に見立てて実験を行いまし […]

歌声タイムにむけてがんばっているよ

Posted on: 月曜日, 10月 28th, 2024 in: 04 1年生

 11月の歌声タイムの担当は、1年生です。11月の歌声タイムの目当ては「リズムにのって楽しく歌おう」です。 目当てのリズムを意識して、鍵盤ハーモニカや歌を一生懸命に練習中です。今日は音楽に合わせて打つリズムをグループで話 […]

6年生終日校外学習

Posted on: 水曜日, 10月 23rd, 2024 in: 09 6年生

6年生の校外学習では、富山市内(富山駅、環水公園、総曲輪等)を自分たちで行程を決め、グループで協力しながら回り、見学したり買い物をしたりしました。 富山市郷土博物館では、たくさんの資料や展示物から富山県の歴史について学び […]

1年生、秋みつけに行ってきたよ♪

Posted on: 木曜日, 10月 17th, 2024 in: 04 1年生

 1年生は10月15日火曜日に、赤坂公園と天池公園に秋みつけに行ってきました。赤坂公園では、イチョウやどんぐり、まつぼっくりをたくさん見付けました。天池公園では、大きな葉やふっくら膨らんだ大きなどんぐりをたくさん見付けま […]

おいしくなあれ ~2年生冬野菜の種まき~

Posted on: 木曜日, 10月 17th, 2024 in: 01 お知らせ, 05 2年生

生活科の学習で夏野菜を育てた2年生。その経験を生かし、今度は冬野菜と言われるにんじん、大根、白菜、かぶの栽培に挑戦します。油断すると見失いそうになるほどの小さな小さな種。それらを両手で大切そうに持ち、やさしくそーっと蒔き […]

あさがおのつるがリースに変身!!

Posted on: 火曜日, 10月 15th, 2024 in: 04 1年生

5月から大切に育てたあさがおからたくさんの種が取れ、少しずつ見頃を終えてきました。そこで、1年生は大切に育てたあさがおのつるをリースにしようと、今日はリース作りに挑戦しました。 初めは「できません、助けてください先生」「 […]

楽しいね!クラブ活動(4~6年生)

Posted on: 金曜日, 10月 11th, 2024 in: 01 お知らせ, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

クラブ活動は、隔週金曜日に行っています。4~6年生が学年関係なく、仲よく楽しく活動をする時間です。中太閤山小学校には現在、運動系、芸能系合わせて9つのクラブ活動があります。クラブ活動は休日前の最後の活動となり、みんな楽し […]

漢字を正しく使って表現しよう ~4年生国語~

Posted on: 金曜日, 10月 4th, 2024 in: 01 お知らせ, 07 4年生

学習発表会を直前に控えていますが、4年生は学習もがんばっています。国語「漢字の広場」の一場面です。3年生までに習った漢字を正しく使い、グループで「おむすびころりん」を文で表現するといった課題に取り組んでいます。漢字を正し […]

できるようになったこと、見てください! ~学習発表会練習~

Posted on: 火曜日, 10月 1st, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生

1年生は国語科で学習した「おむすびころりん」で音読劇を演じます。 4月に入学した1年生ですが、歌を上手に歌えたり、運動が上手にできたりと、日に日にできることが増えてきています。今回の音読劇では、音読だけでなく、できるよう […]

金メダルを目指そう! ~学習発表会練習~

Posted on: 月曜日, 9月 30th, 2024 in: 01 お知らせ, 05 2年生

2年生の学習発表会のタイトルは、「中太チャレンジオリンピック2024」です。 中太オリンピックでは合奏(音楽)、まちの紹介(生活)、運動・ダンス(体育)と、これまで学習してきた成果を発表し、みんなで「金メダル」を目指しま […]

地球のためにできること ~学習発表会練習~

Posted on: 木曜日, 9月 26th, 2024 in: 01 お知らせ, 07 4年生

4年生は学習発表会で総合的な学習の時間に学習した内容を発表します。 地球環境が悪化の一途をたどっていることが懸念されていますが、それらを少しでも食い止めるために、4年生の僕たち、私たちにできることは何かを考え、学び、実践 […]

跳び箱遊び、楽しいな

Posted on: 木曜日, 9月 19th, 2024 in: 04 1年生

1年生の9月の水曜日の体育は、富山国際大学より金子先生、学生の方々に来ていただき跳び箱遊びの学習に取り組んでいます。たくさんの先生方が跳び箱の横でしっかりとサポートしてくださり、「いいよ」「じょうず」「おおーすごい」等と […]

運営会議~学習発表会のスローガンを考えよう~

Posted on: 火曜日, 9月 10th, 2024 in: 各学年

中太っ子生活委員会を中心に、各クラスの学級代表、各委員会の委員長が集まって、運営会議を実施しました。今回の議題は、10月5日(土)に行う学習発表会のスローガンについてです。各クラスから集めた言葉をつないで中太っ子生活委員 […]

6年生 立山登山

Posted on: 水曜日, 7月 31st, 2024 in: 09 6年生

1日目は、室堂・弥陀ヶ原散策をしました。普段は見ることのできない自然にふれることができました。宿泊地は立山荘。友達とご飯を食べたりいろいろな話をしたりして、楽しい時間を過ごしました。 2日目は大雨。予定していた登山は実施 […]

1年生楽しいよ、頑張っているよ、プール

Posted on: 水曜日, 7月 17th, 2024 in: 04 1年生

プール遊びの学習が始まり、1か月が経ちました。 1年生の子供たちはプールの学習をいつも楽しみにしています。 今日は5時間目にプールに入りました。 あいにくの天気が続き、久しぶりのプールとあって朝から楽しみにしていた子供た […]

1年生「おおきなかぶ」音読劇発表会

Posted on: 火曜日, 7月 16th, 2024 in: 04 1年生

1年生は国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。 これまで、各クラスの色団で役割を決め、国語の時間や宿題で音読の練習をしてきました。 今日は学年で「おおきなかぶ」音読劇発表会をし、練習の成果を発揮しました。 役になり […]

1年生生活科「あめとあそぼう」「みずやつちであそぼう」

Posted on: 金曜日, 7月 12th, 2024 in: 04 1年生

1年生は生活科「みずやつちであそぼう」の学習を行いました。 1回目の「みずやつちであそうぼう」では、砂場でシャベルやプリンカップを使って土を掘ったり型を取ったりしました。 2回目は、水着を着て豪快にグラウンドで水や土と遊 […]

七夕献立

Posted on: 金曜日, 7月 5th, 2024 in: 04 1年生, 給食・食育

7月7日の七夕に向けて、今日は七夕献立です。 わかめごはん、おほしさまハンバーグ、小松菜ののり和え、そうめん汁、七夕ゼリーと、大いに夏を感じさせるメニューです。 1年生の教室には、七夕の飾りが飾られています。願い事が叶う […]

2年生 中太閤山地区を探検したよ

Posted on: 水曜日, 6月 12th, 2024 in: 01 お知らせ, 05 2年生

生活科の学習で、中太閤山地区を探検しました。自分たちが住んでいる町には、どのような店や公園等があるかを確かめながら歩きました。思っていたよりも公園がたくさんあり、中太閤山地区には、遊び場がたくさんあることに驚いていました […]

1年生、6年生と体力テストをしました

Posted on: 火曜日, 6月 11th, 2024 in: 04 1年生, 09 6年生

6月10日1年生は6年生に協力してもらい、体力テストをしました。今回は、上体起こしと反復横跳びの種目に挑戦しました。 上体起こしでは、腕がひざにしっかりつくよう、一生懸命体を起こしました。反復横跳びでは、6年生に「がんば […]

5年生 家庭科~手縫いにトライ!~

Posted on: 金曜日, 6月 7th, 2024 in: 08 5年生

調理の次は、裁縫に挑戦です。授業の初めに、手縫いの経験を聞くと、初めての子供が多いようでした。1回目は、玉結びと玉留めでした。子供たちは、親指で結び目を押さえるのが難しく、苦戦していました。これからも、先生や学校応援ボラ […]

3年生 中太のステキ~ジャコウアゲハを育てよう~

Posted on: 水曜日, 6月 5th, 2024 in: 06 3年生

中太閤山小学校の宝物「ジャコウアゲハ」について金子先生に教えていただきました。 ジャコウアゲハと他のチョウとの違いを子供たちは興味津々に聞いていました。 これから3年生の子供たちは理科や総合の時間を使ってジャコウアゲハを […]

1年生 なかよし大作戦

Posted on: 金曜日, 5月 31st, 2024 in: 04 1年生

入学してからもうすぐ2か月が経とうとしている1年生。 お兄さんやお姉さん、先生方ともっと仲よくなるために学校中を動き回っています。 自己紹介をして相手の名前を教えてもらい、タッチとサインをもらっています。 これからもよろ […]

1・2年生 校外学習に行ってきたよ

Posted on: 金曜日, 5月 31st, 2024 in: 04 1年生, 05 2年生

5月30日木曜日、1・2年生でファミリーパークに校外学習に行ってきました。1・2年生でペアを組み、グループで動物を見たり、2年生が考えたゲームをしたりして楽しみました。おうちの方々、お弁当等のご協力ありがとうございました […]

2年生 図画工作科 ~わっかでへんしん~

Posted on: 火曜日, 5月 7th, 2024 in: 05 2年生

細長い紙を使っていろいろな大きさの「わっか」を作りました。頭、腰、手首、足首に付けて大変身!最後にはみんなでファッションショーをしました。

5年生 家庭科 ~お茶をいれよう~

Posted on: 木曜日, 5月 2nd, 2024 in: 08 5年生

5年生から始まった家庭科の学習。これから調理をしたり、ミシンを使ったりと様々な内容の学習を予定しています。最初はガスを使ってお湯を沸かし、煎茶をいれました。IHが多くなり、ガスを使ったことがない子供もたくさんいて、どきど […]

パワーアップタイム

Posted on: 金曜日, 4月 26th, 2024 in: 各学年

今年度も月に2度、金曜日の昼休みの時間にパワーアップタイムを行います。1回目の今日は、長なわでの8の字跳びです。新しいクラスのメンバーと初めてのチャレンジです。1年生はお兄さんお姉さんたちの様子を見学しました。「すごい」 […]

2年生 学校探検をしたよ

Posted on: 金曜日, 4月 26th, 2024 in: 01 お知らせ, 05 2年生

2年生は、「1年生に中太閤山小学校のことをもっと知ってもらいたい。1年生となかよくなりたい」という目当てをもって、なかよし集会を行いました。誘導係が優しく声をかけて案内したり、各教室でクイズをしたりしました。お兄さんお姉 […]

1年生 がんばっているよ

Posted on: 木曜日, 4月 18th, 2024 in: 04 1年生

入学してから2週間ほどが経ちました。学校生活にも少しずつ慣れてきました。授業では先生の話を静かに聞いたり、一生懸命に字を書いたりとがんばっています。

4年生 お楽しみ会開催!!

Posted on: 金曜日, 3月 22nd, 2024 in: 07 4年生

3月21日(木)に4-1、4-2でそれぞれにお楽しみ会を行いました。 4-1では、ばくだんゲームやバレーボールを楽しみました。 4-2では、じゃんけん大会、王様ゲーム、ライブ、たからさがし、けいどろ、ドッジボール、ドッジ […]

第46回卒業証書授与式

Posted on: 火曜日, 3月 19th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

3月18日(月)の朝、6年教室の黒板には学級担任の子どもたちに寄せる温かな言葉が書かれていました。この日、第46回卒業証書授与式を行いました。多くのご来賓・保護者の方々、在校生に送られる中、40名の卒業生がこの中太閤山小 […]

6年生に感謝を伝える”全力感謝超ワクワク集会!”

Posted on: 金曜日, 3月 8th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

5年生が中心となり、6年生に感謝を伝える集会を行いました。2月から約1か月かけてずっと準備し、卒業生一人一人に招待状を送り、プレデント作りや出し物の練習等に、日頃の感謝の思いを込めて取り組みました。当日は5年生の生演奏の […]

3年生 算数科 ~しきつめ~

Posted on: 金曜日, 3月 1st, 2024 in: 06 3年生

算数科の学習で、二等辺三角形や正三角形について学習しました。今日は、ICTサポーターの先生と一緒に、三角形をしきつめて模様作りに取り組みました。2色だけでも、並べ方をかえると、いろいろな模様ができあがりました。

6年生「卒業式練習 スタート!」

Posted on: 水曜日, 2月 28th, 2024 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

2月27日(火)から、6年生の卒業式練習が始まりました。呼びかけの言葉を覚え、一つ一つの言葉をはっきりと大きな声で言う練習をしています。明日からは体育館練習が始まります。卒業式が素敵な時間になるよう、真剣に練習に取り組ん […]

全校縄跳び集会行いました!

Posted on: 月曜日, 2月 26th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

体育委員会が『今までの自分たちに挑戦!全力!ファイト!縄跳び集会』と集会名を決めました。めあては「みんなで励まし合い、力を合わせ、全力で取り組む集会にしよう」でした。1か月後に卒業式を控え、中太っ子みんなが心を一つに挑戦 […]

6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」

Posted on: 水曜日, 2月 21st, 2024 in: 09 6年生, 各学年

2月20日(火)に学校生活最後の調理実習を行い、「野菜のベーコン巻き」を作りました。野菜の切り方やゆで方を工夫し、「安全に・楽しく・おいしく」を目指して取り組みました。友達と協力しながら、おいしいベーコン巻きを作ることが […]

6年 卒業プロジェクト後編開始!

Posted on: 金曜日, 2月 16th, 2024 in: 09 6年生

今までお世話になった方、支えてくださった方に対して、感謝の気持ちを伝えようと様々な計画を立てています。相手意識をもちながら活動を進めており、真剣に考えを出し合っている姿が印象的です。卒業に向けて、少しでも恩返しができるよ […]

2/13学習参観ありがとうございました!

Posted on: 水曜日, 2月 14th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

青い空が遠く彼方まで広がる暖かな一日。延期していた学年・学級の学習参観を行いました。平日にも関わらず、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。 2年生の授業は生活科「わたし たんけん:0~3才のころの自分を伝え合い、自 […]

6年~本番に向けて、最終確認を行いました!~

Posted on: 金曜日, 2月 9th, 2024 in: 09 6年生

13日の学習参観を控え、今日は最終リハーサルを行いました。 久しぶりの通し練習でうまくいかないところもありましたが、協力し合って、乗り越えることができました。 今までお世話になった保護者の皆様に精一杯の感謝が伝わるように […]

大谷翔平選手グローブお披露目会

Posted on: 木曜日, 1月 25th, 2024 in: 各学年

大谷翔平選手から中太閤山小学校に贈られたグローブのお披露目会を行いました。贈られたサイン入りグローブは3つ(右利き用2・左利き用1)。大谷選手のメッセージを中太閤山少年野球クラブが読み上げた後、校長先生による始球式を行い […]