2年生 南太閤山地区を探検したよ
Posted on: 火曜日, 6月 25th, 2024 in: 01 お知らせ南太閤山地区を探検しました。前回探検した中太閤山地区と同様にたくさん公園がありました。自分たちが住んでいる地区には遊び場がたくさんあるということが分かりました。また、郵便局や美容院、ドラッグストア等生活に欠かせないお店も […]
南太閤山地区を探検しました。前回探検した中太閤山地区と同様にたくさん公園がありました。自分たちが住んでいる地区には遊び場がたくさんあるということが分かりました。また、郵便局や美容院、ドラッグストア等生活に欠かせないお店も […]
6月21日(金)、3年生の社会科見学で「葉っぴーファーム」へ行ってきました。「葉っぴーファーム」は射水市で主に小松菜を生産している農家さんです。子供たちはビニールハウスを見学し、小松菜の収穫を体験しました。 丁寧に小松菜 […]
6月17日、1年生の親子活動として、親子給食と歯っぴー教室を行いました。 親子給食では、子供たちは家の人と楽しそうに話をしながら給食を食べました。いつも以上に嬉しそうな表情で給食を味わうことができました。 歯っぴー教室で […]
6月17日(月)、18日(火)5年生は2泊3日の日程で砺波青少年自然の家での宿泊学習へ行ってきました。 出発式では、宿泊学習での頑張る決意を校長先生に伝え、「いってきます」と元気に挨拶をして出発しました。期待を膨らませた […]
6月14日(金)、第2回目の歌声タイムを行いました。第2回目の担当は2年生です。今月の目当ては「声を合わせて元気に歌おう」です。「拍を感じる」ためにみんなで2拍子のリズムを手拍子で確かめました。 合唱では、 […]
6年生は小学校生活最後のシャトルランに取り組みました。「超えろ限界!引き出せ根性!」のスローガンのもと、最後の最後まで力を振り絞って走っていました。また、走り終えて力尽きた友達をハイタッチで迎える姿もたくさん見られました […]
宿泊学習を来週に控えた5年生。この日はキャンプファイヤーで歌う歌とダンスの練習をしました。写真は、フォークダンス「マイムマイム」を踊っている様子です。手をつないで踊る一体感と軽快な音楽のリズムが楽しいダンスです。キャンプ […]
生活科の学習で、中太閤山地区を探検しました。自分たちが住んでいる町には、どのような店や公園等があるかを確かめながら歩きました。思っていたよりも公園がたくさんあり、中太閤山地区には、遊び場がたくさんあることに驚いていました […]
中太閤山小学校の新しいプールが完成しました。6月11日(火)に、プール竣工式、プール開きを行いました。式には、シドニー五輪日本代表の荒瀬洋太さん、PTA代表の方、学校運営協議会委員の方、十社大神の宮司さんに来ていただきま […]
6月10日1年生は6年生に協力してもらい、体力テストをしました。今回は、上体起こしと反復横跳びの種目に挑戦しました。 上体起こしでは、腕がひざにしっかりつくよう、一生懸命体を起こしました。反復横跳びでは、6年生に「がんば […]
令和6年度「パワーアップタイム」がスタートしました。中太閤山小学校では、毎月、第3週目金曜日に「パワーアップタイム」として全校で体を動かしています。8種類の種目の中から自分が挑戦したい種目を選び、年間を通して様々な種目に […]
隔週金曜日は、5、6年生が学校のために活動する「委員会活動」の日です。委員会が発足して2か月が経ちましたが、どの委員会の活動も快適な学校生活に欠かせないものとなっています。 写真は、体育委員会の活動の様子です。6/11( […]
調理の次は、裁縫に挑戦です。授業の初めに、手縫いの経験を聞くと、初めての子供が多いようでした。1回目は、玉結びと玉留めでした。子供たちは、親指で結び目を押さえるのが難しく、苦戦していました。これからも、先生や学校応援ボラ […]
総合的な学習の時間に、ジャコウアゲハのたまごと幼虫を採取しました。バタフライガーデンで栽培しているウマノスズクサの葉の裏側を探し、ジャコウアゲハのたまごや幼虫を見つけました。「これがたまごかな、小さいね」「幼虫も見つける […]
中太閤山小学校の宝物「ジャコウアゲハ」について金子先生に教えていただきました。 ジャコウアゲハと他のチョウとの違いを子供たちは興味津々に聞いていました。 これから3年生の子供たちは理科や総合の時間を使ってジャコウアゲハを […]