ぞうきんリレー大会
Posted on: 水曜日, 1月 31st, 2018 in: 01 お知らせ, 各学年1月25日(木)に美化委員会が企画した「ぞうきんリレー大会」を行いました。 6人一組でチームを作り、ぞうきんがけをしながらリレーをしました。応援する声が体育館中に響きました。優勝チームは、美化委員会手作りのペン […]
1月25日(木)に美化委員会が企画した「ぞうきんリレー大会」を行いました。 6人一組でチームを作り、ぞうきんがけをしながらリレーをしました。応援する声が体育館中に響きました。優勝チームは、美化委員会手作りのペン […]
学校給食週間最終日の1月30日(火)は、真っ黒のスープで有名な地元富山の「ブラックラーメン」でした。 献立:ミニコッペパン・ブラックラーメン・揚げ餃子・ごま浸し・柚ヨーグルト
1月29日(月)は、石川の「ハントンライス」でした。オムライスの上に白身魚のフライをのせ、タルタルソースをかけていただきました。 献立:ハントンライス(チキンライス、薄焼き卵、白身魚フライ、タルタルソース)・花野菜サ […]
自主学習ノートを1冊終えたら実がなる自学の木に700個の実がつきました。 ノートには、2学期末の学習のまとめや冬休みに取り組んだ漢字や計算がいっぱい書かれています。自学ノートを書くことが楽しいと言う児童もいます。学ぶこと […]
1月26日(金)は、福井の「ソースカツ丼」でした。福井の郷土食材である「打ち豆」を使った汁物もありました。 献立:ソースカツ丼(ごはん、トンカツ、ゆでキャベツ)・打ち豆汁・オレンジ
家庭科では、「ミシンにトライ!」の授業をしています。今日は、ミシンの空踏みをしました。この後、手提げ袋の製作を行います。仕上がりが楽しみです。
生活科の学習では、自分が生まれてから今までを振り返り、自分の成長を実感したり、それを温かく見守ってくれた家族や周囲の人々について考えたりして、「自分ものがたり」を作っています。絵や写真、文章で分かりやすくまとめようと、工 […]
1月25日(木)は、射水市の特産である白エビを用いた白エビサンドでした。白エビのかき揚げとサラダを食パンにはさんでいただきました。射水市でとれた野菜をたっぷり使ったいみず野スープもいただきました。 献立:白エビサンド […]
1月24日から1週間は学校給食週間でした。この1週間は、学校給食の役割について、たくさんの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうための様々な取組をしました。 中太閤山小学校では、「北陸三県味めぐりの旅」 […]
1月23日(火)にタカンボースキー場で第6学年のスキー学習を行いました。 6つの班に分かれて指導員の方から、スキーの技術や心構え等を丁寧に教えていただき、充実した講習になりました。 お世話してくださった指導員、 […]
1月19日(金)に1月の歌声集会を行いました。 今月は3年生が担当しました。 「きときとの夢」を踊ったり、「すてきな一歩」をみんなで合唱したりしました。 3年生の元気な踊りが集会を盛り上げ、体育館が熱気に包まれました。
1月15日(月)に避難訓練を行いました。 地震発生後、津波のおそれがあるとの想定で、全校児童職員が3階のマルチパーパスに避難しました。 訓練の前には、地震が起きたときの避難の仕方をビデオで視聴しました。ビデオで視聴したこ […]
1年生の体育科では、たくさん積もった雪で、思い切り遊びました。雪の中を駆け回って雪鬼ごっこをしたり、色団で協力して雪だるまをつくったりするなど、大喜びしていました。
1月16日(火)に雪遊びをしました。雪像を作ったり、築山の斜面を滑ったりして楽しみました。天気がよく、汗びっしょりになりました。次の雪遊びが待ち遠しいです。
1月16日に3年生はクラブ見学に行きました。いくつものクラブの活動の様子を参観しました。上級生が真剣に取り組んでいる姿に、「○○クラブに入りたい」「ぼくは△△クラブだ」「□□クラブはおもしろそう」などうれしそうに話してい […]
3学期が始まり、10日ほど経ちました。子供たちは学活生活のリズムを取り戻し、毎日の学習に取り組んでいます。 1、2学期と総合的な学習の時間では人との関わり方について考えてきました。3学期は学んできたことを学校全体に発信す […]
総合的な学習の時間にエコポットに絵を描く活動を行いました。エコポットとは新聞紙、 ダンボール、牛乳パックを粉砕してでんぷん糊を混ぜて作った環境に優しい鉢です。自分の好きな絵を描き、オリジナルのエコポットができました。春に […]
今年もエスポワールこすぎ様から大型年賀状が届きました。 干支の犬の貼り絵がしてあります。代表の6年生児童が受け取り、職員室前に掲示してあります。
1月9日(火)に第3学期の始業式を行いました。平成29年度のまとめの学期になります。 3名の児童代表が3学期にがんばりたいことを発表しました。 校長から、40年前、開校時の初代校長の言葉が紹介されました。その言葉にもある […]
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 玄関と職員室前には門松を、職員室には鏡餅を飾り、新年を迎えました。門松は、本校に植わっている樹木も使って用務の手作りのものです。 3学期の始業式は […]