射水市立中太閤山小学校

Home >> 11月, 2024

1年生 国際交流楽しかったよ

Posted on: 木曜日, 11月 28th, 2024 in: 04 1年生

 今日は国際交流員のルーカス先生と、国際交流活動を楽しみました。 ハロウィンや感謝祭の文化を知り、そのことに関する英語を実際に言いました。 ゲームでは、感謝祭にちなんで自分が感謝していることを発表するなど、楽しく活動する […]

スマホ・ケータイ安全教室

Posted on: 火曜日, 11月 26th, 2024 in: 01 お知らせ

11月25日(月)、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。KDDIの講師の方にネットに潜む危険について教えていただきました。 小学生の子供たちにとってもインターネットは身近なものになっています。だからこそ、トラブルにまき […]

発明工作クラブ活動

Posted on: 月曜日, 11月 25th, 2024 in: 01 お知らせ

11月22日(金)、発明工作クラブでは、今回、実験や工作ではなく食べられるスライムを作ってみました。スライム作りをした経験のある子供たちは多かったのですが、食べられるスライムはどの子供も初めてです。子供たちは「早く作って […]

これがしま模様の正体か!? ~6年理科~

Posted on: 木曜日, 11月 21st, 2024 in: 09 6年生

6年生は理科で「大地のつくりと変化」の学習をしています。「がけがしま模様に見えるのはなぜか」を学習課題として予想したことを話し合いました。その後、れきや砂、火山灰でできた標本を手に取り、手触りや色の違いを感じ取りました。 […]

みんな、聴き入っています ~読書週間読み聞かせ~

Posted on: 火曜日, 11月 19th, 2024 in: 01 お知らせ

「読書の秋」ということで、11/18(月)~29日(金)は「校内読書週間」です。全校に読書の楽しさを広めようと、図書委員会が読書活動を推進する期間です。 その一つとして、きらきらタイムに図書委員による読み聞かせを行いまし […]

はこで つくったよ

Posted on: 金曜日, 11月 15th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生

  算数科「かたちあそび」で使った箱や空き缶をつかって、図画工作科では「はこで つくったよ」の学習をしました。 箱を積んだり、並べたり、くっつけたりしながら、見えてきたものを思い思いに作りました。子供たちは自分のイメージ […]

3年生校外学習(射水市消防本部、富山市科学博物館)

Posted on: 月曜日, 11月 11th, 2024 in: 01 お知らせ

11月8日(金)、3年生の校外学習で射水市消防本部、富山城址公園、富山市科学博物館へ行ってきました。富山県内は雲一つない快晴となり、立山連峰が美しく見える校外学習日和となりました。 射水市消防本部を訪れました。社会科で学 […]

楽しく運動!~パワーアップタイム~

Posted on: 金曜日, 11月 8th, 2024 in: 01 お知らせ

金曜日のお昼は隔週で「パワーアップタイム」を行っています。全校児童が「ロケット投げ」や「けんけんじゃんけん」、「鉄棒キープ」等、トータル7種目の運動に取り組んでいます。どの種目の会場でも、笑顔全開の子供たちが見られます。 […]

楽しみにしていてね 歌声集会♪

Posted on: 火曜日, 11月 5th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生

いよいよ明日は歌声集会当日です。 1年生はみんなで話し合って決めた学年の目標「こころを一つにして、れんしゅうのせいかをだしきり、みんながたのしくかんどうする歌声集会にしよう」をいつも意識し、練習に取り組んできました。 か […]

5年生 ドローンプログラミング体験教室

Posted on: 火曜日, 11月 5th, 2024 in: 01 お知らせ

5年生は富山県立大学岩井教授を講師としてお招きし、ドローンを使ったプログラミング体験教室をしました。 前半は自由にドローンに触れる体験をしました。輪っかの中をくぐらせたり、狙った場所に着地させたりと、思い思いのままにドロ […]

なかよし遠足

Posted on: 火曜日, 11月 5th, 2024 in: 01 お知らせ

11月1日(金)、中太閤山小学校の恒例行事、なかよし遠足を行いました。学校近くにある太閤山ランドに徒歩で行き、縦割り班で活動しました。 出発前の校長先生の話です。中太っ子の子供たちと2つの約束「けが、事故ゼロ」「なかよし […]