射水市立中太閤山小学校

Home >> 4月, 2022

5・6年 応援練習スタート!

Posted on: 木曜日, 4月 28th, 2022 in: 08 5年生, 09 6年生

4月28日(木)に5、6年生合同で応援練習を行いました。 6年生はこの日までに休み時間や放課後の時間も使って、練習の計画を立てたり、応援の内容を考えたりしました。そんな6年生の熱気を肌で感じたのか、5年生も徐々に盛り上が […]

1・2年生なかよししゅうかい ~学校たんけん~

Posted on: 木曜日, 4月 28th, 2022 in: 05 2年生

2年生は、「1年生に中太閤山小学校のことを教えて学校を好きになってもらいたい」とめあてをもって、なかよし集会を行いました。各教室についてタブレットを使ってクイズを出したり、誘導係が優しく声をかけて案内したりしました。お兄 […]

5年生 リレー選手を決めよう~体育~

Posted on: 木曜日, 4月 28th, 2022 in: 08 5年生

運動会が近付いてきています。4月からグラウンドを走る回数も増え、足腰も鍛えられています。この日は、運動会のリレー選手を決めるため、競走会をしました。どの子供も必死に100mを走る姿が印象的でした。また、リレー選手が発表さ […]

5年生 直方体、立方体をつくってみよう!

Posted on: 木曜日, 4月 28th, 2022 in: 08 5年生

算数で、立体の体積の学習をしています。1立方センチメートルの立方体が、いくつ立体に詰まっているかで立体の大きさが判断できることを学習しました。子供たちは工作用紙で直方体と立方体をつくり、1立方センチメートルの積み木がいく […]

6年生 応援合戦 中間発表会!

Posted on: 水曜日, 4月 27th, 2022 in: 01 お知らせ, 09 6年生

6年生が進めている応援づくりもいよいよ佳境に入ってきました! 各団が一通り流せるようになってきたところで、6年生で中間発表会を行いみんなで頑張りを見せ合いました。今まで自分たちの団のことに集中し、真剣に取り組んでいた子供 […]

2年生国語科 音読発表会 ~ふきのとう~

Posted on: 水曜日, 4月 27th, 2022 in: 05 2年生

国語科の学習で「ふきのとう」のお話を読みました。ふきのとう・雪・竹やぶ・はっぱ・おひさま・はるかぜのそれぞれの様子や気持ちについてみんなで考え、それを音読に生かそうと取り組みました。グループに分かれて練習して、各学級で発 […]

4年体育科~華麗なバトンパスを目指して~

Posted on: 水曜日, 4月 27th, 2022 in: 01 お知らせ

元気いっぱいで体を動かすことが大好きな4年生。 体育科では、走る運動を中心に活動を進めています。今回はリレーを行いました。 バトンの受け方、渡し方を練習し、いざ実践。 なかなか難しかったようですが、みんなで励まし合いなが […]

5年生 命のつながりって?~総合的な学習の時間~

Posted on: 水曜日, 4月 27th, 2022 in: 08 5年生

5年生の総合的な学習の時間のテーマは「素敵に輝け!つながり合う命!」です。この日は、命のつながりについてみんなで考えました。地球や友達、食料や水等、様々な視点から命とのつながりを想起するキーワードが出てきました。

5年 外国語科~自己紹介をしよう~

Posted on: 水曜日, 4月 27th, 2022 in: 08 5年生

4月26日の外国語科の時間はALTのアイブ先生も交えて、自己紹介の仕方を学習しました。 自分の名前や好きなもの等、英語での表現を確認し、慣れ親しみました。 「学習した表現を使って、3人以上の先生や家族に自己紹介しよう」と […]

5年 ふりこの運動

Posted on: 火曜日, 4月 26th, 2022 in: 08 5年生

理科「ふりこの運動」の学習もまとめの時期に入りました。 今日は学習のまとめを行ってから、ふりこの仕組みを使ったおもちゃを作りました。 説明書を見たり、友達と教え合ったりして無事に完成しました。それぞれで楽しんでいる姿が見 […]

スマホ・ケータイ教室(1・2年生)

Posted on: 火曜日, 4月 26th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生

外部から講師をお招きして、1,2年生のスマホ・ケータイ教室を実施しました。アニメを見たりクイズに答えたりして、正しい使い方と間違った使い方を確かめました。「なかたいこうやましょうがっこう」の文字を使って、使い方の合言葉も […]

5年 体つくり運動

Posted on: 木曜日, 4月 21st, 2022 in: 08 5年生

暖かい日が続き、少しずつ子供たちも外に出て運動をしています。 今日は学年で運動会に向けて体力の向上をねらいとして、体つくり運動に取り組みました。 小グループをつくり、先頭の子供がペースメーカーになって走ったり、サーキット […]

6年生 全国学力調査

Posted on: 木曜日, 4月 21st, 2022 in: 01 お知らせ

4月19日(火)に6年生は全国学力調査として、国語・算数・理科の3教科のテストに取り組みました。 テスト時間はとても長いのですが、子供たちは最後まで集中を切らさずに取り組む様子が見られ、6年生として一段と成長を感じました […]

5年生 リレー走をしたよ

Posted on: 木曜日, 4月 21st, 2022 in: 08 5年生

天気のよい日が続き、グラウンドで思いきり走ることができます。この日は、組対抗でリレー走をしました。リレー走は昨年以来のため、はじめにバトンの受け渡しの方法を確認し、全員でバトンをつなぎました。バトンの受け渡しのほかにリー […]

ネットトラブル防止教室

Posted on: 水曜日, 4月 20th, 2022 in: 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

4月20日(水)に外部講師の方をお招きしてネットトラブル防止教室を行いました。 インターネットやSNSを利用する際に気を付けることについて、今回は3~6年生を対象にして、資料や動画を用いてお話をしていただきました。 話の […]

1年生 がっこうたんけんにいこう

Posted on: 水曜日, 4月 20th, 2022 in: 04 1年生

生活科の時間に学校探検を行いました。自分のお気に入りの場所を見付け、友達に伝えることができるように、真剣に学校のいろいろな所を見て回っていました。 学校探検を通して、学校にはみんなで使うものが多くあることを知りました。ま […]

5年 初めての外国語科の授業!

Posted on: 月曜日, 4月 18th, 2022 in: 08 5年生

一つ学年が上がり、3・4年生で行っていた外国語活動の時間が外国語科に変わりました。教科に変わったとはいえ、今まで通り子供たちには、外国語に慣れ親しみ、意欲的に取り組む姿を期待しています。今日は初めての授業ということで今ま […]

交通ルールを守ろう ~1・2年生交通安全教室~

Posted on: 月曜日, 4月 18th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生

1,2年生は交通安全教室で、「きちんと止まる・自分の目で車が来ていないか見て確かめる・手を挙げて横断する」ことを確かめ、実際に学校の近くの歩道や横断歩道で歩く練習をしました。自分たちだけでの登下校でも気を付けて歩きましょ […]

6年生 応援合戦づくり開始!

Posted on: 月曜日, 4月 18th, 2022 in: 01 お知らせ, 09 6年生

今日から、応援合戦に向けて各団の話合いが始まりました。みんなで選んだ団長、副団長、応援団長、応援副団長を中心に、どの団も真剣に話し合う姿が見られました。 各団、応援合戦でも完全燃焼できるよう、リーダーとして一歩一歩前進し […]

学級活動、意欲的です!

Posted on: 土曜日, 4月 16th, 2022 in: 01 お知らせ, 06 3年生

新学期が始まり、10日経ちました。子供たちは、新しいクラスにだいぶん慣れてきたようです。友達と協力しながら、給食当番や掃除等に取り組んでいます。各クラスの係も決まり、みんなが楽しく過ごせるような企画を考え、実行し始めてい […]

5年 初めての委員会活動!

Posted on: 木曜日, 4月 14th, 2022 in: 08 5年生

4月14日(木)に今年度初めての委員会活動を行いました。 お互いの自己紹介や各委員会の目当て等、今年度の見通しをもてるように活動していました。 初めての委員会活動で緊張した様子でしたが、自分の考えを発表する姿も見られ、こ […]

5年生 ゴールまで全力で!

Posted on: 木曜日, 4月 14th, 2022 in: 08 5年生

体育で100m走に取り組んでいます。「スタートは低く、徐々に体を起こしていく」ことを意識してこの日は走りました。仲間の声援を受けながら 、最後まで全力で走っていました。

がんばっているよ、1年生

Posted on: 水曜日, 4月 13th, 2022 in: 04 1年生

入学式から3日が経ち、1年生も学校生活に少しずつ慣れてきました。朝の準備は6年生と一緒に頑張っています。今日は図工で自分の顔をかいたり、栄養教諭の山岸先生から給食の食器の置き方を教えてもらったりしました。毎日新しいことが […]

5年 図画工作科~名前でアートに挑戦~

Posted on: 火曜日, 4月 12th, 2022 in: 08 5年生

新学期が始まってから約1週間が経過しました。子供たちは少しずつ新しいクラスに馴染んできている様子が見られます。 今、図画工作科では自分の名前をいろいろな形にして描く「名前アート」を製作しています。 一人一人が自分の名前の […]

5年生 委員会紹介集会に参加しました!

Posted on: 火曜日, 4月 12th, 2022 in: 08 5年生

高学年の仲間入りを果たした5年生。高学年といえば、委員会活動により学校をつくっていくことが使命の一つです。この日は、6年生による「委員会紹介集会」に参加しました。6年生から各委員会の活動内容等を紹介してもらい、活動への意 […]

6年生 1年生との朝のふれあい活動

Posted on: 月曜日, 4月 11th, 2022 in: 01 お知らせ

ぴかぴかの1年生が入学してきました。 6年生は最高学年として、朝の時間に1年生さんのお世話に取り組んでいます。 下駄箱の場所を教えたり、ランドセルの片付けを手伝ったりと、温かく関わる姿が見られ、頼もしく感じています。 6 […]

6年生 総合的な学習の時間~5年生への委員会プレゼン作り~

Posted on: 月曜日, 4月 11th, 2022 in: 01 お知らせ

6年生は、初めての委員会を迎える5年生に活動内容や、やりがいを伝えるプレゼン作りを行いました。 5年生の立場に立って、どうすれば委員会について楽しく知ってもらうことができるか、同じ委員会のメンバーで案を出し合いながら進め […]

通学路を確認しました ~町内別児童会~

Posted on: 金曜日, 4月 8th, 2022 in: 各学年

5限目に、町内別児童会を行いました。同じ町内のメンバーを確認したり、安全に登下校できるよう、新入生を交えて通学路の確認を行いました。

2年生 国語科「春がいっぱい」

Posted on: 金曜日, 4月 8th, 2022 in: 05 2年生

学校の中庭やバタフライガーデンで、春見付けをしました。桜やたんぽぽをはじめ、たくさんの花が咲いているのを見付けました。「先生、見て~!」とたくさんの発見をし、歓声を上げる子供たちは本当にかわいらしかったです。

新しい仲間が増えました~入学式~

Posted on: 金曜日, 4月 8th, 2022 in: 01 お知らせ

4月7日(木)、入学式を行いました。54名の「ピカピカの1年生」が新たに、中太閤山小学校の仲間入りをしました。残念ながら一部リモートでの参加となり、全校挙げて式場での祝福とはなりませんでしたが、お祝いの気持ちは伝わったは […]

令和4年度 1学期 新任式・始業式

Posted on: 金曜日, 4月 8th, 2022 in: 01 お知らせ

4月6日(水)、中太閤山小学校の令和4年度1学期がスタートしました。 新任式、始業式と続く中、真剣な態度で式に臨んでいる子供たちの姿を見て、中太っ子が創り上げる一年間がとても楽しみになりました。 今日の子供たちの気持ちを […]

6年生 新年度作業

Posted on: 木曜日, 4月 7th, 2022 in: 01 お知らせ

4月5日(火)に、6年生は新年度へ向けての作業を行いました。 下級生の教室へ教科書を運んだり、入学式へ向けて1年生の教室の飾り付けをしたりしました。 どの作業も丁寧に行う子供たちの姿から、最高学年としての自覚をもち始めて […]

5年 わくわく・ドキドキ新年度

Posted on: 水曜日, 4月 6th, 2022 in: 08 5年生

春休みが終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。 今日は始業式。新しく5年生になります。子供たちの登校する姿から友達との再会を喜ぶ様子や新しい学年への楽しみや期待が感じられました。 始業式の後、学年開きを行いま […]

新年度に向けて

Posted on: 火曜日, 4月 5th, 2022 in: 01 お知らせ

明日は令和4年度第1学期始業式です。新しい学年がスタートします。今年度もよろしくお願いします。 今日は、子供たちと一緒に気持ちよくいいスタートを切れるように、講師をお招きして、研修会を行いました。研修をしながら明日からの […]