射水市立中太閤山小学校

Home >> 10月, 2022

5年生 持久走に挑戦!(体育)

Posted on: 月曜日, 10月 31st, 2022 in: 08 5年生

朝晩が寒いと感じる季節となりました。体育の学習では持久走に取り組んでいます。この日は、先日のトラック1周(200m)の記録をもとに、目標タイムを設定しました。その後の1000m走では、目標タイムと数秒異なるだけであった子 […]

4年生 海洋教室

Posted on: 月曜日, 10月 31st, 2022 in: 01 お知らせ, 07 4年生

10月31日(月)に4年生は海洋教室に行ってきました。9月実施予定が延期になり、待ちに待った本日でしたが秋晴れのもと気持ちよく活動ができました。マストのぼりや、舵輪回し、甲板流し、手旗訓練等、様々な活動を通して船の構造や […]

1年生 生活科「アサガオのつるでリース作り」

Posted on: 月曜日, 10月 31st, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生

先週の金曜日、5月から大切に育ててきたアサガオのつるをとり、丸めてリースを作りました。「わー、長いな」「なかなか丸くならなくて難しいよ」など、友達と協力しながら長く伸びたつるの形を整えていました。できたリースに何を飾ろう […]

なかよし遠足に行ってきました!③

Posted on: 木曜日, 10月 27th, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

太閤山ランドでの活動を終え、最後はごみ拾いをして学校に戻りました。行き帰りの徒歩だけでも1時間。学校に戻った子供たちの表情からはさすがに疲れが見られました。最後は班のみんなで振り返りをしました。ただ活動して終わりではなく […]

なかよし遠足に行ってきました!②

Posted on: 木曜日, 10月 27th, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

「なかよしウオークラリー」の後、お楽しみのお弁当を食べました。たくさん動いておなかペコペコの子供たち。ソーシャルディスタンスを取りながら、昼食を楽しんでいました。昼食後は班のみんなで計画を立てていたおにごっこやけいどろを […]

なかよし遠足に行ってきました!①

Posted on: 木曜日, 10月 27th, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

10月27日(木)、「なかよし遠足」を行いました。縦割り班ごとにグラウンドに集合し、太閤山ランドに向けて出発しました。到着後は「なかよしウオークラリー」のスタートです。ボール送りやしり文字、フラフープ通しなど、いろいろな […]

3年生 ハロウィンパーティーをしたよ?

Posted on: 水曜日, 10月 26th, 2022 in: 06 3年生

10月25日、各クラスでハロウィンパーティーをしました。子供たちは、みんなが楽しく参加できるよう、何日も前から休み時間を使って準備を進めてきました。ハロウィンならではの飾りを作って教室内の雰囲気を盛り上げ、ゲームや仮装等 […]

2年生 体育~持久走がんばるぞ!~

Posted on: 火曜日, 10月 25th, 2022 in: 05 2年生

少し肌寒い日が続いていますが、気持ちのよい秋晴れの日には、持久走に挑戦しています。2年生は600m走ります。最後まで走りきることを目標とし、少しでも速く走れるように、お互いに応援しながら頑張りたいと思います。

5年生 学習発表会の次は・・・

Posted on: 金曜日, 10月 21st, 2022 in: 08 5年生

学習発表会を終え、子供たちは「最高の学習発表会にできた」と大きな自信をもつことができました。5年生としての目当ては達成できましたが、学習の目当てには続きがあります。次は、発表の場に来られなかった地域の方々に、自分たちの学 […]

6年生 総合的な学習の時間~生き方を学ぼう~

Posted on: 金曜日, 10月 21st, 2022 in: 01 お知らせ

10月20日(木)に、地域で「カフェしえる」を経営されている萩行慎一さんに来ていただき、生き方について様々な話を伺いました。 子供たちは、自分にはなかった視点に気付いたり、生きていく上で大切にしていくことを考えたりするこ […]

1年生 算数科「かたちあそび」

Posted on: 金曜日, 10月 21st, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生

算数の授業では、お家から持ってきた空き箱や空き缶を使って「電車」や「タワー」を作りました。空き缶や筒状の入れ物をタイヤ代わりにして長い電車を作ったり、できるだけ高いタワーを作ろうと試行錯誤したりする姿がみられました。「大 […]

1年生 図画工作科「海の中の生き物たち」

Posted on: 木曜日, 10月 20th, 2022 in: 01 お知らせ

図画工作科では、鮮やかな色をのせた画用紙に、自分で切った魚のシールを貼りました。その上からローラーで紺色を重ね、シールをめくると魚が浮き出るように丁寧に塗りました。「紺色がきれいに塗れたよ!」「どんな魚になるのかな?」と […]

3年生 日光を集めよう!

Posted on: 木曜日, 10月 20th, 2022 in: 06 3年生

 理科では、日光を鏡で集めてはね返したり、黒い紙に虫眼鏡で小さく日光を集めたりして、光の性質を学習しています。  「先生、日光はまっすぐ進んでいます!」「黒い紙に小さい光が集まった時に、光が赤くなったり青くなったりして色 […]

5年生 やってみよう!上手に整理整頓(家庭科)

Posted on: 水曜日, 10月 19th, 2022 in: 08 5年生

家庭科で「身の回りの環境を整えること」をテーマに学習し、上手なそうじや整理整頓の仕方を学んでいます。この日は自分が普段使用している道具箱の整理整頓をしました。じっくりと中身を整える子供や道具箱を水洗いする子供も見られまし […]

3年生 学習発表会がんばるぞー!

Posted on: 日曜日, 10月 16th, 2022 in: 06 3年生

 10月14日(金)の2時間目、予行は1回目の本番、今日が2回目の本番であるという意識を高め、最後の練習を行いました。  帰りの会で、「みんなで『学習発表会がんばるぞー!おー!する?』と、ある子供から提案があり、3-1も […]

2年生 算数 ~しきつめもよう~

Posted on: 金曜日, 10月 14th, 2022 in: 05 2年生

算数では、直角という新しい言葉や長方形・正方形・直角三角形の特徴を学習しました。この学習で出てきた図形をしきつめ、模様づくりに挑戦しました。

5年生 学習にもしっかりと取り組んでいます!

Posted on: 金曜日, 10月 14th, 2022 in: 08 5年生

学習発表会の練習真っ只中ですが、学習にもしっかりと取り組んでいます。算数の学習では、分数を小数で表す方法を考え、発表しました。練習が中心の生活ですが、学習とのスイッチの切り替えができています。

1年生 図画工作科「海の中の生き物たち」

Posted on: 金曜日, 10月 14th, 2022 in: 04 1年生

1年生の図画工作科の学習では、シール版画を作成しています。今日は自分がかきたい魚をイメージしながらローラーをしました。何色にしたら自分のイメージに合うかを考えながら色を選び、ダイナミックに画用紙いっぱいにローラーを転がし […]

5年生 学習発表会予行

Posted on: 水曜日, 10月 12th, 2022 in: 08 5年生

10/12(水)、学習発表会の予行を行いました。一人一人の努力の成果は見られるものの、全体の流れとしては不安なところがありました。しかし、さすがは5度目の学習発表会を迎える5年生です。全校児童が見ている中、しっかりとした […]

5年生 いよいよ、予行です!~学習発表会~

Posted on: 火曜日, 10月 11th, 2022 in: 08 5年生

いよいよ学習発表会の予行が近付いてきました。この日は通常練習のほか、体育館でも練習しました。まだまだ伸びしろはありますが、3連休中も自主的に練習を積んでいたのが伝わってくる出来栄えでした。予行も全力、本番も全力で取り組み […]

5年生 あなたのHeroは?(外国語)

Posted on: 火曜日, 10月 11th, 2022 in: 08 5年生

外国語の学習で「He is my hero」の表現を学習しています。最終的に自分のヒーロー(身近な尊敬できる人物)の発表につなげていくため、この日はゲームを通して「I’m~」「He is~」「She is~」 […]

2年生 練習がんばっています!

Posted on: 火曜日, 10月 11th, 2022 in: 05 2年生

今週末は、いよいよ学習発表会です。2年生は、歌、跳び箱、ボディーパーカッション、ダンスと盛りだくさんの内容です。おうちの人に成長した姿を見てもらいたいと、たくさん練習しています。お楽しみに!

3年生 お礼のお手紙を届けに行きました!

Posted on: 火曜日, 10月 11th, 2022 in: 06 3年生

10月6日(木)に、総合的な学習の時間にゲストティーチャーとして来てくださった山田先生にお礼のお手紙を届けに行きました。近所の子供2名で行く予定でしたが、「一緒に行きたい!」ということで、たくさんの子供たちが来てくれまし […]

学習発表会に向けて

Posted on: 水曜日, 10月 5th, 2022 in: 04 1年生

学習発表会に向けて日々練習を重ねています。大きな声で台詞を言ったり、自分の立ち位置まで素早く動いたりと、覚えることが多いですが、一生懸命に取り組んでいます。音楽チーム、音読チーム、水泳チームに分かれて今まで学習したことを […]

6年生 総合的な学習の時間 キャリア教育

Posted on: 火曜日, 10月 4th, 2022 in: 01 お知らせ

9月29日(木)に、中太閤山小学校に深く関わりのある四方先生をお招きして、お話を聞きました。 四方先生の話から子供たちはこれからの生き方に生かせそうなキーワードをたくさん見つけていました。 これからも様々な人生の先輩から […]

5年生 総合的な学習の時間~学習発表会に向け、全速で前進!~

Posted on: 火曜日, 10月 4th, 2022 in: 08 5年生

昨日の就学時健診の熱が冷めないまま、子供たちは今日から学習発表会に向けて力を注いでいます。 各グループに分かれて、発表のための資料を作ったり、原稿を考えたり、子供たちが主体となって進めています。 「ここに写真やイラストを […]

5年生 就学時健診を支えました②

Posted on: 火曜日, 10月 4th, 2022 in: 08 5年生

就学時健診の最後は、校内放送(生放送)でじゃんけんやクイズで楽しんでもらい、入学を心待ちにするメッセージも伝えました。 未就学児のみなさん、来年はお兄さんお姉さんたちと楽しい学校生活を送りましょうね!

5年生 就学時健診を支えました①

Posted on: 火曜日, 10月 4th, 2022 in: 08 5年生

10月3日(月)、来年度入学する未就学児を対象とした「就学時健診」を行いました。5年生は受付をしたり、健診の補助をしたり、就学時健診を陰で支えました。「人のために役立つこと」をより実感できる、よい機会となりました。 5年 […]