小学校生活最後の給食
Posted on: 月曜日, 3月 17th, 2025 in: 給食・食育卒業式を明日に控え、6年生にとっては小学校生活で最後の給食でした。豪勢なお祝い献立です。 思い返せば、新型コロナウイルスの拡大により、2年生の頃は黙食、その後も5年生までは前を向いて食べることが続いていました。最後の1年 […]
卒業式を明日に控え、6年生にとっては小学校生活で最後の給食でした。豪勢なお祝い献立です。 思い返せば、新型コロナウイルスの拡大により、2年生の頃は黙食、その後も5年生までは前を向いて食べることが続いていました。最後の1年 […]
3月10日(月)の給食には、6年1組のグループが考えた献立が登場しました。 ごはん、からあげ、納豆和え、ワンタンスープ、シューアイスといった、子供たちの大好物が揃いました。スープに野菜をたくさん入れ、ビタミン等の栄養もた […]
6年生は家庭科の学習で、栄養バランスや彩り、組み合わせ等を工夫した全校のみんなが喜ぶ献立をグループごとに考えました。その中から、6年生で投票して選ばれた2つのグループの献立が3月に登場します。 今日の献立は、揚げパン(コ […]
給食週間「食べて楽しむおはなし給食」 5日目は、14匹のねずみのシリーズの「14匹のあさごはん」と「14匹のかぼちゃ」の2作を基にした献立です。【牛乳・食パン・かぼちゃコロッケ・14匹の森のサラダ・きのこスープ・ブルーベ […]
給食週間「食べて楽しむおはなし給食」 4日目は、こまったさんシリーズの「こまったさんのサラダ」と「こまったさんのシチュー」を基にした献立です。【牛乳・ピラフ・オムレツ・こまったさんのサラダ・こまったさんのシチュー】が登場 […]
給食週間「食べて楽しむおはなし給食」 3日目は「給食アンサンブル」というお話から、【牛乳・黒糖パン・ミートボール・白菜とりんごのサラダ・ABCスープ・ミルメーク】を献立にしました。このお話は、ある学校の中学生が給食をきっ […]
給食週間「食べて楽しむおはなし給食」 2日目は、ノラネコぐんだんシリーズをイメージした献立で、【牛乳・減量ごはん・はるまき・ノラネコぐんだんのコーンあえ・ワンワンラーメン・長老のまほうのいしゼリー】です。ノラネコぐんだん […]
今年の射水市の給食週間のテーマは「食べて楽しむおはなし給食」です。 1日目の物語は「給食番長」です。献立は、【牛乳・麦ごはん・白身魚のカリカリフライ・給食番長のひじきサラダ・番長特製ビーフカレー】です。今回はいつものカレ […]
給食委員会では、中太っ子に給食アンケートをとり、好きな献立ランキングを作りました。主菜部門では、唐揚げが第1位でした。今日は1位だった唐揚げと3位にランクインしたハンバーグでのセレクト給食です。栄養職員や調理員の皆さんに […]
今日の給食は「いみずの日」献立で、射水市の食材をふんだんに使っていました。ごはん、射水サクラマスの照り焼き、小松菜の海苔和え、茄子と素麺の味噌汁、射水市産梨です。サクラマスは漁業協同組合の皆さんから提供されていて、毎年美 […]
今年の十五夜は、9月17日(火)です。今日の献立は十五夜献立で、さつまいもごはん、さんまの甘露煮、かわり和え、月見汁、十五夜デザート(ゼリー)でした。秋の味覚であるさつまいもや月見汁の団子等、季節を感じられる美味しい献立 […]
今日の献立は、フランスの郷土料理を取り入れたオリンピック献立です。人参ラペやラタトゥイユといった郷土料理が並び、少しでもパリに行った気分を味わうことができました。いよいよ始まるパリオリンピックがより楽しみになりました。 […]
7月9日は、射水市が台湾台北市士林区との友好交流を締結した日です。その日を記念 して今日の給食は台湾献立です。ルーロンハンは台湾の郷土料理で豚肉を甘辛く煮て、スパイスの香りが食欲をそそる料理です。給食でも台湾で使われるス […]
7月7日の七夕に向けて、今日は七夕献立です。 わかめごはん、おほしさまハンバーグ、小松菜ののり和え、そうめん汁、七夕ゼリーと、大いに夏を感じさせるメニューです。 1年生の教室には、七夕の飾りが飾られています。願い事が叶う […]
射水市給食週間の献立テーマ「藤子F不二雄先生と藤子不二雄A先生の作品を給食で味わおう」 最終日は「パーマン&忍者ハットリくん献立」です。ハットリくんの大好物であるタケノコをたっぷり使った「ハットリくんのタケノコスープ」で […]
射水市給食週間の献立テーマ「藤子F不二雄先生と藤子不二雄A先生の作品を給食で味わおう」 4日目は「キテレツ大百科献立」です。コロ助の大好物「コロ助のコロッケ」、オープニング曲の歌詞で作り方が出てくる「ペロリヤーナ赤いナポ […]
今年の射水市の給食週間の献立テーマは、「藤子F不二雄先生と藤子不二雄A先生の作品を給食で味わおう」です。 3日目は、「ラーメン大好き小池さん献立」です。焼き餃子、メンマ風中華サラダ、小池さんの大好きなラーメンが登場しまし […]
今年の射水市の給食週間の献立テーマは、「藤子F不二雄先生と藤子不二雄A先生の作品を給食で味わおう」です。 2日目の今日は、「ドラえもん献立」です。アンキパン、スネ夫のステーキ、ほんやくコンニャクサラダ、ジャイアンシチュー […]
1月24日~30日は「全国学校給食週間」です。給食が始まった日を記念して、この期間が設定されています。この習慣をきっかけに、普段から感謝して食べるようにしたいものです。 今年の射水市の給食週間の献立テーマは、「藤子F不二 […]
2学期の給食がスタートです。どんな献立が出るのか2学期も楽しみですね。 9月の目標は「後片付けをしっかりしよう」です。食べ残しがないように、そして、食器等をみんなで協力して片付けることが大切ですね。
今日は七夕です。給食では、行事食であるそうめんや七夕をイメージした星型のコロッケ等が登場し、目でも舌でも楽しむことができました。 2年生の教室前には、一人一人の願い事が書かれていました。6年生は、英語バージョンです。願い […]
今日の献立は、人気のカレーライスです。1年生の教室では、おいしそうに食べる子供たちの姿が見られました。もりもり食べた後の昼休みは、元気いっぱいに外で体を動かす子供たちでした。
給食配膳が上手な4年生。やきそばとウインナーを皿に入れ、フルーツポンチをお椀によそいます。最後に、パンと牛乳とストローをトレーに乗せて、はい、完成!さすが、4年生。お見事でした!
今日の献立は、6年2組の児童が家庭科の学習で考えた献立です。 ハンバーグのトマトソースがけ、ミックスサラダ、たまごスープ、バターロールパンでした。みんなが大好きなハンバーグを主菜にしたり、射水市でとれる小松菜を副菜のサラ […]
6年生は家庭科の学習で、栄養のバランスや見た目、味、季節等、色々なことに気を付けて献立を考えました。今日は6年1組が考えた献立です。ごはん、鶏肉の唐揚げ、焼き肉のたれ風味炒め、ワンタンスープ、りんごでした。考えたグループ […]
給食週間4日目は、6年生の教科書に掲載されている楽曲「ふるさと」からイメージした献立です。 うどんのつゆに中華麺を入れたかけ中。富山湾の宝石と言われる白エビのかき揚げ。射水市で生産されている小松菜と富山でよく食べられる昆 […]
給食週間3日目の献立の基になった曲は、2年生の教科書に掲載されている「小ぎつね」です。 「こぎつね こんこん 山の中」の歌詞にちなんだ「コンコン和え」は、コーンとレンコンが入っています。きつねに関する油揚げがたっぷり入っ […]
給食週間2日目の献立の基になった曲は、滝廉太郎が作曲した「荒城の月」です。滝廉太郎の出身地、大分県にちなんだ献立です。 大分県発祥だと言われているとり天や生産量が多いかぼすを使ったサラダ、だご汁と呼ばれる小麦粉で作っただ […]
全国給食週間に合わせて、1月24日(火)から特別献立が始まりました。今年度のテーマは「給食で音楽会」。教科書に掲載されている楽曲に関連した料理となっています。 1日目は、中学校の教科書にある「君にのせて」を基に、映画の中 […]
昨日の給食に続き、今日もデザート付きの献立です。チョコクレープ、ガトーショコラ、プリンタルトの3つから選びました。自分の選んだデザートなので、いつも以上に嬉しそうでした。
クリスマス間近。今日は、パン、チキン、サラダ、シチューに加え、アレルゲンフリーのケーキもありました。朝から楽しみにしていた子供たち。笑顔でケーキを味わっていました。
今日は「ゴーセイな日」の特別献立でした。「豪勢な」と「呉西」の2つの意味がかけられています。ハト麦入ゆかりごはん、ゴーセイなメンチカツ、枝豆サラダ、氷見うどん汁、ミックスゼリーでした。射水市、高岡市、氷見市、砺波市、小矢 […]
今日の給食の献立は、「学校給食いみずの日」。ごはん、さくらますの香味揚げ、かぶの即席漬け、わかめの味噌汁、りんごでした。射水の食材、旬の食材を味わいました。
今日の給食はセレクトデザートです。4種類のデザートの中から自分が食べたいものを一つ選びました。 暑い夏にぴったりのシャーベットとアイスクレープで、子供も大人もわくわくして味わうことができました。
明日は七夕です。みなさんは、どんな願い事をしますか? 今日は、一日早く七夕献立を用意してもらいました。七夕の行事食のそうめんや星の形のゼリー等で、季節を味わうことができました。
2週間の簡易給食が終わり、今週の月曜日から、主食・主菜・副菜・汁物(煮物)がそろった完全給食を提供しています。1年生は、給食当番の仕事に挑戦しています。お子さんに、給食の様子を聞いてみてください。 なお、簡易給食が終わっ […]
おたよりでもお知らせしましたが、射水市では、新型コロナウイルスへの感染防止や食中毒の発生防止への対応並びに状況を注視するなどのことから、6月1日から12日までの間は […]
【レシピ紹介について】 「給食レシピ」や時間のない朝ごはんにも作りやすい「朝ごはんレシピ」をページ上部の「給食レシピの紹介」のタグにまとめました。 【レポート用紙を用意しました】 「あったか家族の日」や休業 […]