3年 地域の方から学びました
Posted on: 木曜日, 11月 29th, 2018 in: 06 3年生11月29日、総合的な学習の時間に,地域の方2名をお招きし、40年前の中太閤山地区についてのお話を聞きました。 9月から始めているこの「40年前にタイムスリップ!」の学習も、子供たちは調べ学習を進め、それぞれが興味のある […]
11月29日、総合的な学習の時間に,地域の方2名をお招きし、40年前の中太閤山地区についてのお話を聞きました。 9月から始めているこの「40年前にタイムスリップ!」の学習も、子供たちは調べ学習を進め、それぞれが興味のある […]
11月27日、南太閤山コミュニティーセンターで毎週火曜日に行われているふれあいサロンに3年2組が参加させていただき、交流してきました。 きときと夢体操を披露したり、折り紙のプレゼントを渡したりしました。温か […]
11月20日に同じ中学校区の金山小学校6年生9名と交流学習を行いました。 金山小学校の学校紹介、リコーダーの合同演奏、中太閤山小学校の合奏披露、グループに分かれての交流活動等を楽しみました。短い時間でしたが金山小学校の6 […]
11月26日(月)、1年生は、入学当初からお世話になっている6年生を招待して「あきのわくわくあそびランド」を開催しました。自分たちが作ったもので6年生のお兄さんお姉さんたちが楽しそうに遊んでいる姿を見て、1年生の子供たち […]
富山大学の先生と学生の方々にお越しいただき、出前科学教室(科学マジック)をおこないました。子どもたちは、興味津々な様子で授業を受け、科学の魅力に心を動かされていました。
図書委員会による絵本の読み聞かせが行われました。 わかりやすい読み聞かせに、1,2年生は、物語に引き込まれていました。
なかたい小地域塾パート9を行いました。今回は、手話通訳士の資格をもち、射水市の市役所で働いていらっしゃる益塚麻理子さんと、松原律子さんにお越しいただきました。 聴覚に障害をもつ方々の日常の生活についてお話を聞いたり、 […]
11月22日(木) コカ・コーラ砺波工場と北日本新聞越中座へ校外学習に出かけました。 コカ・コーラ砺波工場では、世界のいろいろな国々で飲まれているコカ・コーラの誕生エピソードや、製造工程などの説明を聞き、実際に商品がつく […]
一日公開授業、歌声集会、親子歯磨き教室(1年生)が行われました。子どもたちはいきいきした様子で頑張っていました。
11月12日(月)、1年生は、富山国際大学の金子泰子先生に、「ボールを投げる運動遊び」の授業をしていただきました。子供たちは、ボールを投げるときのポイントを教えてもらい、遠くへ投げるゲームや的当てゲームをしました。楽しく […]
子供たちが夏休みに行った、自由研究や応募作品の授賞を行いました。子供たちは、全校のみんなに頑張りが認められ、喜びを感じていました。
冬に向かう澄み切った青空の下、児童玄関前で、中学生と一緒にあいさつ運動を行いました。大きな声で明るく堂々と「おはようございます」と呼びかける中学生の姿を真似して小学生も大きな声で挨拶できました。中学生のお兄さん、お姉さん […]
全校で、太閤山ランドへ「なかよし遠足」に行きました。子供たちは、縦割りグループのみんなで自然に親しみながら、コースに用意されたクイズを解いたり、ミッションに挑戦したりしました。秋の葉っぱや木の実もたくさん拾いました。昼に […]
新湊漁協より提供していただいたカニを6年生全員で食べました。 杉岡先生に美しく食べる方法を教えてもらい、みんなで楽しくいただきました。
西部教育事務所、射水市教育委員会、富山国際大学、市内小中学校の先生方、来年度より教職に就かれる方々などとてもたくさんの先生方をお招きし、研修会を行いました。 中太っ子の真剣に学習に取り組む姿、子供たちに寄り添い笑顔で授業 […]