射水市立中太閤山小学校

Home >> 各学年

3年生 おむすびランチ

Posted on: 水曜日, 1月 15th, 2020 in: 06 3年生, 各学年

1月15日の給食時間、3年1組でおむすびランチを行いました。 自分にちょうどよい量を知ろうという目当てのもと、楽しそうにおむすびを握る様子が見られました。 子供たちの食や栄養への関心が高まったように思います。またご家庭で […]

エスポワールより大型年賀状

Posted on: 木曜日, 1月 9th, 2020 in: 各学年

1月8日(水)、エスポワール小杉より大型年賀状が届けられました。6年生の代表が校長室で受け取りました。お年寄りの方々が一生懸命作られたそうです。見ていると心が温かくなります。        

書初大会

Posted on: 木曜日, 1月 9th, 2020 in: 各学年

1月8日、校内書初大会を行いました。子供たちは練習の成果を発揮しようと集中して取り組みました。 作品は10日(金)の帰りまで廊下に掲示してあります。どうぞご覧ください。

3学期始業式

Posted on: 木曜日, 1月 9th, 2020 in: 各学年

3学期がスタートしました。 初めに児童代表の「3学期頑張りたいこと」の発表がありました。3年男児は勉強や縄跳びの目標を具体的に発表しました。6年男児は「将来を考えて今自分がすべきことを見付けて取り組んでいきたい」と発表し […]

1・2年生 あきのわくわくおもちゃランド

Posted on: 月曜日, 12月 16th, 2019 in: 04 1年生, 05 2年生, 各学年

12月13日、生活科の学習で、ドングリやマツボックリを使っておもちゃを作り「あきのわくわくおもちゃランド」をしました。お世話になっている2年生を招待して遊びました。マラカス、ようふく、けん玉、どんぐりごま、的当て、どんぐ […]

3年生 総合的な学習の時間

Posted on: 月曜日, 11月 11th, 2019 in: 01 お知らせ, 06 3年生

11月5日(火)の時間に自分が知りたいと思う中太閤山の地域の歴史について考えました。 中太閤山小学校の歴史について、年表や写真を見ることを通して関心を高めました。 今後、1学期のようにご家庭の方へのインタビュー等を行いな […]

1年生 持久走がんばったよ

Posted on: 月曜日, 11月 11th, 2019 in: 01 お知らせ, 04 1年生

1年生では、体育科の学習で持久走に取り組んでおり、11月8日(金)は最後の学習でした。めあてをもってグラウンド3周(600m)を諦めずに走り切ることができました。

4年 図画工作科 オリジナルシーサーづくり!!

Posted on: 金曜日, 11月 8th, 2019 in: 07 4年生

11月5日(火)、4年生は川渕商店の橘先生を講師としてお招きし、「オリジナルシーサー」づくりに取り組みました。子供たちは、橘先生の話を真剣に聞き、楽しみながら、自分だけのシーサーをつくることができました。   

6年生 カニ給食

Posted on: 火曜日, 11月 5th, 2019 in: 09 6年生

10月29日(火)は、6年生のカニ給食がありました。漁協から大きなベニズワイガニをたくさんいただき、子供たちは驚きと喜びでいっぱいでした。       栄養教諭の先生の食べ方の説明を聞いて「 […]

3年生 終日校外学習

Posted on: 金曜日, 10月 25th, 2019 in: 06 3年生, 各学年

 10月24日(木)に終日校外学習に行ってきました。午前中にはバスの中から射水市の北に広がる工場地帯を見たり、梅かまU-mei館でかまぼこの歴史について学習したりしました。また、かまぼこ作りの作業の様子を見学しました。午 […]

4年 環境チャレンジ10!

Posted on: 金曜日, 9月 27th, 2019 in: 07 4年生

9月26日(木)、4年生は、「いみず環境チャレンジ10」の活動として、地球温暖化防止活動推進員の明地兼二さんから、1学期に取り組んだ活動の様子や結果を基にお話をしていただきました。クイズや体を動かす活動もあり、子供たちは […]

4年 宿泊学習!

Posted on: 火曜日, 9月 24th, 2019 in: 07 4年生

9月19日(木)から20日(金)にかけて、4年生は海王丸での宿泊学習に行ってきました。子供たちは、普段の生活では体験できない様々な活動に楽しみながら、協力し合って取り組みました。今回学んだことを今後の生活に生かしていきた […]

2年生 生活科「町のすてき大発見!」in薬勝寺池&太閤の杜

Posted on: 水曜日, 9月 18th, 2019 in: 05 2年生, 各学年

9月17日(火)の生活科の時間に町探検に行きました。 中太閤山地区の素敵大発見パート3として、今回は薬勝寺池と太閤の杜に行きました。 薬勝寺池では、池や周りの様子について、たくさんのことに気付いていました。 太閤の杜では […]

1年 給食試食会&親子歯みがき教室

Posted on: 火曜日, 9月 17th, 2019 in: 04 1年生

9月11日(水)に、第1学年親子活動として、給食試食会と親子歯みがき教室を行いました。 準備の様子を見ていただいたり、保護者の方々と一緒に給食を食べたりして、子供たちはとてもうれしそうでした。 歯みがき教室では、歯科衛生 […]

3年生 社会科 スーパーマーケット見学

Posted on: 火曜日, 9月 17th, 2019 in: 06 3年生

9月13日(金)に学年全員でパスコ内にある、アルビスに見学に行きました。 子供たちはスーパーで働く人たちが、商品を売るときにどのような工夫を行っているのかを見付けていました。見学にご協力いただいたアルビスの皆様、ありがと […]

心を一つに!立山登山

Posted on: 金曜日, 8月 9th, 2019 in: 09 6年生

7月30日、31日に6年生は立山へ行ってきました。 1日目は室堂散策、弥陀ヶ原散策、2日目は雄山山頂を目指して登山に挑戦しました。高山植物や雪渓、険しい岩場等、たくさんの自然に囲まれ、一生懸命登ることで、五感を使って自然 […]

4年 親子活動!

Posted on: 月曜日, 6月 24th, 2019 in: 07 4年生

6月23日(日)、4年生は、親子活動として、ドッジボール大会を行いました。保護者の方々も子供たちも楽しく活動することができました。    

4年 終日校外学習!

Posted on: 月曜日, 6月 24th, 2019 in: 07 4年生

6月21日(金)に、廣貫堂資料館、富山県警察本部、富山県美術館、富山県中央植物園へ校外学習に行ってきました。それぞれの見学場所で、真剣に話を聞いたり、熱心に質問をしたりしてたくさんのことを学びました。また、富山県中央植物 […]

4年 いみず環境チャレンジ10!

Posted on: 水曜日, 6月 19th, 2019 in: 07 4年生

6月18日(火)、4年生は、「いみず環境チャレンジ10」の活動として、地球温暖化防止活動推進員の明地兼二さんから、環境問題についてのお話を聞きました。子供たちは、真剣に話を聞き、環境問題について学びました。最後に、各クラ […]

4年 花の苗植え

Posted on: 火曜日, 6月 18th, 2019 in: 07 4年生

6月14日(金)、4年生は南太閤山地域振興会の方々と一緒に、花の苗植えを行いました。指導してくださる振興会の方々の話をしっかりと聞いて、丁寧に植えました。これから、大切に育てていきます。  

4年 校外学習

Posted on: 木曜日, 5月 30th, 2019 in: 07 4年生

5月27日(月)、4年生は射水市消防本部へ校外学習に行ってきました。映像で通信指令システムについて学んだり、実際に建物の中や消防自動車、救急自動車等を見学したりして、貴重な経験をすることができました。  

かわいい54名の子供たちを迎えました!             ー平成31年度入学式ー

Posted on: 月曜日, 4月 8th, 2019 in: 01 お知らせ, 04 1年生

4月5日、入学式が行われました。この日入学したのは、男子33名、女子21名の54名の子供たちです。 担任の先生に手を引かれ入場し、呼名のときは元気いっぱいに返事をしました。                校長先生のお話も […]

6年生 卒業おめでとう会食

Posted on: 金曜日, 3月 8th, 2019 in: 01 お知らせ, 09 6年生

  3月7日(木)に、6年生の卒業おめでとう会食を行いました。 おかずやフルーツポンチの他、主食とデザートがセレクトメニューになった給食をいただきました。子供たちは、友達やお世話になった先生方と、小学校生活の思い出や、中 […]

6年生 謝恩式

Posted on: 水曜日, 3月 6th, 2019 in: 01 お知らせ, 09 6年生

3月4日(月)に、謝恩式を行いました。子供たちは、先生方との思い出の劇や、クイズ、歌などでこれまでの感謝の気持ちを伝えました。また、心をこめて作った大きな色紙や、手作りのサンドイッチも感謝のことばを添えて一人一人の先生方 […]

1年 国際交流活動

Posted on: 木曜日, 2月 21st, 2019 in: 04 1年生

2月20日(水)、1年生は国際交流活動を行いました。アメリカ合衆国カリフォルニア州出身のクレア先生にお越しいただき、子供たちは、「世界のクイズ」に挑戦しました。チームに分かれ、友達と力を合わせて答えを考えたり、正解したと […]

3年生 お話の会

Posted on: 火曜日, 2月 19th, 2019 in: 06 3年生

2月18日(月)、読み聞かせが行われました。 「射水おはなしの会」の方々が、1~4年生に向けてお話をしたり、 手遊び等をしたりしてくださいました。 「お話のろうそく」に火をつけ、子供たちの顔を見ながらゆっくりと語られるそ […]

3年生 ラジオ体操出張授業

Posted on: 水曜日, 2月 13th, 2019 in: 06 3年生

2月7日にラジオ体操の出張授業がありました。 NHK「みんなの体操」に出演し、指導しておられる講師の方をお招きし、ラジオ体操のポイントを一つ一つ丁寧に教えていただきながら、体操しました。 子供たちは、今まで気に留めていな […]

6年生 スキー学習

Posted on: 水曜日, 1月 23rd, 2019 in: 01 お知らせ, 09 6年生

1月22日(火)に、タカンボースキー場で6年生のスキー学習を行いました。朝は少し雪が降っていましたが、午後には天気も回復し青空の下で、スキーを楽しむことができました。 インストラクターの先生方からスキーの技術や心構え等を […]

富山県立大学 中島先生ゼミ授業

Posted on: 火曜日, 1月 15th, 2019 in: 09 6年生

今年度も昨年に引き続き、富山県立大学の中島先生をお招きして、授業を行っていただきました。 子供たちは既習の水溶液の性質の学習を生かし、意欲的に実験を行っていました。 授業の後半では子供たちそれぞれが持ち寄った水溶液の性質 […]

5年生理科出張授業

Posted on: 木曜日, 1月 10th, 2019 in: 08 5年生, 各学年

1月9日(水)に富山県立大学より中島先生に来ていただき、5年生の理科の出張授業をしていただきました。 「もののとけ方」の学習で、温度や物質によってもののとけ方が違うことを確かめる実験を行いました。 子供たちは、お湯であた […]

3年生 書初大会

Posted on: 火曜日, 1月 8th, 2019 in: 06 3年生

今年から体育館で書初大会を行いました。 4年生と一緒にしんとした雰囲気の中、集中して取り組むことができました。 冬休みの練習の成果を出し切ることができたようで、すがすがしい表情の子供たちでした。

4年生 「環境問題にチャレンジ」~全校・地域に発信~

Posted on: 月曜日, 12月 17th, 2018 in: 01 お知らせ, 07 4年生

4年生は、総合的な学習の時間に環境問題について調べたことをポスターや新聞にまとめました。 そのポスターや新聞は、中太閤山小学校内、地域の大阪屋ショップ、パスコ、ローソン県立大学前店に飾らせていただきました。 子供たちは全 […]

4年生 「環境問題にチャレンジ」~3年生に発表~

Posted on: 月曜日, 12月 3rd, 2018 in: 06 3年生, 07 4年生

4年生の総合的な学習の時間では、「環境問題にチャレンジ」というテーマで学習を進めてきました。1学期から各自で地球温暖化を止めるために自分たちができることを調べ、2学期には各自がポスターや新聞にまとめてきました。今回は、自 […]

3年 地域の方から学びました

Posted on: 木曜日, 11月 29th, 2018 in: 06 3年生

11月29日、総合的な学習の時間に,地域の方2名をお招きし、40年前の中太閤山地区についてのお話を聞きました。 9月から始めているこの「40年前にタイムスリップ!」の学習も、子供たちは調べ学習を進め、それぞれが興味のある […]

3年 地域の方々との交流

Posted on: 木曜日, 11月 29th, 2018 in: 01 お知らせ, 06 3年生

11月27日、南太閤山コミュニティーセンターで毎週火曜日に行われているふれあいサロンに3年2組が参加させていただき、交流してきました。   きときと夢体操を披露したり、折り紙のプレゼントを渡したりしました。温か […]

6年 金山小学校との交流

Posted on: 水曜日, 11月 28th, 2018 in: 01 お知らせ, 09 6年生

11月20日に同じ中学校区の金山小学校6年生9名と交流学習を行いました。 金山小学校の学校紹介、リコーダーの合同演奏、中太閤山小学校の合奏披露、グループに分かれての交流活動等を楽しみました。短い時間でしたが金山小学校の6 […]

1年 あきのわくわくあそびランド

Posted on: 火曜日, 11月 27th, 2018 in: 04 1年生

11月26日(月)、1年生は、入学当初からお世話になっている6年生を招待して「あきのわくわくあそびランド」を開催しました。自分たちが作ったもので6年生のお兄さんお姉さんたちが楽しそうに遊んでいる姿を見て、1年生の子供たち […]

11月26日(月)なかたい小地域塾パート9「手話を習おう」

Posted on: 火曜日, 11月 27th, 2018 in: 各学年

なかたい小地域塾パート9を行いました。今回は、手話通訳士の資格をもち、射水市の市役所で働いていらっしゃる益塚麻理子さんと、松原律子さんにお越しいただきました。   聴覚に障害をもつ方々の日常の生活についてお話を聞いたり、 […]

5年生 終日校外学習

Posted on: 月曜日, 11月 26th, 2018 in: 01 お知らせ, 08 5年生, 各学年

11月22日(木) コカ・コーラ砺波工場と北日本新聞越中座へ校外学習に出かけました。 コカ・コーラ砺波工場では、世界のいろいろな国々で飲まれているコカ・コーラの誕生エピソードや、製造工程などの説明を聞き、実際に商品がつく […]

1年 ボールを投げる運動遊び 

Posted on: 木曜日, 11月 15th, 2018 in: 04 1年生

11月12日(月)、1年生は、富山国際大学の金子泰子先生に、「ボールを投げる運動遊び」の授業をしていただきました。子供たちは、ボールを投げるときのポイントを教えてもらい、遠くへ投げるゲームや的当てゲームをしました。楽しく […]

11月2日(金) 6年生 カニ給食

Posted on: 金曜日, 11月 2nd, 2018 in: 09 6年生

新湊漁協より提供していただいたカニを6年生全員で食べました。 杉岡先生に美しく食べる方法を教えてもらい、みんなで楽しくいただきました。  

3年生 ゲストティーチャーからのお話

Posted on: 水曜日, 10月 31st, 2018 in: 01 お知らせ, 06 3年生

総合的な学習の時間に地域のことを調べています。 今は約40年前から現在までの中太閤山の移り変わりに焦点を当てています。 そこで、地域のゲストティーチャーに、当時のお話をしていただきました。 学校ができたこと、ショッピング […]

学習発表会 10月21日(日)

Posted on: 金曜日, 10月 26th, 2018 in: 01 お知らせ, 各学年

1 全校合唱 オープニングでは、全校児童で「Wish~夢を信じて」を合唱しました。子供たちのすばらしい歌声で、会場が1つになりました。   2 1年生 劇「アイウエオリババ」 「大きな声・大きな動き」を合い言葉 […]

1年 あきのあそびランドをつくろう!

Posted on: 金曜日, 10月 26th, 2018 in: 04 1年生

1年生では、生活科「あきのあそびランドをつくろう」の学習に向けて、落ち葉や木の実を各家庭で集めたり、休み時間に円形広場や中庭などで集めたりしています。子供たちは、「落ち葉で絵を描きたい」「まつぼっくりを使ってけん玉を作っ […]

5年 チャレンジテスト頑張っています

Posted on: 木曜日, 10月 25th, 2018 in: 01 お知らせ, 08 5年生

  学習の基礎・基本としての「漢字力」「計算力」を身に付け、子供たちの学習意欲を引き出せるように、漢字と計算の「チャレンジテスト」を行っています。5年生では、これまで学習してきたことを思い出しながら合格点の90 […]

3年生 校外学習

Posted on: 木曜日, 10月 25th, 2018 in: 06 3年生

校外学習で、ネギ畑の見学へ行きました。 JAの方から畑の面積やネギの種類、農家の方の努力を聞きました。 東京ドーム4個分という広さにびっくりする子供たちでした。   次に、夢テラス海王へ行きました。 かまぼこの […]

2年生 サツマイモ堀り

Posted on: 火曜日, 10月 16th, 2018 in: 05 2年生

10月15日(月) 2年生が畑のサツマイモ堀りをしました。色団ごとに分かれて行いました。土の中からサツマイモが見えてくると大きな歓声が上がりました。折れないようにサツマイモの周りの土を丁寧によけながら掘り進めました。大切 […]

陸上競技日本記録保持者 廣瀬 弘さん来校

Posted on: 月曜日, 10月 1st, 2018 in: 01 お知らせ, 08 5年生, 各学年

9月28日(金) 9/22(土)に鳥取県で行われた日本マスターズ陸上競技大会、「M95 立5段跳び」で日本記録を樹立された廣瀬弘さん(95歳)が、大会報告のため来校されました。5年生の子供たちが3年生のときに地域の先生と […]

租税教室

Posted on: 月曜日, 10月 1st, 2018 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

9月28日(金) 5限目に6年生を対象に租税教室を行いました。子供たちは1億円の重さを体感したり、税についての◯×クイズを楽しんだりしながら、税に関する知識を深めることができました。

3年生 社会科 スーパーマーケット見学

Posted on: 水曜日, 9月 26th, 2018 in: 06 3年生

3年生の社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、地域のショッピングセンター「パスコ」へ見学に行ってきました。 普段入ることのできない、店の裏側まで入れてもらい、仕事の内容や様子を見せていただきました。 子供たち […]

若手教員研修

Posted on: 金曜日, 9月 21st, 2018 in: 01 お知らせ, 04 1年生

9月20日(木) 1年1組担任津田教諭が、国語の授業を公開しました。教室の子供たちとの温かい人間関係がよく分かる授業でした。音読したり、じっくり考えて発表したりする1年生の姿に大きな成長が感じられました。   &nbsp […]

4年生 体育学習

Posted on: 水曜日, 9月 19th, 2018 in: 01 お知らせ, 07 4年生

9月19日(水) 4年生の体育学習(マット・跳び箱運動)に国際大より金子泰子先生と学生さんが学習サポーターとして技能支援をしていただいています。 子供たちは、学習発表会で力強くかっこいい技が決められるよう力いっぱい練習し […]

5年生 宿泊学習 9月13日(木)~14日(金)

Posted on: 火曜日, 9月 18th, 2018 in: 01 お知らせ, 08 5年生

5年生が砺波青少年自然の家で宿泊学習を行いました。 1日目の活動は、オリエンテーリング、クラフト作り、キャンドルサービスでした。キャンドルサービスでは、各班の出し物で楽しみました。最後には全員で仲良くマイムマイムを踊りま […]

英語学習パートナー活動派遣事業

Posted on: 水曜日, 9月 12th, 2018 in: 01 お知らせ, 09 6年生

9月12日(水) 水曜日3、4限の6年生の外国語活動に、富山国際大学から石塚千里さんが英語学習パートナーとして指導に加わっていただくことになりました。教員志望の意欲的な学生さんです。本校でたくさんのことを学んでいただきた […]

マイスター教員授業公開

Posted on: 水曜日, 9月 12th, 2018 in: 01 お知らせ, 05 2年生

9月12日(水) 射水市マイスター教員の柳原恵利子教諭(2年2組担任)が国語の授業を公開しました。 市内から若い先生方も参観され、教師の発問、板書、発言の取り上げ方等、ベテラン教員の指導技術をしっかり感じ取られている様子 […]

6年生 着衣泳

Posted on: 火曜日, 9月 11th, 2018 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

9月11日(火)4限目に6年生全員が着衣泳を行いました 水の事故が起きたときの「助け方」と「助かり方」を学習しました。 おぼれている人に対しては、ペットボトルに4分の1程度の水を入れ、投げてあげる方法を学びました。 服を […]

総合的な学習 薬勝寺池へすてき探し

Posted on: 木曜日, 6月 14th, 2018 in: 06 3年生

6月6日に、薬勝寺池にすてき探しに行きました。 「歴史」、「植物・昆虫」、「ブラックバス」の3つのチームに分かれて、地域の先生からたくさんお話を聞いてきました。  

プール清掃

Posted on: 火曜日, 6月 12th, 2018 in: 01 お知らせ, 08 5年生, 09 6年生

6月11日(月)に5,6年生でプール清掃を行いました。 プールサイドの溝掃除や草取りをしたり、プール槽の中をたわしで磨いたりしました。最後には排水溝の落ち葉を取り除き、きれいにすることができました。ピカピカになったプール […]

1・2年 終日校外学習

Posted on: 火曜日, 6月 12th, 2018 in: 04 1年生, 05 2年生

6月8日(金)、1・2年生が終日校外学習に行ってきました。 魚津水族館では、海の生き物を観察し、親しみをもつことができました。 ミラージュランドでは、縦割りグループのみんなで仲良く昼食を食べたり、乗り物に乗ったりすること […]

5年 総合的な学習の時間 ~園児との触れ合い~

Posted on: 金曜日, 6月 8th, 2018 in: 08 5年生

総合的な学習の時間の「ぼく・わたしたちあったかハートつたえ隊」では、幼児との交流を通して、人との関わり方について考えようと学習を進めています。6月5日・6日に近隣の保育園へ訪問し、幼児と交流をしてきました。子供たちは、初 […]