射水市立中太閤山小学校

Home >> 04 1年生

1年生 3年生から読み聞かせのプレゼント!

Posted on: 月曜日, 11月 15th, 2021 in: 04 1年生, 06 3年生, 各学年

3年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくれました。いつもとは違う読書タイムで、わくわく楽しい時間を過ごしました。 3年生のみなさん、ありがとう。

1年生 6年生から教わったよ

Posted on: 水曜日, 11月 10th, 2021 in: 04 1年生, 09 6年生

6年生のお兄さんお姉さんからタブレットPCの操作を教えてもらいました。QRコードを読み取って、アンケートに答えていきました。6年生は、1年生が理解できるように、優しく分かりやすく教えてくれました。 6年生のみなさん、あり […]

1年生 頑張った持久走

Posted on: 月曜日, 11月 8th, 2021 in: 04 1年生

体育の時間、持久走に取り組みました。1年生はグラウンドを3周の600mを走りました。苦しくてもあきらめることなく、最後まで走り続ける姿にたくましさを感じました。 記録を伸ばそうと休み時間には進んでグラウンドで練習する姿も […]

1,2年生校外学習 inファミリーパーク

Posted on: 木曜日, 10月 14th, 2021 in: 04 1年生, 05 2年生

気持ちの良い秋晴れの中、1,2年生はファミリーパークへ校外学習に行きました。 グループごとに生き物を見学しました。お家の人と行くのとはまた違った楽しさがあったようです。1年生は、先生や2年生の話をよく聞いて行動することが […]

1年 入学してから半年が経ちました

Posted on: 木曜日, 10月 7th, 2021 in: 04 1年生

できることが増え、進んで仕事をしたり友達と協力したりと、小学生として着実に成長しています。1年生の折り返し、これからもいろいろなことにチャレンジし、たくましく成長してほしいと思います。

1,2年生校外学習に向けて

Posted on: 月曜日, 10月 4th, 2021 in: 04 1年生, 05 2年生

10月14日に予定している校外学習に向けて、1,2年生の顔合わせを行いました。同じ色団のペアの人と目を合わせて「よろしくお願いします」と挨拶をしました。

1年 むしだいすき

Posted on: 金曜日, 10月 1st, 2021 in: 04 1年生

生活科の学習では、学校の周りにいる虫を探して、つかまえる活動をしました。 みんな夢中になって虫を追いかけていました。 つかまえた虫は、みんなで観察したあと、 もとの場所に逃がしました。

1年 歯っぴー教室

Posted on: 金曜日, 9月 17th, 2021 in: 04 1年生

9月16日に、歯っぴー教室(歯磨き教室)があり、歯科衛生士さんのお話を聞きました。6歳臼歯の大切さや歯磨きのポイントを教えていただきました。最後に、むし歯にならないために気を付けることをみんなで確認しました。 ① おやつ […]

1年 いちねんせいのうた

Posted on: 水曜日, 9月 8th, 2021 in: 04 1年生

9月7日・9日は天気が良かったので、みんなで外に出て、青い空に向かって、一年生の「一」と書きました。腕を伸ばし、力を込めて、まっすぐ書くことができました。 一年生の国語では、漢字やカタカナの学習がスタートしました。しっか […]

1年生 2学期もがんばっています!

Posted on: 木曜日, 9月 2nd, 2021 in: 04 1年生

2学期が始まり、子供たちの笑顔が教室に戻ってきました。 子供たちは、感染対策に努めながら学校生活を送っています。

1年 生活科「あつくなったよ ~シャボン玉遊び~ 」

Posted on: 水曜日, 7月 28th, 2021 in: 04 1年生

家から持ってきた物を使って、シャボン玉遊びをしました。 いろいろな大きさや形のシャボン玉ができて、友達と一緒に楽しく遊びました。 円形広場がシャボン玉でいっぱいになりました!!

1年 図画工作科「ひらひらゆれて」

Posted on: 水曜日, 7月 28th, 2021 in: 04 1年生

風でゆれると楽しい飾りを考え、工夫して作りました。 子供たちは、完成した作品を外につるして、ひらひらゆれる様子に大満足でした。

学校にティモティが出現!

Posted on: 金曜日, 6月 18th, 2021 in: 04 1年生

トヨタモビリティ富山さんから「足踏み式消毒スタンド」を寄付していただきました。 これは、トヨタ車のパーツが使われているそうです。 1年棟に突撃訪問したティモティに、1年生は大興奮!!! これからも消毒をしっかりとして、感 […]

初めての体力テストに挑戦中

Posted on: 木曜日, 6月 10th, 2021 in: 04 1年生

体育の時間、1年生は小学校生活初めての体力テストに挑戦しています。 6年生の手本を見たり、アドバイスをもらったりしながら、1回でも多くできるように全力で頑張っています。

1,2年生で学校たんけん!

Posted on: 金曜日, 4月 30th, 2021 in: 04 1年生, 05 2年生

1年生と2年生で一緒に、学校たんけんの学習を行いました。 2年生はこの日のために、たくさんの準備や練習をしてきました。1年生に少しでも中太閤山小学校のことを知ってもらおうと、学校生活について劇を通して伝えたり、特別教室前 […]

交通安全教室(1、2年生)

Posted on: 月曜日, 4月 12th, 2021 in: 04 1年生, 05 2年生

4月12日に交通安全教室を行いました。 1、2年生は、警察官の方から安全についてのお話を聞いた後、実際に学校の周りを歩いて、横断歩道の渡り方等を練習しました。左右をしっかり確認することや信号が点滅したら渡らないことなどを […]

入学おめでとう!

Posted on: 水曜日, 4月 7th, 2021 in: 04 1年生

春風のさわやかな日に、小さな体と大きなランドセルにこれからの学校生活への期待をいっぱい詰め込んで、48名の1年生が入学しました。おめでとうございます。 これからたくさん勉強や運動をして、楽しい学校生活を送っていきましょう […]

なわとびを教えてもらったよ

Posted on: 月曜日, 1月 25th, 2021 in: 04 1年生, 09 6年生

今日の体育は、1年生と6年生が合同で行いました。縄跳び集会に向けて、1年生は、短縄の回数を6年生に数えてもらったり、コツを教えてもらったりしました。この1時間でかなり上達することができました。6年生は、短縄の難しい技やス […]

雪遊びをしたよ!

Posted on: 火曜日, 1月 19th, 2021 in: 04 1年生

先週たくさん降り積もり、まだ誰も入っていないグラウンドの雪の中を歩いて進みました。雪に足を取られながらも一生懸命歩き、築山を目指しました。築山では、自然の滑り台で遊んだり、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと、雪を体いっ […]

よく噛んで食べよう

Posted on: 水曜日, 12月 9th, 2020 in: 04 1年生

給食時間に、栄養教諭の先生が来てくださいました。よく噛んで食べると、「食べ物の味がよく分かる」「安全に食べることができる」など、よいことがあると教えてもらいました。今日はご飯を30回噛んで食べ、富山米ブランド「富富富」を […]

2年生 生活科~おもちゃいっぱいわくわくランド~

Posted on: 火曜日, 12月 8th, 2020 in: 04 1年生, 05 2年生

2年生は、生活科の学習で、身の回りの物を使って手作りおもちゃを作りました。 「おもちゃいっぱいわくわくランド」に1年生を招待しました。1年生におもちゃの遊び方をやさしく教えてあげることができました。1年生が楽しんでいる姿 […]

1年生 国際交流活動

Posted on: 木曜日, 12月 3rd, 2020 in: 04 1年生

クレア先生に来ていただき、1年生の国際交流活動を行いました。 今回のテーマはブラジル!ブラジルの食べ物やスポーツ、自然、文化について、紹介していただきました。また、ルタ・デ・ガロ(にわとりの戦い)というしっぽとりゲームや […]

1年生 秋見つけ

Posted on: 月曜日, 10月 26th, 2020 in: 04 1年生

生活科の学習として、学校近くの赤坂公園と天池公園へ秋見つけに行きました。 どんぐりや松ぼっくり、赤や黄に色付いた落ち葉をたくさん集めてきました。また、銀杏の実やきのこ等、様々な自然に触れることができました。 集めたどんぐ […]

朝ごはんパワーで元気に!

Posted on: 水曜日, 9月 23rd, 2020 in: 04 1年生

栄養教諭と一緒に、朝ごはんについて学習しました。赤・黄・緑のバランスのよい朝ごはんで、一日元気よく運動や勉強に取り組めることが分かりました。 配付したランチマットを活用して、毎日の朝ごはんでも栄養バランスを意識できるとい […]

歯っぴー教室

Posted on: 金曜日, 9月 18th, 2020 in: 04 1年生

1年生が対象の射水市主催の歯っぴー教室を行いました。 歯科衛生士の方に、歯の汚れやすいところや歯磨きの仕方、6歳臼歯の大切さについて分かりやすく丁寧に教えていただきました。歯ブラシや染出しのセットをもらい、連休中におうち […]

1・2年校外学習 ~ファミリーパーク~

Posted on: 火曜日, 9月 15th, 2020 in: 04 1年生, 05 2年生

気持ちの良い天気の今日は、1・2年生の校外学習でした。2年生が見学するコースを考え、1年生をお世話しながらいろいろな動物を見て、楽しみました。キリンやシマウマ、ヤギ等は間近で見ることができ、どの子供も楽しんでいました。

水遊びをしたよ

Posted on: 木曜日, 8月 27th, 2020 in: 04 1年生

生活科「みずやつちであそぼう」の学習で、水遊びをしました。学校でプールに入ることができなかったため、子供たちはとても楽しみにしていました。暑い日の全身に浴びる水は気持ちよさそうでした。

1年生活科 なつのむし

Posted on: 金曜日, 8月 21st, 2020 in: 04 1年生

1年生は夏をみんなで感じようと、円形広場で夏の虫探しをしました。セミの鳴き声に耳を澄ましたり、セミがどこにいるか探したり…。セミの抜け殻や出てきた穴をたくさん見付けて、子供たちはとても楽しそうでした。

初めてのコンピューター室

Posted on: 水曜日, 7月 29th, 2020 in: 04 1年生

7月15日に1年2組、7月29日に1年1組が初めてコンピューター室で学習しました。 コンピューター室での約束やタブレット端末の基本的な使い方を聞き、実際に操作を体験しました。これから少しずつ使って、いろいろなことができる […]

わくわくどきどきなかよししゅうかい

Posted on: 火曜日, 6月 30th, 2020 in: 04 1年生, 05 2年生

2年生が企画し、1年生を招待して「わくわくどきどきなかよししゅうかい」を実施しました。 まずは、2年生から「なかたいっ子のあいことば」の「あいさつを進んでします」「いつも時間とルールを守ります」「ことばづかいで思いやり」 […]

6月17日の給食

Posted on: 金曜日, 6月 19th, 2020 in: 04 1年生, 給食・食育

2週間の簡易給食が終わり、今週の月曜日から、主食・主菜・副菜・汁物(煮物)がそろった完全給食を提供しています。1年生は、給食当番の仕事に挑戦しています。お子さんに、給食の様子を聞いてみてください。 なお、簡易給食が終わっ […]

花の苗を植えました

Posted on: 金曜日, 6月 19th, 2020 in: 04 1年生, 07 4年生

1年生は中庭の花壇に、4年生はプランターに花の苗を植えました。子供たちは、一つ一つ丁寧に植え付けていました。 1年生は生活科でアサガオを、4年生はヘチマも育てています。お世話を頑張ります。

図画工作科 ちょきちょきかざり完成!

Posted on: 木曜日, 6月 18th, 2020 in: 04 1年生

折り紙やセロハンを折ったらはさみでちょきちょき。上手にはさみを使うことができました。どんなふうに貼ったらきれいかな?自分で考えて完成させました。

1,2年生 交通安全教室

Posted on: 木曜日, 6月 4th, 2020 in: 04 1年生, 05 2年生, 各学年

1、2年生の交通安全教室は、歩道の歩き方を確かめました。 出発前に、飛び出しをしないことや右、左、右を見てからわたることを確認しました。先生の話を真剣に聞いた子供たちは、学校の外に出てもしっかりと交通ルールを守って歩くこ […]

図画工作科 にこにこおひさま

Posted on: 水曜日, 6月 3rd, 2020 in: 04 1年生, 各学年

子供たちの「おひさま」のイメージは、あたたかい、あつい、あかるい等、様々です。色や形、表情を工夫して一人一人のおひさまを描きました。「にこにこおひさま」で1年生廊下はあたたかい雰囲気になりました。  

生活科 がっこうたんけん

Posted on: 金曜日, 5月 29th, 2020 in: 04 1年生, 各学年

分散登校も今日が最終日でした。 1年生は分散登校中の生活科の学習で、学校探検を行いました。昨日、今日の2日間は、特別に校長室に入らせていただきました。歴代の校長先生の写真に見入ったり、「どんな仕事をしておられるのですか? […]

本を借りました

Posted on: 火曜日, 5月 19th, 2020 in: 04 1年生

1年生は学校に入学してようやく5日目を迎えました。6年生のお世話がなくても自分一人で朝の準備をがんばりました。 3時間目には図書室のオリエンテーションを行い、図書室の使い方や本の借り方についての説明を真剣に聞いていました […]

1年 生活科 あさがおを植えよう

Posted on: 金曜日, 5月 15th, 2020 in: 04 1年生

1ねんせいのみなさん。げんきにすごしていますか。 おうちでべんきょうするものをわたしました。がっこうにいかないひは、おうちでがんばってくださいね。 こんかいは、あさがおセットをくばりました。1ねんせいは、せいかつかのべん […]

最高学年として

Posted on: 火曜日, 4月 14th, 2020 in: 04 1年生, 09 6年生

6年生は今日から1年生のお世話をしています。ランドセルから教科書類を出したり、名札を付けたりする朝の一連の準備をやさしく丁寧に教えています。 また、給食の時間にも、配膳の仕方を手本を見せながら教えてあげていました。とても […]

入学おめでとう

Posted on: 火曜日, 4月 7th, 2020 in: 01 お知らせ, 04 1年生

4月7日、新しく50名が入学しました。 教室では、先生や6年生のお兄さんお姉さんと一緒に準備をしました。緊張している子供たちはとってもいい姿勢で座っていました。 入学式ではどきどきしながらも、おうちの人の間をうれしそうに […]

久しぶりの登校

Posted on: 水曜日, 3月 18th, 2020 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, あすなろ・こすもす級

臨時休校中ですが、今日から登校日となりました。 学校には、2週間ぶりに子供たちの元気な声があふれました。 1~5年生は学習に取り組んだり、次の学年に向けての準備を進めたりしました。  

にこにこおもちゃパーク

Posted on: 金曜日, 2月 28th, 2020 in: 04 1年生, 05 2年生

2年生は生活科の学習で、身の回りの物を使ったおもちゃ作りをしました。自分たちで作ったおもちゃで「にこにこおもちゃパーク」を開き、1年生や先生方を招待して、遊んでもらいました。使い方や遊び方をやさしく丁寧に教えることができ […]

1年生 なわとび記録会

Posted on: 木曜日, 2月 20th, 2020 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 09 6年生

2月17日(月)、なかよし班の6年生に跳んだ回数を数えてもらいこれまでの練習の成果を発揮しました。あや跳びや二重跳び等、できるようになった技を大好きな6年生に見てもらい、うれしそうな1年生。6年生の励ましのおかげで、どの […]

1年生 冬の遊び

Posted on: 月曜日, 2月 10th, 2020 in: 01 お知らせ, 04 1年生

2月7日(金)、生活科「冬の遊び」の学習で、校庭に張った氷や中庭に積もった雪で遊びました。友達と一緒に、つるつる滑る感触やザクザクと鳴る音を楽しみました。「雪がさらさらしているよ!」「おもしろい模様の氷があるよ!」など、 […]

1年生 昔からの遊びに挑戦しよう

Posted on: 木曜日, 2月 6th, 2020 in: 01 お知らせ, 04 1年生

生活科の学習では、けん玉、こま、お手玉、あやとり、だるまおとし等に挑戦しています。上手くできるように、友達と教え合いながら楽しく遊んでいます。

1年生 国際交流学習

Posted on: 金曜日, 1月 24th, 2020 in: 01 お知らせ, 04 1年生

1月23日(木)国際交流員のクレア先生に外国の動物にまつわる話を紹介していただきました。外国の文化に触れるよい機会となりました。  

1・2年生 あきのわくわくおもちゃランド

Posted on: 月曜日, 12月 16th, 2019 in: 04 1年生, 05 2年生, 各学年

12月13日、生活科の学習で、ドングリやマツボックリを使っておもちゃを作り「あきのわくわくおもちゃランド」をしました。お世話になっている2年生を招待して遊びました。マラカス、ようふく、けん玉、どんぐりごま、的当て、どんぐ […]

1年生 持久走がんばったよ

Posted on: 月曜日, 11月 11th, 2019 in: 01 お知らせ, 04 1年生

1年生では、体育科の学習で持久走に取り組んでおり、11月8日(金)は最後の学習でした。めあてをもってグラウンド3周(600m)を諦めずに走り切ることができました。

1年 給食試食会&親子歯みがき教室

Posted on: 火曜日, 9月 17th, 2019 in: 04 1年生

9月11日(水)に、第1学年親子活動として、給食試食会と親子歯みがき教室を行いました。 準備の様子を見ていただいたり、保護者の方々と一緒に給食を食べたりして、子供たちはとてもうれしそうでした。 歯みがき教室では、歯科衛生 […]

かわいい54名の子供たちを迎えました!             ー平成31年度入学式ー

Posted on: 月曜日, 4月 8th, 2019 in: 01 お知らせ, 04 1年生

4月5日、入学式が行われました。この日入学したのは、男子33名、女子21名の54名の子供たちです。 担任の先生に手を引かれ入場し、呼名のときは元気いっぱいに返事をしました。                校長先生のお話も […]

1年 国際交流活動

Posted on: 木曜日, 2月 21st, 2019 in: 04 1年生

2月20日(水)、1年生は国際交流活動を行いました。アメリカ合衆国カリフォルニア州出身のクレア先生にお越しいただき、子供たちは、「世界のクイズ」に挑戦しました。チームに分かれ、友達と力を合わせて答えを考えたり、正解したと […]

1年 あきのわくわくあそびランド

Posted on: 火曜日, 11月 27th, 2018 in: 04 1年生

11月26日(月)、1年生は、入学当初からお世話になっている6年生を招待して「あきのわくわくあそびランド」を開催しました。自分たちが作ったもので6年生のお兄さんお姉さんたちが楽しそうに遊んでいる姿を見て、1年生の子供たち […]

1年 ボールを投げる運動遊び 

Posted on: 木曜日, 11月 15th, 2018 in: 04 1年生

11月12日(月)、1年生は、富山国際大学の金子泰子先生に、「ボールを投げる運動遊び」の授業をしていただきました。子供たちは、ボールを投げるときのポイントを教えてもらい、遠くへ投げるゲームや的当てゲームをしました。楽しく […]

1年 あきのあそびランドをつくろう!

Posted on: 金曜日, 10月 26th, 2018 in: 04 1年生

1年生では、生活科「あきのあそびランドをつくろう」の学習に向けて、落ち葉や木の実を各家庭で集めたり、休み時間に円形広場や中庭などで集めたりしています。子供たちは、「落ち葉で絵を描きたい」「まつぼっくりを使ってけん玉を作っ […]

若手教員研修

Posted on: 金曜日, 9月 21st, 2018 in: 01 お知らせ, 04 1年生

9月20日(木) 1年1組担任津田教諭が、国語の授業を公開しました。教室の子供たちとの温かい人間関係がよく分かる授業でした。音読したり、じっくり考えて発表したりする1年生の姿に大きな成長が感じられました。   &nbsp […]

1・2年 終日校外学習

Posted on: 火曜日, 6月 12th, 2018 in: 04 1年生, 05 2年生

6月8日(金)、1・2年生が終日校外学習に行ってきました。 魚津水族館では、海の生き物を観察し、親しみをもつことができました。 ミラージュランドでは、縦割りグループのみんなで仲良く昼食を食べたり、乗り物に乗ったりすること […]

1年 あさがおとなかよし

Posted on: 木曜日, 5月 31st, 2018 in: 04 1年生

1年生は、現在あさがおを育てています。 「大きくなってほしい。」「きれいな花を咲かせてほしい。」といった思いをもち、毎日、水やりをがんばっています。これからも、大切に育てていきます。  

1年 「ゆめをのせてレース」

Posted on: 月曜日, 3月 5th, 2018 in: 04 1年生

卒業おめでとう集会では、1年生は6年生と一緒に「ゆめをのせてレース」を行いました。6年生の「ゆめ」を新聞に載せて、一緒に運びました。レースを通して、6年生との楽しい時間を過ごし、感謝の気持ちを伝えることができました。

1年 体育科「ゆきあそび」

Posted on: 木曜日, 1月 18th, 2018 in: 04 1年生

1年生の体育科では、たくさん積もった雪で、思い切り遊びました。雪の中を駆け回って雪鬼ごっこをしたり、色団で協力して雪だるまをつくったりするなど、大喜びしていました。

1年 「いろいろなはこから」

Posted on: 火曜日, 12月 12th, 2017 in: 04 1年生

1階マルチで、学年みんなで集まって、箱を重ねたり並べたりして、形を作りました。1日目は、各学級の色団毎に、2日目は、1組・2組学級みんなで活動しました。ご家庭で用意していただいた箱が、いろいろな種類があったおかげで、すべ […]