射水市立中太閤山小学校

Home >> 06 3年生

3年生 Let’s try English!

Posted on: 金曜日, 6月 3rd, 2022 in: 06 3年生

 3年生になり、週に1回外国語活動が始まりました。英語の名前の名札をつけ、外国語活動の教室に向かう子供たちの姿は、やる気に満ちています。  「先生、楽しかった~!」「明日外国語活動だ!楽しみ!」と言う子供たち。子供たちの […]

3年生 図画工作科 切って かき出し くっつけて

Posted on: 月曜日, 5月 30th, 2022 in: 06 3年生

3年生は、今年度、図工専科の教員が授業を担当しています。これまで、絵の具の混色、カラーの不織布を使った作品作りをしました。今回は、切り糸とかきべらという道具をつかい、粘土に模様をつけた造形を行っています。 「どん!どん! […]

3年生 緊張した初めての毛筆

Posted on: 木曜日, 5月 26th, 2022 in: 01 お知らせ, 06 3年生

3年生が楽しみにしている学習の1つでもある「毛筆」。1回目に、毛筆用具の準備や片付けの仕方を学習し、2回目の今日は、実際に筆を使って半紙に線を書いてみました。ほとんどの子供たちが初めての活動であるため、墨はどれくらいつけ […]

がんばった、運動会(その3)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

団体競技、(写真左から)高学年「タイヤ引き」、中学年「ボール運び」、低学年「玉入れ」の様子です。各団で協力し、一位を目指して頑張りました。

がんばった、運動会(その2)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

応援コールの様子です。各団の団結した力強い声が、大空にこだましました。

がんばった、運動会(その1)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

5月21日(土)、令和4年度運動会を開催しました。 天候に恵まれ、過ごしやすい気候の下、全校児童が全力を出し切りました。    

晴天の下、運動会予行を行いました!(その2)

Posted on: 水曜日, 5月 18th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

(写真左から)高学年、中学年、低学年の団体競技の様子です。写真では伝わりにくいですが、団体競技は迫力があります。 運動会は、5月21日(土)(雨天順延)です。ぜひ、グラウンドへお越しいただき、子供たちに大きな声援をお願い […]

晴天の下、運動会予行を行いました!(その1)

Posted on: 水曜日, 5月 18th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

5月18日(水)、運動会予行を行いました。晴天ではありましたが、気温がぐんぐんと上がり、厳しい気候の下での開催でした。子供たちは本番さながらの気合で全力で競技に臨んでいました。また、高学年の児童は係の動きの確認を行いまし […]

3年生 ジャコウアゲハのお話を聞いたよ!

Posted on: 月曜日, 5月 9th, 2022 in: 06 3年生

5/6(金)地域にお住まいの大野先生をお迎えし、ジャコウアゲハについてたくさんのことを教えていただきました。幼虫がどこにいるか、オス・メスの違いは何か、ジャコウアゲハの真似をしているチョウがいること、チョウの寿命はどれく […]

3年生 総合的な学習の時間 ~ジャコウアゲハ~

Posted on: 金曜日, 5月 6th, 2022 in: 06 3年生

 3年生から、総合的な時間の学習が始まります。5月2日(月)に学年で総合の話をする時間を設けました。  1学期は、初めての総合の学習ですから、「ジャコウアゲハ」という生き物を通して、自分で課題を見付けること、その課題を解 […]

色団が決まりました!

Posted on: 月曜日, 5月 2nd, 2022 in: 06 3年生

自分が何団になるのかとても気になっていた子供たち。 「色団を発表します」と伝えると、わくわくどきどきしている様子でした。発表をすると、友達の名前が呼ばれるたびに拍手をする姿から、「頑張ろうね」「応援しているよ」という気持 […]

ネットトラブル防止教室

Posted on: 水曜日, 4月 20th, 2022 in: 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

4月20日(水)に外部講師の方をお招きしてネットトラブル防止教室を行いました。 インターネットやSNSを利用する際に気を付けることについて、今回は3~6年生を対象にして、資料や動画を用いてお話をしていただきました。 話の […]

学級活動、意欲的です!

Posted on: 土曜日, 4月 16th, 2022 in: 01 お知らせ, 06 3年生

新学期が始まり、10日経ちました。子供たちは、新しいクラスにだいぶん慣れてきたようです。友達と協力しながら、給食当番や掃除等に取り組んでいます。各クラスの係も決まり、みんなが楽しく過ごせるような企画を考え、実行し始めてい […]

1年生 3年生から読み聞かせのプレゼント!

Posted on: 月曜日, 11月 15th, 2021 in: 04 1年生, 06 3年生, 各学年

3年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくれました。いつもとは違う読書タイムで、わくわく楽しい時間を過ごしました。 3年生のみなさん、ありがとう。

3年生 終日校外学習~射水消防本部・おとぎの森公園・ショウワノート~

Posted on: 木曜日, 11月 4th, 2021 in: 06 3年生

 11月2日(火)に3年生は終日校外学習に行ってきました。午前中は水消防本部に行き、私たちの安全を守ってくれている消防士の仕事を見学させていただきました。通信指令室や救命措置、消防車の仕組みなど、日ごろ見ることができない […]

3年生 総合的な学習の時間~見つけよう!広めよう!中太のすてきパートⅡ 薬勝寺~

Posted on: 木曜日, 11月 4th, 2021 in: 06 3年生

                                      3年生は、総合的な学習の時間に薬勝寺について自分たちでテーマをもって調べ学習をしています。10月25日(月)に、地域の先生方をお招きしてお話を聞 […]

3年生 国語科~はんで意見をまとめよう「1年生に読み聞かせをしよう」~

Posted on: 月曜日, 10月 18th, 2021 in: 06 3年生

 3年生の国語科の学習で、班で意見をまとめよう「1年生に読み聞かせをしよう」という学習をしています。本を好きになってくれるような1冊を各自が選び、それを持ち寄って班で1冊に絞る話合いをしました。どんな本なら1年生が喜ぶの […]

3年生 体育科~跳び箱運動~

Posted on: 木曜日, 10月 14th, 2021 in: 06 3年生

 3年生の体育科の授業では、開脚跳びに続き、台上前転に取り組んでいます。同じ段数でチャレンジする友達同士で横に落ちないように支えながら練習に取り組んでいます。子供たちの振り返りには、「友達がいたから安心してできた」と書い […]

3年生 体育科 跳び箱運動

Posted on: 火曜日, 10月 12th, 2021 in: 06 3年生

 3年生の体育科の授業では、跳び箱運動に取り組んでいます。今日の授業までは、開脚とびに挑戦しました。全員跳ぶことができて、友達と喜んでいる姿が印象的でした。次は、マット運動を生かして、台上前転にチャレンジします。また、み […]

3年生 パソコン授業 ICT教育

Posted on: 水曜日, 9月 29th, 2021 in: 06 3年生

 3年生も一人一台のタブレット端末を使ってパソコンの使い方を学習しています。今回は、社会科の学習と関連付けた、スーパーマーケットの工夫を見付ける学習と、お掃除ロボットのプログラムを作る学習をしました。スーパーマーケットの […]

3年 総合的な学習の時間「見つけよう!広めよう!中太のすてき」

Posted on: 水曜日, 9月 29th, 2021 in: 01 お知らせ, 06 3年生

  28日(火)の総合的な学習の時間に薬勝寺探検に行きました。1学期はジャコウアゲハを飼育、観察し、自分たちで調べたことをまとめました。2学期は中太地域にある薬勝寺について、一人一人がテーマをもって調べ、まとめ […]

3年生 国語科「山小屋で3日間すごすなら」

Posted on: 水曜日, 9月 22nd, 2021 in: 06 3年生

3年生の国語科で「山小屋で3日間すごすなら」という学習をしました。子供たちだけで3日間、自然と触れ合う活動をするならどんなことをして、どんなものが必要か話し合いました。子供たちは、「星空観察したい」「きもだめしもおもしろ […]

3年 体育科~マット運動~

Posted on: 木曜日, 9月 9th, 2021 in: 06 3年生

  3年生は2学期の体育科の学習でマット運動に取り組んでいます。前転、後転、腕立て横跳び越しの3つの技にチャレンジしています。この日は後転の練習をしました。「勢いをつけるために足で強く押し出す」「きれいにまわる […]

3年生 社会~学校のまわり~

Posted on: 火曜日, 4月 27th, 2021 in: 06 3年生

4月22日(木)と26日(月)に社会科の「学校のまわり」という学習の一環として中太閤山小学校の東西南北を探検してきました。2年生の町探検とは違い、各方角にどんな建物や施設があって、道の幅や交通量がどのくらいなのかを確認し […]

3年生 最後の外国語活動・タブレットを使った学習

Posted on: 水曜日, 3月 17th, 2021 in: 06 3年生

3月17日は、今年度最後の外国語活動とタブレットを使った学習を行いました。外国語活動では、これまでに学んだチャンツや歌をみんなで歌いました。「懐かしい!」「これ覚えているよ!」という声が聞かれ、1年間でたくさんの表現を知 […]

3年生 理科~ものの重さを調べよう~

Posted on: 木曜日, 3月 4th, 2021 in: 06 3年生

いよいよ3年生の理科の学習も残すところわずかとなりました。 子供たちは最後の単元である「ものの重さを調べよう」の学習に取り組んでいます。 粘土の置き方や形を変えたときにものの重さはどうなるのかを調べました。どのグループも […]

3年生 クラブ見学

Posted on: 木曜日, 2月 18th, 2021 in: 06 3年生

2月12日(金)にクラブ見学を行い、4~6年生が活動している10種類のクラブを順番に見て回りました。見学を終えた子供たちは、「来年どのクラブに入ろうかな?」「とっても楽しそう!」「早く4年生になりたいな!」と話しており、 […]

3年生 学習参観に向けてがんばっています!

Posted on: 火曜日, 2月 9th, 2021 in: 01 お知らせ, 06 3年生

3年生では2月14日(日)の学習参観に向けて、ステージ練習をがんばっています。難しい群読とリコーダー演奏に挑戦していますが、子供たちは「成長した姿を見せられるように」と一生懸命に練習に取り組んでいます。当日は、42人の心 […]

3年生 図画工作科~ようこそ!ステンシルフラワーガーデンへ~

Posted on: 水曜日, 1月 27th, 2021 in: 06 3年生

今、図画工作科の学習ではステンシル版画に挑戦しています。 一人一人がお気に入りの花を選び、下書きを一生懸命に描いています。 これからアートナイフ(ステンシル版画用のカッターナイフ)を使って、色を付けたいところを切り取って […]

3年総合的な学習の時間

Posted on: 金曜日, 12月 18th, 2020 in: 06 3年生, 各学年

今週の16日(水)に中太閤山地域にお住まいの萩野先生をお招きして、薬勝寺池の伝説についての話を聞きました。 紙芝居や絵本等の資料を用いて、子供たちに分かりやすく伝えていただきました。子供たちも自分たちの地域にある伝説に関 […]

3年 総合的な学習の時間

Posted on: 木曜日, 12月 10th, 2020 in: 06 3年生, 各学年

12月8日に地域に住んでおられる金子さんと田村さん、10日に山田さんをお招きして薬勝寺池についてお話をしていただきました。 子供たちはメモをとりながら一生懸命に話を聞いていました。話を通して薬勝寺池に棲む魚や言い伝えられ […]

3年生 作品鑑賞

Posted on: 水曜日, 11月 18th, 2020 in: 06 3年生

11月15日、18日の2日間、図画工作科や書写の作品鑑賞を行いました。 3年生が図画工作科で作った「くぎうちトントン」の作品と、他学年の作品を見て回り、友達のよいところや工夫しているところをたくさん見付けました。絵の具の […]

3年生 終日校外学習

Posted on: 水曜日, 10月 28th, 2020 in: 06 3年生

  10月27日(火)、終日校外学習で射水市消防本部と富山市民俗民芸村へ行きました。 午前中の消防本部の見学では、消防士の仕事や消防署の設備について詳しく話を聞くことができました。 また、心臓マッサージを体験し […]

歌声集会に向けて~3年生~

Posted on: 金曜日, 10月 23rd, 2020 in: 06 3年生

今月の歌声集会の担当は3年生です。 学年として春から練習してきたリコーダーの演奏を披露したり、全校みんなで今月の歌「この星に生まれて」を一緒に歌いたいと思っています。 コロナ禍の影響もあり、今年度はビデオ放送で行っている […]

3年 プログラミング「めいれいのじゅんばん」

Posted on: 木曜日, 9月 24th, 2020 in: 06 3年生

今日はコンピューター室でICTサポーターの土山先生とプログラミングの学習を行いました。 スクラッチというソフトを使い、ロボットを燃料があるところまで動かすプログラムを考えました。 プログラムといっても前に進む、右を向くな […]

3年生 クリスタルアニマル

Posted on: 金曜日, 9月 18th, 2020 in: 06 3年生, 各学年

図画工作「クリスタルアニマル」の学習を行いました。ペットボトルやカップ等の容器を組み合わせることに苦戦しながらも、自分の思い描く動物になるように、熱心に作りました。 今日は、お互いの作品を見合い、良いところをたくさん見付 […]

3年生 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

Posted on: 木曜日, 9月 3rd, 2020 in: 06 3年生, 各学年

国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。 今日の朝、子供たちから「かげおくりのできそうな空だよ!」という声が聞かれ、1限目に3年生全員でかげおくりをしました。 全員並んでのかげおくり、好きなポーズでのかげお […]

学年の花壇の草むしりをしました

Posted on: 水曜日, 8月 5th, 2020 in: 06 3年生, 各学年

8月3日、学年の花壇の草むしりを子供たちと一緒に行いました。 植えてある花が見えないほど、雑草が茂っていたのですが、子供たちの頑張りでとてもきれいになりました。改めて子供のパワーはすごいと感じました。本当に子供たちに感謝 […]

3年生 外国語活動

Posted on: 水曜日, 7月 29th, 2020 in: 06 3年生, 各学年

 外国語活動では、外国の挨拶やじゃんけん、数の尋ね方等を学習しました。子供たちは、リズムに合わせて歌を歌ったり、チャンツをしたりして表現に慣れ親しみました。  今日は、お互いに選んだ漢字の画数を聞き合う活動を行いました。 […]

3年生 校区探検

Posted on: 水曜日, 7月 22nd, 2020 in: 06 3年生, 各学年

7月21日(火)に校区の西側と北側の様子を観察するために校区探検へ行ってきました。梅雨の最中ということもあり、天候が心配でしたが、何とか行うことができました。 子供たちは配られた白地図に土地や交通の様子等、観察して分かっ […]

3年 ジャコウアゲハ

Posted on: 火曜日, 6月 23rd, 2020 in: 06 3年生

3年生では、総合と理科の学習でジャコウアゲハを育てています。 子供たちは、卵から幼虫、さなぎへと少しずつ成長するジャコウアゲハに興味津々な様子で、「早く綺麗なチョウになってね」という気持ちを込めて大切にお世話しています。 […]

3年 総合的な学習の時間

Posted on: 木曜日, 6月 11th, 2020 in: 06 3年生, 各学年

6月10日、総合的な学習の時間を行いました。 子供たちにとっては初めての学習となるので、朝から「総合ってどんな勉強かな」とドキドキしている姿が多く見られました。 授業では、総合的な学習の時間ではどのような学習を進めていく […]

交通安全教室

Posted on: 金曜日, 6月 5th, 2020 in: 06 3年生

3年生は、交通ルールや自転車の乗り方についての学習をしました。 実際に自転車にも乗り、横断歩道の渡り方等の確認も行いました。 周囲の安全確認をしっかりと行い、ルールを守って決められたコース内を回る子供たちの姿が印象的でし […]

3年 ひまわりの種を植えました

Posted on: 木曜日, 5月 21st, 2020 in: 06 3年生, 各学年

分散登校が始まって、4日が経ちました。子供たちの元気な顔を見ることができ、私たちも嬉しくなります。 20日・21日に子供たちと一緒に理科の学習でひまわりの種を植えました。一人一人が「大きく育ってね」という気持ちを込めて、 […]

久しぶりの登校

Posted on: 水曜日, 3月 18th, 2020 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, あすなろ・こすもす級

臨時休校中ですが、今日から登校日となりました。 学校には、2週間ぶりに子供たちの元気な声があふれました。 1~5年生は学習に取り組んだり、次の学年に向けての準備を進めたりしました。  

3年 図画工作科

Posted on: 金曜日, 1月 31st, 2020 in: 06 3年生

今、図画工作科の学習では、「ようこそ!ステンシルフラワーガーデンへ!」と題し、ステンシル版画に挑戦しています。子供たち一人一人が自分のお気に入りの花を選び、アートナイフを使って版となる台紙を作成した後、絵の具を使って色を […]

3年 校外学習~消防署見学~

Posted on: 月曜日, 1月 20th, 2020 in: 06 3年生

1月20日(月)、2~3限に射水消防本部へ見学に行ってきました。 署内では、消防士の仕事や施設についてのDVDの視聴や救命救急の実演、消防車の内部等の見学を行いました。 普段はなかなか見ることのできない消防署の施設に子供 […]

3年生 おむすびランチ

Posted on: 水曜日, 1月 15th, 2020 in: 06 3年生, 各学年

1月15日の給食時間、3年1組でおむすびランチを行いました。 自分にちょうどよい量を知ろうという目当てのもと、楽しそうにおむすびを握る様子が見られました。 子供たちの食や栄養への関心が高まったように思います。またご家庭で […]

3年生 総合的な学習の時間

Posted on: 月曜日, 11月 11th, 2019 in: 01 お知らせ, 06 3年生

11月5日(火)の時間に自分が知りたいと思う中太閤山の地域の歴史について考えました。 中太閤山小学校の歴史について、年表や写真を見ることを通して関心を高めました。 今後、1学期のようにご家庭の方へのインタビュー等を行いな […]

3年生 終日校外学習

Posted on: 金曜日, 10月 25th, 2019 in: 06 3年生, 各学年

 10月24日(木)に終日校外学習に行ってきました。午前中にはバスの中から射水市の北に広がる工場地帯を見たり、梅かまU-mei館でかまぼこの歴史について学習したりしました。また、かまぼこ作りの作業の様子を見学しました。午 […]

3年生 社会科 スーパーマーケット見学

Posted on: 火曜日, 9月 17th, 2019 in: 06 3年生

9月13日(金)に学年全員でパスコ内にある、アルビスに見学に行きました。 子供たちはスーパーで働く人たちが、商品を売るときにどのような工夫を行っているのかを見付けていました。見学にご協力いただいたアルビスの皆様、ありがと […]

3年生 お話の会

Posted on: 火曜日, 2月 19th, 2019 in: 06 3年生

2月18日(月)、読み聞かせが行われました。 「射水おはなしの会」の方々が、1~4年生に向けてお話をしたり、 手遊び等をしたりしてくださいました。 「お話のろうそく」に火をつけ、子供たちの顔を見ながらゆっくりと語られるそ […]

3年生 ラジオ体操出張授業

Posted on: 水曜日, 2月 13th, 2019 in: 06 3年生

2月7日にラジオ体操の出張授業がありました。 NHK「みんなの体操」に出演し、指導しておられる講師の方をお招きし、ラジオ体操のポイントを一つ一つ丁寧に教えていただきながら、体操しました。 子供たちは、今まで気に留めていな […]

3年生 書初大会

Posted on: 火曜日, 1月 8th, 2019 in: 06 3年生

今年から体育館で書初大会を行いました。 4年生と一緒にしんとした雰囲気の中、集中して取り組むことができました。 冬休みの練習の成果を出し切ることができたようで、すがすがしい表情の子供たちでした。

4年生 「環境問題にチャレンジ」~3年生に発表~

Posted on: 月曜日, 12月 3rd, 2018 in: 06 3年生, 07 4年生

4年生の総合的な学習の時間では、「環境問題にチャレンジ」というテーマで学習を進めてきました。1学期から各自で地球温暖化を止めるために自分たちができることを調べ、2学期には各自がポスターや新聞にまとめてきました。今回は、自 […]

3年 地域の方から学びました

Posted on: 木曜日, 11月 29th, 2018 in: 06 3年生

11月29日、総合的な学習の時間に,地域の方2名をお招きし、40年前の中太閤山地区についてのお話を聞きました。 9月から始めているこの「40年前にタイムスリップ!」の学習も、子供たちは調べ学習を進め、それぞれが興味のある […]

3年 地域の方々との交流

Posted on: 木曜日, 11月 29th, 2018 in: 01 お知らせ, 06 3年生

11月27日、南太閤山コミュニティーセンターで毎週火曜日に行われているふれあいサロンに3年2組が参加させていただき、交流してきました。   きときと夢体操を披露したり、折り紙のプレゼントを渡したりしました。温か […]

3年生 ゲストティーチャーからのお話

Posted on: 水曜日, 10月 31st, 2018 in: 01 お知らせ, 06 3年生

総合的な学習の時間に地域のことを調べています。 今は約40年前から現在までの中太閤山の移り変わりに焦点を当てています。 そこで、地域のゲストティーチャーに、当時のお話をしていただきました。 学校ができたこと、ショッピング […]

3年生 校外学習

Posted on: 木曜日, 10月 25th, 2018 in: 06 3年生

校外学習で、ネギ畑の見学へ行きました。 JAの方から畑の面積やネギの種類、農家の方の努力を聞きました。 東京ドーム4個分という広さにびっくりする子供たちでした。   次に、夢テラス海王へ行きました。 かまぼこの […]

3年生 社会科 スーパーマーケット見学

Posted on: 水曜日, 9月 26th, 2018 in: 06 3年生

3年生の社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、地域のショッピングセンター「パスコ」へ見学に行ってきました。 普段入ることのできない、店の裏側まで入れてもらい、仕事の内容や様子を見せていただきました。 子供たち […]