給食週間1日目
Posted on: 金曜日, 1月 24th, 2025 in: 給食・食育今年の射水市の給食週間のテーマは「食べて楽しむおはなし給食」です。 1日目の物語は「給食番長」です。献立は、【牛乳・麦ごはん・白身魚のカリカリフライ・給食番長のひじきサラダ・番長特製ビーフカレー】です。今回はいつものカレ […]
今年の射水市の給食週間のテーマは「食べて楽しむおはなし給食」です。 1日目の物語は「給食番長」です。献立は、【牛乳・麦ごはん・白身魚のカリカリフライ・給食番長のひじきサラダ・番長特製ビーフカレー】です。今回はいつものカレ […]
1月23日(木)、自主学習ノート5冊達成者表彰式を行いました。達成者は全校放送で名前を紹介されました。そして、校長室で校長先生からミニ賞状と記念の缶バッチを渡されました。子供たちは誇らしい顔で賞状を受けとっていました。5 […]
今日は3学期の国際交流活動がありました。ルーカス先生の故郷、アメリカの動物を教えていただきました。 バイソンやアリゲーター等の8つの動物を教えていただきました。子供たちはルーカス先生の楽しい話に聞き入ったり、ルーカス先生 […]
1年生は生活科の勉強で「むかしの遊び」を楽しんでいます。生活科の時間や休み時間にこまやめんこ、ヨーヨー等さまざまな遊びに挑戦しています。 1月20日、21日はこまの達人・新村龍健さんに来ていただき、こまのひもの巻き方 […]
なわとび集会に向けて、5年生になわとびの回数を数えてもらったり、コツを教えてもらったりしました。 優しく丁寧に教えてくれる5年生のおかげで、「あやとびができるようになった」「二重とびの回数が増えた」「大なわが怖くなくなっ […]
1月17日(金)、万華鏡作りをしました。最初に、子供たちに「万華鏡で遊んだことがありますか」と聞いてみたところ、2人ほどしか万華鏡を触った経験がありませんでした。子供たちは初めて知る万華鏡がどんなものなのか興味津々で作り […]