交通安全教室②
4月25日(金)、交通安全教室を行いました。全体で話を聞いた後、各学年で分かれてさらに交通安全について考える時間がありました。
1、2年生は、学校近くの歩道及び交差点を実際に歩いて横断歩道の渡り方や信号の見方、横断の仕方を学びました。
3年生はグラウンドで実際に自転車に乗って、安全確認の仕方、右左折の仕方を練習しました。横断歩道がある道路は自転車から降りて歩いて渡ったり、横断歩道がない道路は自転車に乗ったまま渡ったりするなど詳しくルールを学ぶことができました。
4~6年生は、交通安全についてのDVDを視聴し、交通事故の怖さを知り、事故にあわないようにしようと意識を高めました。
交通安全教室を通して、中太っ子の交通安全に対する意識が高まったと思います。中太閤山小学校では継続して交通安全について子供たちに働きかけ、事故ゼロを目指していきます。