射水市立中太閤山小学校

Home >> 01 お知らせ

自学の木の実 600個達成

Posted on: 火曜日, 12月 19th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

自学の木の桃の実が600個を達成しました。 2学期末になり、子供たちの自主学習の取り組みが充実してきました。各学年等廊下での「自学の木の出前」も行っています。 この調子で、子供たちが冬休みも自学ノートに進んで取り組むこと […]

12月歌声集会

Posted on: 金曜日, 12月 15th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  12月15日(金)に12月の歌声集会を行いました。 今月は、1年生が担当し、大きな声で元気よく言葉を言って集会の進行をしました。 「あわてんぼうのサンタクロース」に振りを、「ありがとうの花」には手話を付けてみんなで楽 […]

2年生 図画工作科 「つないでつるして」

Posted on: 金曜日, 12月 15th, 2017 in: 01 お知らせ, 05 2年生

  図画工作科の時間に造形遊びをしました。子供たちは、切ったり丸めたりした新聞紙や広告や折り紙をつるすことで生まれる形から思いを広げ、つなげ方やつるし方を考え、発見する喜びを味わいながら活動していました。

雪遊び

Posted on: 木曜日, 12月 14th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

学校のグラウンドにも雪が積もりました。どの学年の児童も、休み時間に外へ元気よく飛び出していきます。十分な積雪がなくても雪遊びを存分に楽しんでいます。

2学期末学校ピカリ週間

Posted on: 木曜日, 12月 14th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

12月12日から1週間は、学校ピカリ週間期間です。校舎内をきれいにして新しい年を迎えようと、毎日重点箇所を中心に縦割り班のメンバーでがんばって取り組んでいます。

4年 エコ活動を伝えよう

Posted on: 水曜日, 12月 13th, 2017 in: 01 お知らせ

これまで4年生は、総合的な学習の時間に、環境について学んできました。 2学期はさらに詳しく環境について調べたり、学んだことを他の学年や地域の人に伝えたり、思いをもって取り組んできました。 これからも、地球のためにエコ活動 […]

自学の木の実 500個達成

Posted on: 水曜日, 12月 13th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

自主学習ノートの桃の木の実が500個になりました。 2学期の学習のまとめをする時期になり、これまの復習や苦手の克服に取り組んでいる児童が増えました。 各学年廊下へ「自学の木の出前」を行っています。6年生の中には、16冊の […]

冬期間の自転車について

Posted on: 月曜日, 12月 11th, 2017 in: 01 お知らせ

先日、中太閤山校区でも降雪がありました。その際、「道路に積雪がなくても自転車には乗らない」と全校児童に指導をしました。 冬期間は、天候や路面状況が悪いときが多くなり、大きな事故につながります。3月になり天候や積雪の状況を […]

不審者避難訓練、防犯教室

Posted on: 月曜日, 12月 11th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

12月8日(金)に不審者避難訓練を行いました。 不審者が校舎内に侵入したときには、各学級でどのようにすればよいかを確認し訓練を行いました。 訓練のあとに体育館に集まり、防犯教室を実施しました。 警察署と市役所の方々が、安 […]

人権集会

Posted on: 月曜日, 12月 11th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  12月8日(金)に中太っ子生活委員会が企画した人権集会を行いました。 クイズやゲームを通して人権について考え、「あったか言葉を使って仲よくしていこう」と委員会の児童が呼びかけました。

創校40周年記念写真撮影

Posted on: 金曜日, 12月 8th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

12月7日(木)に創校40周年記念写真の撮影を行いました。 全校児童と教職員で人文字を作り、校舎屋上から撮影してもらいました。 仕上がりが楽しみです。  

発明工作クラブ 出前実験教室で驚きの体験!

Posted on: 火曜日, 12月 5th, 2017 in: 01 お知らせ

12月5日、ワンダーラボの出前実験講座がありました。実験を通して、燃焼に必要な条件を教えていただきました。鉄粉が激しく燃え、思わず声が上がりました。塩化銅やリチウム、カリウムの炎色反応、そして、水の合成(爆鳴気)の実験な […]

感謝の集い

Posted on: 火曜日, 12月 5th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

   12月5日(火)に日ごろお世話になっている「こども110番安心の家」、「子ども見守り隊」の方々を招いて感謝の集いを行いました。クイズやゲームを通して触れ合い、呼びかけや歌のプレゼントをしていつも支えてもらっているこ […]

4年 パソコン教室

Posted on: 火曜日, 12月 5th, 2017 in: 01 お知らせ

12月4日(月)に講師の先生をお招きし、パソコン教室を行いました。4年生は自己紹介カードの作成に取り組みました。キーボードの操作も少しずつ慣れてきました。仕上がりが楽しみです。

残食0をめざそう週間

Posted on: 月曜日, 12月 4th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  11月27日(月)から30日(木)までは、給食委員会が好き嫌いなくバランスよく食べてほしいと考えた「残食0をめざそう週間」でした。 おかずと汁物の残食がない、時間内に食べ終わることを委員会の児童が呼びかけ、学級の状況 […]

中太っ子読書週間

Posted on: 水曜日, 11月 29th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  11月20日(月)から30日(木)まで、中太っ子読書週間です。 読書に親しむ機会として図書委員会が中心になり、読書パズル、おすすめの本コーナー、読み聞かせ等の活動を行っています。 読書パズルは、各学級で60ピースのパ […]

なかたい小地域塾 パート6

Posted on: 水曜日, 11月 29th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  11月27日(月)に、「なかたい小地域塾」を行いました。パート6の今回は、地域で読み聞かせをしていらっしゃる方に、「絵本のすてきな世界」と題してお話ししていただきました。 参加した子供たちは、先生の紹介してくださる絵 […]

11月歌声集会

Posted on: 水曜日, 11月 29th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  11月24日(金)に、11月の歌声集会を行いました。今月は5年生が担当しました。ふるさと富山の自然についての紹介のあと、全校児童で「ふるさとの空」を歌いました。「クラッピングファンタジー」では、手拍子や足踏みをして、 […]

自学の木の実400個達成

Posted on: 月曜日, 11月 20th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

自主学習ノートが1冊終了したら、実を付ける自学の木に、400個の実がなりました。 1年生の中には、3冊目のノートになっている児童もいます。自主学習ノートを使っての家庭学習が定着してきました。保護者のみなさまのご協力のおか […]

創校40周年記念親子音楽鑑賞会

Posted on: 月曜日, 11月 20th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

11月17日(金)の公開授業日6時間目に創校40周年記念親子音楽鑑賞会を行いました。ピアノとトロンボーンの演奏を聴きました。トローンボーンの管の長さや音の出し方を教えてくださいました。 最後は、「ふるさとの空」と校歌をみ […]

公開授業

Posted on: 月曜日, 11月 20th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

     11月17日(金)は、公開授業日でした。全校集会を行ったり自学ノートの「ぼく、わたしのおすすめの1ページ」の展示をしたりもしました。お忙しい中ご来校くださりありがとうございました。

落ち葉舞う季節

Posted on: 木曜日, 11月 9th, 2017 in: 01 お知らせ, 06 3年生

前庭にある大きなケヤキの木から落ちた葉が下に積もり、風で巻き上げられ、時には、2階まで届きました。帰る用意をしていた3年生が、前庭の落ち葉がくるくると風に舞う様子を窓から見ていました。  

平成29年度 小学校教育課程研究集会 県西部 特別支援教育部会(二年度)研究会

Posted on: 木曜日, 11月 2nd, 2017 in: 01 お知らせ

学習指導案は、当日、受付にて配布します。 ホームページによる配信は行いません。

10月 歌声集会

Posted on: 金曜日, 10月 27th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

10月27日(金)に10月の歌声集会を行いました。今月は、6年生が担当しました。6年生は「まっかな秋」で歌われる赤いものを紹介したり、「翼をください」の二部合唱を披露したりしました。「翼をください」は、手話をつけて全校で […]

創校記念40周年記念全校なかよし遠足

Posted on: 月曜日, 10月 23rd, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

      10月20日(金)なかよし遠足を行いました。全校児童で太閤山ランドへ行き、縦割り班でのオリエンテーリング、昼食・おやつタイム、なかよし遊びを楽しみました。 今年は、創校40周年記念のわくわくイベントとして、4 […]

2学期 グッドヘルスウィーク

Posted on: 月曜日, 10月 16th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  10月16日(月)から20日(金)までは、今年度2回目のグッドヘルスウイークです。早寝・早起き・朝ご飯、パソコン・テレビの約束の4項目に取り組みます。今回は、小杉南中学校の「メディア時間減らそう作戦」と同時期になって […]

4年 環境チャレンジ10後期教室

Posted on: 月曜日, 10月 16th, 2017 in: 01 お知らせ, 07 4年生

10月11日(水)に環境推進員の宮川先生に来ていただき、環境チャレンジ10後期教室を行いました。 夏休み中に取り組んだエコ活動の結果や冬の間にできる身近なエコ活動について教えていただきました。 これからも温暖化防止のため […]

3年 社会科「スーパーマーケット」の見学

Posted on: 金曜日, 10月 13th, 2017 in: 01 お知らせ, 06 3年生, 各学年

  校下にあるスーパーマーケット大阪屋ショップに見学に行ってきました。店内やバックヤードを案内していただきながらお店の工夫も教えていただきました。お客さんのことを考えた工夫に驚きをもってメモを取っていました。最 […]

6年カニ給食

Posted on: 金曜日, 10月 6th, 2017 in: 01 お知らせ, 09 6年生

10月6日(金)の6年生の給食には、カニがつきました。 毎年射水市内の6年生には、一人1ぱいのベニズワイガニが新湊漁業協同組合から提供されます。 カニを提供くださった漁協に感謝し大きなカニを丸ごといただける幸せを感じなが […]

自学の木に300個の実がつきました

Posted on: 金曜日, 10月 6th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

自学の木になる実が300個になりました。 1年生も自学ノートが習慣となり、低学年のつける実が多くなってきました。 ほとんどの子供のノートには、1ページにぎっしりと漢字や計算、視写等が書かれています。保護者の方が協力してく […]

創校40周年記念学習発表会

Posted on: 火曜日, 10月 3rd, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

     10月1日(日)に創校40周年記念学習発表会を行いました。 創校40周年記念式典に続き、各学年毎にステージ発表を行いました。 予行での反省を生かしこれまでの練習の成果を発揮して、みんなで精一杯演技し、一人一人が […]

創校40周年記念学習発表会 バザー

Posted on: 火曜日, 10月 3rd, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

     10月1日(日)の創校40周年記念学習発表会では、PTAのバザーも盛大に行われました。 例年のバザーに加え、今年は、創校40周年記念のクッキー販売や縁日もありました。 バザー会場は、大盛況でした。記念縁日は、事 […]

創校40周年記念献立

Posted on: 金曜日, 9月 29th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  9月29日(金)の給食は、創校40周年記念献立でした。10月1日に行う創校40周年記念式典に合わせた献立です。 給食委員会が、1学期に全校児童を対象に行った「中太っ子の好きな献立アンケート」の結果を基にしたリクエスト […]

2年生 学習発表会練習がんばっています!

Posted on: 木曜日, 9月 28th, 2017 in: 01 お知らせ, 05 2年生

いよいよ、3日後は学習発表会です。子供たち一人一人が目当てに向かって努力し、自分の力を十分に発揮しようと頑張って表現活動に取り組んでいます。

創校40周年記念学習発表会予行

Posted on: 水曜日, 9月 27th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

    9月26日(火)に創校40周年記念学習発表会の予行を行いました。 式典練習後、プログラム順に学年の演目を披露しました。これまでの練習の成果を精一杯発揮したり、他の学年の演技を集中して鑑賞したりしました。高学年は、 […]

3年 体育館での劇の練習がんばっています

Posted on: 月曜日, 9月 25th, 2017 in: 01 お知らせ

先週から体育館での練習も始まり、今週はよりよい演技ができるようにがんばっています。 声やふりつけの大きさに加え、自分のせりふではない時の動きにも気をつけて練習に取り組んでいます。  

4年 理科 ヘチマを育てよう

Posted on: 金曜日, 9月 8th, 2017 in: 01 お知らせ, 07 4年生

夏休み期間中も4年生が一生懸命ヘチマの水やりを行ってきました。 そのヘチマがぐんぐん成長し、大きな実をつけています。 これから寒くなるにつれて、植物の成長の変化を観察していきます。

校内夏休み作品展

Posted on: 火曜日, 9月 5th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

校内夏休み作品展が始まりました。児童が夏休み中にがんばった自由研究や科学作品は力作揃いです。作品は各学級の廊下、理科室、多目的室に展示しています。 展示期間9月5日(火)8:15~9月8日(金)16:45 保護者の方の観 […]

第2学期始業式

Posted on: 金曜日, 9月 1st, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

1日(金)に平成29年度2学期の始業式を行いました。 校長先生からは、相手の気持ちを考えて行動しようという話がありました。 また、始業式に先立ち、代表の児童が夏休みがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表しました。 […]

親子早朝奉仕作業

Posted on: 日曜日, 8月 27th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

27日(日)は、午前6時から親子早朝奉仕作業を行いました。 多くの子供たち、保護者の方々の参加があり、グラウンドや畑の除草、側溝の泥上げ、校舎内洗面所等の清掃を行いました。 どの場所もきれいになりました。早朝からの作業、 […]

8月27日(日)は親子早朝奉仕作業です

Posted on: 金曜日, 8月 25th, 2017 in: 01 お知らせ

夏休みもあと1週間となりました。 夏休み最後の日曜日、27日は親子早朝奉仕作業日(午前6時から)です。除草、側溝の泥上げ等、学年で分担し行います。子供たちが2学期を気持ちよく迎えられるよう、保護者の方々のご協力をよろしく […]

6年立山登山 雄山山頂

Posted on: 水曜日, 8月 9th, 2017 in: 01 お知らせ, 09 6年生

8月2日(水)の立山登山、雄山山頂での集合写真です。 学年のスローガンと自分の決意をそれぞれ書いた横断幕を持っています。

6年立山登山

Posted on: 金曜日, 8月 4th, 2017 in: 01 お知らせ, 09 6年生

    6年生は、8月1日(火)2日(水)と立山登山を行いました。 1日(火)は、室堂周辺を散策しました。 2日(水)は、好天の下、雄山を目指し、登頂した全員で横断幕を持って記念撮影をしました。 安全にゆっくりと登り、下 […]

立山登山荷物点検

Posted on: 月曜日, 7月 31st, 2017 in: 01 お知らせ, 09 6年生

  6年生は、8月1日2日と立山登山を行います。 前日の7月31日には、荷物点検を行いました。登山靴の確認や水分やなわ等の配布もしました。 最後に、横断幕に各自が意気込みや目当て等の一言を書きました。この横断幕を持って全 […]

今年もしています。夏休み勉強会

Posted on: 金曜日, 7月 28th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

今年も夏休み勉強会を行っています。 自分から参加を決めた児童も多く、自分で学習内容を決め75分間集中して取り組んでいます。本校の今年度の重点目標でもある「自分から進んで学ぶ」姿が見られます。学習ボランティアとしてPTAの […]

平成29年度第1学期終業式

Posted on: 月曜日, 7月 24th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  7月24日(月)に平成29年度の第1学期終業式を行いました。 式の前に、代表の児童3名が1学期にがんばったことを発表しました。 38日間の夏休みとなります。事故やけがのないように、有意義に過ごすことができますように、 […]

自学の木 桃の実100個達成

Posted on: 水曜日, 7月 12th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

今年度、5月から始めた自学の木に桃の実が100個なりました。自主学習ノートの取組が定着してきました。7月11日(火)から14日(金)まで、家庭学習強化週間です。グッドヘルスウィークと並行して行うことで学習にも集中して取り […]

1学期 グッドヘルスウイーク

Posted on: 水曜日, 7月 12th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

7月11日(火)から14日(金)までは、グッドヘルスウイークです。早寝・早起き・朝ご飯、パソコン・テレビの約束の4項目に取り組みます。10日(月)の朝に行われた集会で、保健委員会が呼びかけました。学校では、この取組を健康 […]

NEWパワーアップタイム

Posted on: 月曜日, 7月 10th, 2017 in: 01 お知らせ

   今回から、ランニングの後に5秒間走、ゴム跳び、ボール投げ(下学年)ロケット投げ(上学年)のいずれかの運動に取り組みました。記録を伸ばす、より素早く、リズミカルに動くなど、各自が自分に挑戦する場です。

七夕給食

Posted on: 月曜日, 7月 10th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  7月7日は、七夕です。この日の給食は、ちらしずし、お星さまコロッケ、梅こんぶあえ、そうめんじる、七夕ゼリーの七夕に合わせた献立でした。

2年 水泳学習をがんばっています

Posted on: 金曜日, 7月 7th, 2017 in: 01 お知らせ

  子供たちは元気よく水泳学習に取り組んでいます。水泳学習をしてみて、子供たちからは「潜れるようになったよ」「前より泳げるようになった!」等、自分なりの目当てをもって取り組んでいることが伺えます。今年度(2年生 […]

4年生 地域のみなさんと花苗植え

Posted on: 月曜日, 7月 3rd, 2017 in: 01 お知らせ

6月16日に南太閤山地域振興会の方と一緒に、花の苗植えをしました。 2人で1鉢を担当し、水やりを毎朝行い、大切に育てています。 地域、学校をきれいにしようと一生懸命これからもお世話をがんばります。

少年消防クラブ入隊式

Posted on: 水曜日, 6月 28th, 2017 in: 01 お知らせ

 6月26日(月)に、火災の避難訓練がありました。その後、5年生は、少年消防クラブ入隊式を行いました。卒業までの2年間、少年消防隊員として、防火意識を高くもち活動していくことを誓いました。記念品として少年消防手帳をいたた […]

花壇のあじさい

Posted on: 金曜日, 6月 23rd, 2017 in: 01 お知らせ

  花壇のあじさいが色鮮やかに咲いています。 登下校時には、この花壇の横を通る児童もいます。あじさいは、みんなに「おはよう」「さようなら」と挨拶をしているようです。

ふれあい読書

Posted on: 月曜日, 6月 19th, 2017 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生

  木曜日は、放課後子供教室の「ふれあい読書」があります。 今年度の登録児童が参加し、読み聞かせや工作等をします。 6月15日(木)の「ふれあい読書」では、読み聞かせを聞いたあとバッグを作りました。参加した児童は、創り上 […]

6月の歌声集会

Posted on: 月曜日, 6月 19th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

6月16日(金)に歌声集会を行いました。 今月の担当は、4年生でした。4年生の進行で楽しく「小犬のビンゴ」を手拍子しながら歌ったり、 体育館中に響き渡る声で「ふるさと」を歌ったりしました。

2年 にぎにぎねん土

Posted on: 金曜日, 6月 16th, 2017 in: 01 お知らせ, 05 2年生

  図画工作科で粘土を使って学習をしました。粘土を柔らかくした後、子供たちは自分の好きな物を作りました。子供たちは作った物を見せ合いながら、楽しく取り組んでいました。

3年 ジャコウアゲハが羽化!

Posted on: 金曜日, 6月 16th, 2017 in: 01 お知らせ, 06 3年生, 各学年

6月15日の朝、1ぴきのジャコウアゲハが羽化しました。きれいな色をしたオスです。子供たちは、朝から興奮気味です。羽をしっかり広げられるのを見届けてから、「さようなら」と逃がしました。5限の終わりにはもう1ぴき羽化しました […]

交通安全感謝状

Posted on: 火曜日, 6月 13th, 2017 in: 01 お知らせ

  射水警察署、交通安全協会より感謝状をいただきました。 6月12日(月)の朝集会で全校児童に紹介しました。 今後も日々の地域のみまもり隊の方々等へ感謝し、登下校時、帰宅後の交通安全に気を付けるよう、児童へ声をかけていき […]

あいさつ集会

Posted on: 火曜日, 6月 13th, 2017 in: 01 お知らせ, 各学年

  6月12日(月)に朝集会を行いました。 集会では、中太っ子生活委員会のあいさつのキャラクター、「あいさつ太郎」「あいさつレンジャー」が登場し、「元気よくあいさつをしよう」と劇を通して呼びかけました。