射水市立中太閤山小学校

Home >> 01 お知らせ

よりよい中太閤山小学校を創っていく委員会活動

Posted on: 日曜日, 4月 21st, 2024 in: 01 お知らせ

4/19(金)、委員会活動が発足しました。委員長を中心にどの委員会でも活動の目当てや今後の活動方針について話し合っていました。「よりよい中太閤山小学校」を創っていく中心を担うのは、委員会活動に所属する5・6年生です。今日 […]

お兄さん、お姉さん、ありがとう!

Posted on: 金曜日, 4月 19th, 2024 in: 01 お知らせ

新学期が始まって2週間が経ちました。入学したばかりの1年生も、小学校の生活に徐々に慣れてきたようです。 しかし、その陰には6年生の存在があります。朝はまず1年生を出迎えてランドセルの片付けや提出物の手伝いをします。その後 […]

災害時、しっかり対応しよう!ー避難経路確認ー

Posted on: 金曜日, 4月 19th, 2024 in: 01 お知らせ

4/19(金)、今年度最初の避難訓練(避難経路確認)を行いました。この日は火災を想定し、火災が起きたときにどのルートで避難するかの確認を行いました。入学したばかりの1年生も真剣に、立派な態度で参加していました。 今回は火 […]

4月12日(金)職員みんなで草むしり

Posted on: 土曜日, 4月 13th, 2024 in: 01 お知らせ

春らしい暖かな日が続いています。 今日は、児童が下校したあと、職員室の先生方みんなで中庭の畑の草むしりを行いました。 理科や生活科で学習する植物を植えるための準備です。わずかな時間でしたが、とってもきれいになりました。 […]

グラウンドで楽しく遊んでいます!

Posted on: 木曜日, 4月 11th, 2024 in: 01 お知らせ

4/10(水)、青空が爽やかな一日となりました。始業式の頃にはまだ花が咲いていなかったサクラも、青空に映えるように立派に咲き誇っています。 天気がよい日はいつも、子供たちは一目散にグラウンドに駆け出します。この日も鬼ごっ […]

令和6年度入学式を行いました

Posted on: 月曜日, 4月 8th, 2024 in: 01 お知らせ

4/8(月)、令和6年度入学式を行いました。中太閤山小学校に45名の1年生が新たに加わりました。 お兄さん、お姉さんの大きな拍手で迎えられた1年生。担任の先生から名前を呼ばれると、大きな声で「ハイッ」と返事をしたり、お行 […]

4月5日(金)新任式、始業式(令和6年度スタート)

Posted on: 土曜日, 4月 6th, 2024 in: 01 お知らせ

4/5(金)、子供たちの元気のよい挨拶とともに中太閤山小学校の令和6年度がスタートとしました。新任式では、子供たちは新しく着任された先生方の話に真剣に耳を傾けたり、しっかりと挨拶をしたりして新しい出会いを大切にしていまし […]

先生たちの春休み ~みなさん、待ってますよ!~

Posted on: 木曜日, 4月 4th, 2024 in: 01 お知らせ

中太っ子のみなさん、お元気ですか?春休み、楽しんでますか? いよいよ新学期が始まります。みなさんが春休みの間も、先生たちは学校に来て準備をしています。みなさんに対する「進級おめでとう」の気持ちで教室や廊下を整えていますよ […]

令和6年度のスタートです!

Posted on: 木曜日, 4月 4th, 2024 in: 01 お知らせ

4月となりました。令和6年度のスタートです。 昨年度末のホームページに掲載したサクラも、あれからさらに芽がふくらみ、色づき始めました。(写真ではうまく伝わりませんが・・・)一部開いている花も見られ、満開が待たれる状況です […]

令和5年度、ありがとうございました

Posted on: 日曜日, 3月 31st, 2024 in: 01 お知らせ

春休みに入り1週間が経ちましたが、みなさん元気に過ごしていますか? 気温が上がり、暖かい日が増え、いよいよ春が近付いてきています。円形広場の桜の芽も色づき、大きくなっています(4年生は学習したのでわかりますね?)もうすぐ […]

令和5年度中太閤山小学校修了式

Posted on: 火曜日, 3月 26th, 2024 in: 01 お知らせ

3月22日(金)、中太閤山小学校は修了式を行いました。中太っ子たちは、令和5年度の学びを修了しました。4月から新たな希望と目標を抱き、進んでいくことになります。学年代表一人一人の言葉から”自身が確かな達成感と […]

第46回卒業証書授与式

Posted on: 火曜日, 3月 19th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

3月18日(月)の朝、6年教室の黒板には学級担任の子どもたちに寄せる温かな言葉が書かれていました。この日、第46回卒業証書授与式を行いました。多くのご来賓・保護者の方々、在校生に送られる中、40名の卒業生がこの中太閤山小 […]

6年生に感謝を伝える”全力感謝超ワクワク集会!”

Posted on: 金曜日, 3月 8th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

5年生が中心となり、6年生に感謝を伝える集会を行いました。2月から約1か月かけてずっと準備し、卒業生一人一人に招待状を送り、プレデント作りや出し物の練習等に、日頃の感謝の思いを込めて取り組みました。当日は5年生の生演奏の […]

磁石って楽しいね ~磁石のおもちゃづくり~

Posted on: 木曜日, 3月 7th, 2024 in: 01 お知らせ

3年生は理科で磁石の学習をしました。この日はまとめとして、磁石でおもちゃをつくりました。磁石の「間にものを挟んでも鉄を引きつける性質」を生かし、楽しく遊びました。 わたしたちの生活には、磁石がたくさん使われています。ぜひ […]

6年生「卒業式練習 スタート!」

Posted on: 水曜日, 2月 28th, 2024 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

2月27日(火)から、6年生の卒業式練習が始まりました。呼びかけの言葉を覚え、一つ一つの言葉をはっきりと大きな声で言う練習をしています。明日からは体育館練習が始まります。卒業式が素敵な時間になるよう、真剣に練習に取り組ん […]

全校縄跳び集会行いました!

Posted on: 月曜日, 2月 26th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

体育委員会が『今までの自分たちに挑戦!全力!ファイト!縄跳び集会』と集会名を決めました。めあては「みんなで励まし合い、力を合わせ、全力で取り組む集会にしよう」でした。1か月後に卒業式を控え、中太っ子みんなが心を一つに挑戦 […]

どっちが重いの?~3年理科~

Posted on: 水曜日, 2月 21st, 2024 in: 01 お知らせ

3年生は理科で重さの学習をしています。この日は「塩」と「砂糖」はどちらが重いのかを調べました。同じ白い粒状のものなので、重さも同じような気がしますが・・・。ものが違うと同じ量でも持った感じもグラムも違うということが分かり […]

2/13学習参観ありがとうございました!

Posted on: 水曜日, 2月 14th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

青い空が遠く彼方まで広がる暖かな一日。延期していた学年・学級の学習参観を行いました。平日にも関わらず、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。 2年生の授業は生活科「わたし たんけん:0~3才のころの自分を伝え合い、自 […]

学習参観ありがとうございました!

Posted on: 火曜日, 2月 6th, 2024 in: 01 お知らせ

2月4日(日)、学習参観を行いました。中太っ子たちは保護者の方々に、1年間の学習の成果を元気よく発表していました。 1年生は音読や計算、合奏や縄跳びなど「できるようになったこと」の発表でした。 3年1組は道徳を、2組は社 […]

自学ノート5冊達成者 表彰式~2回目~

Posted on: 水曜日, 1月 31st, 2024 in: 01 お知らせ

1月30日(火)に、今年度2回目の自学ノート5冊達成者の表彰式を行いました。 4月からコツコツと自主学習に取り組んできた子供たちは、賞状とジャコウアゲハの特製缶バッジをもらうと、うれしそうな表情を見せていました。 これか […]

県書初大会に向けて~書初練習会~

Posted on: 月曜日, 1月 29th, 2024 in: 01 お知らせ

2/12(月)に行われる県書初大会に学校の代表として参加する児童が練習会を行っています。外部講師の先生から指導を受けていることもあり、回を重ねるごとに字が上達しているのが手に取るように分かります。書初は、練習を重ねるほど […]

「あいさつの輪広げよう週間」始まりました!

Posted on: 月曜日, 1月 29th, 2024 in: 01 お知らせ

中太っ子生活委員会が、全校のあいさつの機運を盛り上げようと「あいさつの輪広げよう週間」を企画しました。通常、中太っ子生活委員会があいさつ運動に取り組むことが多いですが、今回は各クラスの児童が校内に立ってあいさつをする、参 […]

もしものとき、自分で動くために~中太シェイクアウト~

Posted on: 水曜日, 1月 17th, 2024 in: 01 お知らせ

未だに元日の大地震に関連する余震が起きています。不安な毎日が続いていますが、このような災害はいつ起きるか分かりません。もちろん、学校で活動中にも起こります。そして、教職員が近くにいない「もしも」のときがあるかもしれません […]

『射水市子ども議会体験プログラム』に参加しました!(6年生)

Posted on: 水曜日, 1月 17th, 2024 in: 01 お知らせ, 09 6年生

射水市教育委員会が『児童が市議会の仕組みや役割を学び、市政に興味や関心をもつ』ことを目的とした議会疑似体験に行ってきました。最初に、学校教育課指導主事と議会事務局職員に市議会議員の仕事内容や議会の進行の仕方等を説明してい […]

ビッグな年賀状が届きました!

Posted on: 木曜日, 1月 11th, 2024 in: 01 お知らせ

地域でお世話になっている「エスポワール小杉」さんから、ビッグな年賀状が届きました。毎年恒例となっており、今年もわざわざ職員の方が届けてくださいました。辰年にちなみ、かわいい竜のちぎり絵が施されています。とても元気をもらい […]

3学期が始まりました!

Posted on: 水曜日, 1月 10th, 2024 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

3学期の始業式は各クラスで行われました。校長先生から、辰年の『た』は「たっせいしよう!なりたい自分に+1(プラスワン)」、『つ』は「つよい心と体をつくろう!」として、今日の一日が未来の自分をつくることや人の心の痛みの分か […]

先生たちの冬休み ~みなさん、待ってますよ!~

Posted on: 土曜日, 1月 6th, 2024 in: 01 お知らせ

中太っ子のみなさん、お元気ですか?どんな冬休みを過ごしていますか? この日、先生たちは「よく分かる、楽しい授業」をするための研修を行いました。また、みなさんを迎え入れるため、教室のそうじも行いました。お正月は休みましたが […]

令和6年もよろしくお願いいたします

Posted on: 金曜日, 1月 5th, 2024 in: 01 お知らせ

  新しい年がスタートしました。本年もよろしくお願いします。 元日早々、大きな地震が起こり、大変驚きましたね。みなさんお変わりなかったでしょうか。 幸い学校の校舎や設備に大きな被害はなく、無事に新学期が迎えられ […]

令和5年もありがとうございました。

Posted on: 木曜日, 12月 28th, 2023 in: 01 お知らせ

先日、学校周辺に降り積もった雪も徐々に解け、グラウンドの地面も顔を出すようになりました。一方で、今朝は冷え込みが厳しく、路面の凍結も見られました(写真では分かりにくいですが)。冬休み、いかがお過ごしですか。 今年も一年、 […]

大門高校スペシャル演奏会!!

Posted on: 火曜日, 12月 19th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

県立大門高等学校吹奏楽学部による演奏会を行いました。これは、本校の2年生児童が大門高校吹奏楽部の演奏を聴き、「ぜひ、中太閤山小学校で演奏してほしい」と手紙を送ったことから実現しました。 演奏は”クリスマスソン […]

12月の歌声タイムは5年生が主催!

Posted on: 月曜日, 12月 11th, 2023 in: 01 お知らせ

2学期最後の歌声タイムは5年生が主催しました。最初のあいさつから迫力の5年生!まずは、“アフリカンシンフォニー”の合奏で下級生たちを魅了しました。 5年生を見つめる中太っ子の瞳がキラキラと輝きました。「この曲は甲子園の応 […]

なかたい小ちいき塾が開催されました!

Posted on: 水曜日, 11月 15th, 2023 in: 01 お知らせ

地域の方にお話を聞く『なかたい小ちいき塾』が行われました。今回は澤井達司さん(南太閤山在住)にお越しいただきました。ナホトカ号重油流出事件(1997年:石川県)や東日本台風(2019年:長野県)などの際に、現地で被災者の […]

3年生 社会見学~射水消防本部・富山県警察本部~

Posted on: 木曜日, 11月 9th, 2023 in: 01 お知らせ

社会科「くらしを守る」の学習で、消防署や警察署で働く人について学習します。 射水消防本部・富山県警察本部を見学させていただき、教科書に載っていることを実際に目にしたり、話を伺ったりして学びを深めました。 天気もよく、城址 […]

6年生 校外学習に行って来ました!

Posted on: 月曜日, 11月 6th, 2023 in: 01 お知らせ

“富山の歴史”と”コンパクトシティ富山”を体感してきました。グループ見学先は富山市ガラス美術館、富山市郷土博物館、富山市展望台など富山市を代表する場所でした。 交通手段は徒 […]

思い出に残る最高の学習発表会!大成功!!

Posted on: 水曜日, 10月 18th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

学習発表会の日。登校後の中太っ子の心はステージのことでいっぱいでした。先生とダンスの確認をしたり、教室の後ろで歌ったり、踊ったり、黒板に意気込みを書いたりするなど熱気にあふれていました。 朝の会が始まりました。スローガン […]

命を守る!避難訓練行いました!!

Posted on: 水曜日, 9月 27th, 2023 in: 01 お知らせ

今回は地震に伴う津波を想定して避難訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」そして、「互いの大切な命を守り合う」ことを実践しました。ビデオを見た後、3階マルチルームに集合しました。どの学年も静かに素早く移動ができました。 […]

4年生 環境チャレンジ10

Posted on: 水曜日, 9月 20th, 2023 in: 01 お知らせ

9月19日(火)に、地球温暖化防止活動推進委員の山田先生に来ていただき、夏休みに取り組んだ環境チャレンジ10の結果等についてお話を聞きました。 4年生みんなが家族と一緒に協力して取り組んだことが、どれだけの二酸化炭素の削 […]

1年生 親子給食試食会と歯っぴー教室

Posted on: 火曜日, 9月 19th, 2023 in: 01 お知らせ

親子給食試食会と歯っぴー教室を行いました。給食試食会では、家の人の給食を盛り付けたり、運んだりしました。「食パンに魚のフライをはさむと食べやすいね」「スープもおいしいね」と親子で会話しながら食べました。その後、歯っぴー教 […]

2学期、歌声集会のスタートは3年生!

Posted on: 月曜日, 9月 11th, 2023 in: 01 お知らせ

元気な歌声が体育館を包み込む“歌声集会”。2学期のスタートは3年生でした。いつも明るい3年生は、今月の集会のめあて『明るく響きのある声で歌おう』を体いっぱいに表現してくれました。 1曲目は『とどけよう ゆめを』を元気いっ […]

4年生 海王丸パークでの海洋教室

Posted on: 金曜日, 9月 8th, 2023 in: 01 お知らせ

9月7日(木)に4年生は海王丸パークに行き、海洋教室に参加してきました。 午前中はグループで協力しながら、船内探検をしました。海王丸の歴史に触れながら、楽しく活動する姿が見られました。   午後からは、「結さく実習」と「 […]

1年生 図画工作科 ごちそうパーティーをしよう

Posted on: 金曜日, 9月 8th, 2023 in: 01 お知らせ

粘土でお寿司やオムライス、ケーキ、パフェなどいろいろな食べ物を作りました。どれも、本物そっくりでおいしそうです。「おいしそうだね」「ごちそうを作っていたら、おなかがすいてきたよ」と友達と話しながら、楽しんで作りました。次 […]

6年生 総合「立山について知ろう」

Posted on: 月曜日, 9月 4th, 2023 in: 01 お知らせ

9月4日(月)に、ナチュラリストの堀川先生をお招きして、宿泊学習で訪れる立山についてのお話を伺いました。立山信仰や草花、雷鳥、自然を守る取組について学習しました。振り返りでは、「立山で雷鳥に会いたい」「下界の他の植物を入 […]

暑さを吹き飛ばす強い味方!~なかたいミスト~

Posted on: 金曜日, 9月 1st, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

9月の声が聞こえてくる頃ですが、未だ記録的な猛暑が続いています。そんな中、子供たちに一瞬でも暑さを忘れてもらうため、児童玄関前に「なかたいミスト」(ミストクーラー)を設置しました。写真のとおり、子供たちは「涼しい」「気持 […]

夏の終わりに…収穫祭!!(あすこすず級)

Posted on: 水曜日, 8月 30th, 2023 in: 01 お知らせ

夏休み、毎日畑の水やり当番を頑張ったあすこすず級の子供たち。畑には、なす、ミニトマト、オクラ、きゅうり、枝豆などたくさんの野菜が植えられ、収穫することができました。 今日は『収穫祭』として“ピザ作り”をしました。ピザ生地 […]

始業式!笑顔あふれる2学期に!!

Posted on: 月曜日, 8月 28th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

2学期が始まりました。始業式は暑さの対策のため、テレビ放送で行われました。校長先生からは2つの言葉が伝えられました。一つは『今の自分に+1(プラスワン)』です。これは、今の自分を認めた上で、+1していこうということです。 […]

中太閤山小学校から、暑中お見舞い申し上げます

Posted on: 木曜日, 8月 3rd, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

記録的な猛暑が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか。 この暑さのおかげで、特別支援級のみんなで世話をしているナスやトマト等の夏野菜、3年生が植えたヒマワリ、4年生が植えたヘチマはすくすくと育っています。暑い毎 […]

6年生が歌声集会を行いました!

Posted on: 金曜日, 7月 14th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

歌声集会の1学期の締めくくりは6年生です。元気のよい挨拶はさすが6年生です。『明日という大空』の1番を6年生が歌った後、全校で大合唱しました。とてもきれいな歌声でした。 続いて、アイドル「とやま男子」の登場に会場が盛り上 […]

4年生 音楽科「合奏を聴き合おう!」

Posted on: 木曜日, 7月 13th, 2023 in: 01 お知らせ

7月13日(木)に、1組と2組で合奏「クラッピングファンタジー」を聴き合いました。 一人一人がこれまでの練習の成果を発揮し、どちらのクラスも素敵なメロディーを奏でていました。 これからも今日の合奏のように、4年生みんなで […]

6年生 外国語「士林小(台湾)との交流」

Posted on: 金曜日, 6月 30th, 2023 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

6月30日(金)に台湾の士林小学校との交流を行いました。日本のおすすめの場所や食べ物を紹介したり、今まで練習してきた歌やリコーダーを披露しました。質問コーナーでは、お互いの国について聞きたいことを積極的に質問しました。 […]

4年生 地球温暖化防止に向けて

Posted on: 水曜日, 6月 21st, 2023 in: 01 お知らせ

6月20日(火)に、いみず地球温暖化防止活動推進委員の山田先生をお迎えして、地球温暖化についてのお話を聞きました。 なぜ地球温暖化が起きるのか、起きることによってわたしたちの身の回りにどのようなことが起きるのかなどについ […]

歌声集会!2年生が進行役!

Posted on: 金曜日, 6月 16th, 2023 in: 01 お知らせ

6月の歌「ぼよよん行進曲」が各教室から響く朝。2学年では歌声集会に向けて、ダンスをしながら歌う元気な姿がありました。今日は2年生進行の歌声集会でした。2年生が先に入場し、他学年を迎え入れます。緊張の中、BGM「子犬のビン […]

いよいよ、プール開き!!

Posted on: 木曜日, 6月 15th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

プール開きが行われました。期間中の事故ゼロを願い、お清めの塩を撒き、気を付けてほしいことをわかりやすく伝えてくれたのは5・6年の体育委員でした。 注意事項は「かぶとむし」のそれぞれの文字を使って「かけない」「ふざけない」 […]

3年生 総合の学習で4年生にインタビュー

Posted on: 金曜日, 6月 9th, 2023 in: 01 お知らせ

6月6日に総合「ジャコウアゲハ大作戦」で4年生にジャコウアゲハのお世話の仕方についてインタビューしました。子供たちは、たくさんメモをとり、授業後に早速アドバイスしてもらったことを取り入れてお世話していました。いつ蝶になる […]

6年 ICT授業「市長になって自分の街を創ろう」

Posted on: 水曜日, 6月 7th, 2023 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

市長になったらどんな街にしたいかを考えながら、タブレットを用いて理想の街を創りました。租税教室で学んだ税金のことを頭に入れながら、税金でつくられるものと、民間企業でつくられるものを区別しながら街を創りました。「若い人も高 […]

6年図画工作科「日本らしい風景を描こう」

Posted on: 水曜日, 6月 7th, 2023 in: 01 お知らせ

図画工作科の学習では、「日本らしい風景」を水墨画で描き表しています。にじみやかすれ、墨の濃淡を工夫しながら自分がイメージする日本の風景を表現しました。「墨に対して水を多く使わないと」「にじんでしまって上手くできない・・・ […]

6年 家庭科「調理実習」

Posted on: 火曜日, 6月 6th, 2023 in: 01 お知らせ

家庭科の学習で、調理実習をしました。今回作ったものは「いろどりいため」。野菜の切り方、炒め方、盛り付け方等を工夫しながら取り組みました。味見をしながら、「まだちょっと人参硬いよ」「今ハム入れよう!」と友達と協力しながら楽 […]

6年「租税教室」

Posted on: 火曜日, 6月 6th, 2023 in: 01 お知らせ

6月1日(木)に講師の方をお招きして、税金についてのお話を伺いました。社会科の学習で習った内容ということもあり、興味をもって聞いていました。1億円の重さを手にして、「重くて持ち上がらない・・・」と驚きを隠せない子供たち。 […]

6年生「色団の団結力を高めよう!」

Posted on: 火曜日, 5月 30th, 2023 in: 01 お知らせ

総合の学習では、色団の団結力をさらに強めようと、全学年で楽しむことができるイベントを計画しています。みんなと仲よく関わり合うことができるよう、話合いを重ねています。

1年生 なかよし大作戦!

Posted on: 水曜日, 5月 24th, 2023 in: 01 お知らせ

    1年生は入学してからもうすぐ2か月が経とうとしています。 お兄さんやお姉さん、先生方ともっと仲良くなるために学校中を動き回っています。自己紹介をして相手の名前を教えてもらい、グータッチをしてサインをもらいました。 […]

アメリカの”だるまさんがころんだ”

Posted on: 水曜日, 5月 24th, 2023 in: 01 お知らせ

雨上がりの昼休み。依田先生とALTジェイコブ先生が子供たちと一緒に”アメリカ版だるまさんがころんだ”を行いました。「GreenLight  RedLight」と言われている遊びです。GreenLightは青信号で「進め」 […]