射水市立中太閤山小学校

Home >> 各学年

4年生 北陸電力さん 出前授業

Posted on: 火曜日, 9月 12th, 2023 in: 07 4年生

9月12日(火)に北陸電力の出前授業がありました。 環境チャレンジ10の取組を振り返り、地球温暖化のメカニズムについて復習したりいろいろな発電方法を学んだりした後、実験を行いました。 手回し発電機で電気をつくる大変さを実 […]

暑さを吹き飛ばす強い味方!~なかたいミスト~

Posted on: 金曜日, 9月 1st, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

9月の声が聞こえてくる頃ですが、未だ記録的な猛暑が続いています。そんな中、子供たちに一瞬でも暑さを忘れてもらうため、児童玄関前に「なかたいミスト」(ミストクーラー)を設置しました。写真のとおり、子供たちは「涼しい」「気持 […]

4年生 学習発表会に向けて!

Posted on: 金曜日, 9月 1st, 2023 in: 07 4年生

8月31日(木)、学年で学習発表会に向けての話合いを行いました。 子供たちからは、「おうちの方や学校全体に自分たちの学びを伝えたい」「これまでの成長を伝えたい」「4年生みんなで発表をつくりあげたい」など、学習発表会に向け […]

始業式!笑顔あふれる2学期に!!

Posted on: 月曜日, 8月 28th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

2学期が始まりました。始業式は暑さの対策のため、テレビ放送で行われました。校長先生からは2つの言葉が伝えられました。一つは『今の自分に+1(プラスワン)』です。これは、今の自分を認めた上で、+1していこうということです。 […]

PTA親子早朝奉仕作業(その3)

Posted on: 月曜日, 8月 21st, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

学校の屋外隅々まできれいにしていただきました。たくさんのゴミが回収されました。

PTA親子早朝奉仕作業(その2)

Posted on: 月曜日, 8月 21st, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

朝早い作業にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。

PTA親子早朝奉仕作業(その1)

Posted on: 月曜日, 8月 21st, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

8月20日(日)、「PTA親子早朝奉仕作業」を行いました。新型コロナウイルス感染症感染拡大のため、3年ぶりの実施となりました。各学年ごとに担当場所に分散し、コロナ禍でできなかった3年分の除草や側溝の泥上げに取り組みました […]

先生たちの夏休み~研修編~

Posted on: 木曜日, 8月 10th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

中太っ子のみなさん、夏休み、楽しく過ごしていますか?宿題は進んでいますか? みなさんのいない学校で、先生たちは研修をしています。この日は、道徳の研修を行いました。みなさんにとって学びがいのある道徳の授業をするために、先生 […]

中太閤山小学校から、暑中お見舞い申し上げます

Posted on: 木曜日, 8月 3rd, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

記録的な猛暑が続いていますが、みなさん元気にお過ごしでしょうか。 この暑さのおかげで、特別支援級のみんなで世話をしているナスやトマト等の夏野菜、3年生が植えたヒマワリ、4年生が植えたヘチマはすくすくと育っています。暑い毎 […]

思いが巡る終業式・離任式!

Posted on: 月曜日, 7月 24th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

1学期最終日、教室の黒板には学級担任からのメッセージがありました。「1学期はいろいろなことにがんばりましたね。」「楽しかったよ。ありがとう!」「夏休みは元気でね!」など様々な思いが書かれていました。 体育館では、児童代表 […]

5年生 家庭科 大成功!調理実習

Posted on: 火曜日, 7月 18th, 2023 in: 08 5年生

1学期の家庭科のまとめに、みんな楽しみにしていた調理実習を行いました。メニューは「青菜のおひたし」と「ゆで野菜サラダ」です。ゆでる調理の仕方を理解し、食品や調理の目的にあったゆで方で、適切に調理することがねらいです。宿泊 […]

6年 親子活動~ボッチャ・モルックを楽しみました!~

Posted on: 金曜日, 7月 14th, 2023 in: 09 6年生

7月14日(金)に6年のPTA親子活動を行いました。射水市役所生涯学習・スポーツ課とスポーツ推進委員の方々、総勢16名をお招きして、ボッチャとモルックを行いました。「どんな人でも簡単に楽しめる」という言葉どおり、各チーム […]

6年生が歌声集会を行いました!

Posted on: 金曜日, 7月 14th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

歌声集会の1学期の締めくくりは6年生です。元気のよい挨拶はさすが6年生です。『明日という大空』の1番を6年生が歌った後、全校で大合唱しました。とてもきれいな歌声でした。 続いて、アイドル「とやま男子」の登場に会場が盛り上 […]

七夕☆あなたの願い事は?

Posted on: 金曜日, 7月 7th, 2023 in: 05 2年生, 09 6年生, 給食・食育

今日は七夕です。給食では、行事食であるそうめんや七夕をイメージした星型のコロッケ等が登場し、目でも舌でも楽しむことができました。 2年生の教室前には、一人一人の願い事が書かれていました。6年生は、英語バージョンです。願い […]

4年生 クリーンピア射水に見学に行きました!

Posted on: 木曜日, 7月 6th, 2023 in: 07 4年生

7月5日(水)に、クリーンピア射水へ社会科見学に行きました。ごみ収集日ではない水曜日ということで、特別にプラットホームの見学もさせていただき、ごみピットの深さやごみクレーンを目の当たりにした子供たちからは「すごーい!」「 […]

植物オリエンテーリング

Posted on: 水曜日, 7月 5th, 2023 in: 各学年

環境委員会企画の「植物オリエンテーリング」を開催しました。バタフライガーデンの花壇に植えられている花の種類ごとにカードが付けられています。初めて知る花の名前もあったようで、楽しそうに参加していました。

6年生 外国語「士林小(台湾)との交流」

Posted on: 金曜日, 6月 30th, 2023 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

6月30日(金)に台湾の士林小学校との交流を行いました。日本のおすすめの場所や食べ物を紹介したり、今まで練習してきた歌やリコーダーを披露しました。質問コーナーでは、お互いの国について聞きたいことを積極的に質問しました。 […]

6年生 台湾の小学校との交流に向けて

Posted on: 火曜日, 6月 27th, 2023 in: 09 6年生

現在、外国語科の学習では、台湾の小学校との交流に向けて、準備を進めています。一人一人が自己紹介と日本でおすすめしたいことについて、伝えようと練習してきました。 今日は今週末の30日に控えた本番に向けて、リハーサルを行いま […]

なかたい小ちいきじゅく「南極って、どんなところ?」

Posted on: 木曜日, 6月 22nd, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

富山県立大学の中澤暦(なかざわこよみ)先生をお招きして、「ちいきじゅく」を行いました。中澤先生は2021年11月から翌年3月まで地域観測隊員として南極に赴かれ、その時の体験を基に、現地の生活や気候、動物のこと等についてお […]

3年生 社会科~農家の見学~

Posted on: 火曜日, 6月 20th, 2023 in: 06 3年生

社会科で、農家の仕事について学習しました。よく給食にも登場する小松菜を育てている農家に行ってきました。育てている際の工夫や思いを聞いたり、実際のビニールハウスの設備等について質問したりして、子供たちは真剣にメモをとってい […]

いよいよ、プール開き!!

Posted on: 木曜日, 6月 15th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

プール開きが行われました。期間中の事故ゼロを願い、お清めの塩を撒き、気を付けてほしいことをわかりやすく伝えてくれたのは5・6年の体育委員でした。 注意事項は「かぶとむし」のそれぞれの文字を使って「かけない」「ふざけない」 […]

高岡警察署くもくん教室

Posted on: 金曜日, 6月 9th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生

小学1・2年生を対象に富山県警察少年サポートセンターの『くもくん教室』(性犯罪対策)を小学開きました。 幼い子供たちは被害を被害として認識できなかったり、善悪の判断ができなかったりします。中太っ子たちは『プライベートゾー […]

5・6年生 全校のみんなのために~プール清掃~

Posted on: 木曜日, 6月 8th, 2023 in: 08 5年生, 09 6年生

6/8(木)、プール開きを1週間後に控え、5、6年生がプールそうじに取り組みました。午前中、5年生がプール周りをきれいにし、午後から6年生がプールの中をそうじしました。1年間放置されていたプールは水が濁り、とても泳げる状 […]

4年生 神通川左岸浄化センターに行ってきました!

Posted on: 木曜日, 6月 8th, 2023 in: 07 4年生

6月7日(水)神通川左岸浄化センターへ社会科見学に行きました。 自分たちが普段当たり前のように流している下水がどのように処理されているのかについてなど、たくさんのことを学びました。 限りのある水を大切に使っていくために、 […]

6年 ICT授業「市長になって自分の街を創ろう」

Posted on: 水曜日, 6月 7th, 2023 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

市長になったらどんな街にしたいかを考えながら、タブレットを用いて理想の街を創りました。租税教室で学んだ税金のことを頭に入れながら、税金でつくられるものと、民間企業でつくられるものを区別しながら街を創りました。「若い人も高 […]

中太閤山小学校にプロがやって来た!

Posted on: 月曜日, 6月 5th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

今日、ピアノと管弦楽団によるアンサンブルユニット「ザ・デリバリー・オーケストラ」が来校されました。ヴァイオリン、チェロ、フルート、トロンボーン、ピアノの5人のプロ演奏は中太っ子を魅了しました。 歌劇「カルメン」に始まり、 […]

4年生 理科 「空気と水」

Posted on: 月曜日, 6月 5th, 2023 in: 07 4年生

これまで空気てっぽうでの実験を通して、空気の力について学習をしてきた子供たち。今日は空気のかわりに水を入れて実験を行いました。「先生!ひみつを見付けたかもしれない!」「空気のときとちがうね」と、実験から各々気付きを得られ […]

パワーアップタイム スタート!

Posted on: 金曜日, 6月 2nd, 2023 in: 各学年

今日は今年度1回目のパワーアップタイムでした。あいにくの雨で外での活動はできず、校内で8の字跳びをしました。今の学級では初めてで記録は伸びませんでしたが、これから仲を深めて、2月の縄跳び集会までに記録を伸ばしていくことで […]

歌声集会!心は一つ、中太っ子の大合唱!!

Posted on: 金曜日, 5月 26th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

今年度初めての「歌声集会」は4年生がリードしました。2年生から6年生の入場から退場、そして、片付けまでパーフェクトな進行でした。 最初に”エーデルワイス”の合奏です。それに合わせて、気持ちよさそうに体を揺らしながら聞いて […]

1・2年生 終日校外学習in呉羽青少年自然の家

Posted on: 木曜日, 5月 25th, 2023 in: 05 2年生

5月24日(水)、1・2年生で呉羽青少年自然の家での終日校外学習がありました。午前中は森の中で動物オリエンテーリングにチャレンジしました。地図を見ながら「次はここに行ってみよう!」と声をかけ合い、グループの仲間と協力して […]

2年「きらきらタイムは何してるのかな?」

Posted on: 水曜日, 5月 24th, 2023 in: 05 2年生

朝の会の前の”きらきらタイム”。月曜日と火曜日は「朝読書」や「朝集会」です。今日は2年生の教室を紹介します。迷路や恐竜シリーズやミステリークイズ、迷路、物語など、2年生の中太っ子たちの嗜好は様々です。小学生という時期に興 […]

4年生 和田川水道管理所に行ってきました!

Posted on: 水曜日, 5月 24th, 2023 in: 07 4年生

5月23日(火)に、和田川水道管理所へ社会科見学に行ってきました。バスに乗り、和田川水道管理所に着くと、「うわー!こんなに広いの!?」と歓声が上がり、見学への思いが高まりました。 DVDで施設について紹介していただいた後 […]

3年生 社会 ~市巡り~

Posted on: 火曜日, 5月 23rd, 2023 in: 06 3年生

社会科の学習では、市の様子について学習しました。土地の高さや使われ方等、学習したことを実際に目で見て確かめました。「工場がたくさんある」「田んぼが多いね」と子供たちがつぶやいていました。資料で見た場所もたくさんあり、楽し […]

3年生 総合~先生にいろいろ教えてもらったよ~

Posted on: 月曜日, 5月 22nd, 2023 in: 06 3年生

ジャコウアゲハをはじめとする、チョウについて詳しい地域の先生に、いろいろと教えていただきました。自分たちでもジャコウアゲハについて調べたつもりでしたが、先生のお話を聞くと、オスとメスの違いや成長の過程、名前の由来等、知ら […]

中太っ子の休み時間Part3

Posted on: 金曜日, 5月 19th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

休み時間に中太っ子は何をしているのでしょう?休み時間の子供たちの様子をご紹介します。今回はその3回目です。今日は久しぶりの雨。でも、気分は晴れ渡り、元気な声が校舎内に響きます。 各階マルチでは「ハンカチ落とし」や「だるま […]

1年生 あさがお おおきくなぁれ

Posted on: 木曜日, 5月 18th, 2023 in: 01 お知らせ, 04 1年生

         生活科の時間にあさがおの種をまきました。 ふかふかの土に人差し指で穴をあけ、種を大事に大事にそっと入れました。みんな真剣な表情です。 芽が出るのが楽しみです。

4年生 幅跳びにチャレンジ!

Posted on: 木曜日, 5月 18th, 2023 in: 07 4年生

運動会が終わり、4年生の体育では「幅跳び」の学習に取り組んでいます。 リズムよく跳び、どうしたら遠くまで跳ぶことができるのか、少しずつコツをつかんできています。自分の記録が伸びていくのが楽しいですね!

3年生 理科 ~かげをしらべよう~

Posted on: 木曜日, 5月 18th, 2023 in: 06 3年生

影の長さや位置と太陽の位置を観察しています。時間によって変化していることに気付いている子供たち。どんな関係があるのか、みんなで話し合って考えていきます。

5/13(土) 協力から団結!感動の運動会、終了!

Posted on: 水曜日, 5月 17th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

『最後まで全力!協力!思い出に残る運動会にしよう!』のスローガンの下、中太っ子たちが全力で走り、応援し、思い出をつくって運動会が終わりました。6年生をリーダーに、5年生が支え、1年生から4年生が全力でついていきました。そ […]

運動会練習も学習も頑張っています!

Posted on: 木曜日, 5月 11th, 2023 in: 07 4年生

昨日は運動会の予行でした。運動会練習が佳境を迎える中、子供たちは落ち着いて学習にも取り組んでいます。 本日は外国語活動を合同で行いました。運動会で身に付けた力を学習でも生かしていきます。    

2年生 大きくな~れ!ぼくらのトマト

Posted on: 火曜日, 5月 9th, 2023 in: 05 2年生

自分の鉢にトマトの苗を植えました。優しくカップから苗を取り出し、そぉっと土を被せ、大切に育てていこうとする子供たちの気持ちが伝わってきました。「早く食べたい!」「たくさんできるといいな」と、収穫を楽しみにしている様子です […]

交通安全教室~3年生 自転車の乗り方~

Posted on: 金曜日, 4月 28th, 2023 in: 06 3年生

3年生の交通安全教室は、グラウンドで実際に自転車に乗りました。横断歩道の渡り方、止まれの標識等、それぞれのポイントで説明を聞きながら運転しました。「知らなかったこともあったから気を付けたい」「難しかったけど楽しかった」と […]

2年生 図工「ひかりのプレゼント」

Posted on: 金曜日, 4月 28th, 2023 in: 05 2年生

プラスチックの容器に色を付けて、太陽の光を通し、きれいな形や色を見付けました。 プラスチックを動かすことで映る模様が変わることに気付いたり、靴に模様を映して自分だけの靴をつくったりするなど、ひかりからのプレゼントを大いに […]

運動会に向けて~3・4年生ボール運び~

Posted on: 木曜日, 4月 27th, 2023 in: 06 3年生, 07 4年生

運動会では3・4年生合同でボール運びをします。競技名は「一致団結!あきらめずに全力で走るぞ!ボール運びレース2023」です。1回目の今日は、4年生が考えた「みんなで力を合わせて最高の競技にしよう」という目当てを3年生に語 […]

6年生「集会の後も6年生にまかせろ!」

Posted on: 水曜日, 4月 26th, 2023 in: 09 6年生, あすなろ・こすもす級

入学おめでとう集会と色団結成集会を進行し、その後、色団に分かれ、下級生をまとめていた6年生。終了後は体育館に集合し、掲示物や雛壇等の片付けです。ここでも、6年生がリーダーシップを発揮してくれました。ありがとう!素敵です! […]

6年生「入学おめでとう&色団結成集会」

Posted on: 水曜日, 4月 26th, 2023 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

4月26日(水)に「入学おめでとう&色団結成集会」を行いました。4月当初から1年生とのふれあい活動を続けてきて、改めて入学おめでとうの気持ちを伝えるために集会を企画しました。歓迎の歌を歌い、温かく迎え入れることができまし […]

スマホ・ケータイ安全教室~3・4年生~

Posted on: 火曜日, 4月 25th, 2023 in: 06 3年生, 07 4年生

講師をお招きして、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。スマートフォン、タブレット端末、パソコン、ゲーム機等、ネットを使うための端末が身の回りにたくさんあります。実際にあった事例について動画を視聴し、問題点について友達や […]

3年生 初めての毛筆

Posted on: 月曜日, 4月 24th, 2023 in: 06 3年生

3年生の書写から毛筆に挑戦します。初回は、用具の置き方や筆の使い方からスタートです。話を真剣に聞きながら、集中して取り組みました。「楽しかった」「またやりたい」と次回に向けての意欲がいっぱいです。次回は文字を書くので楽し […]

6年 「気合の入った応援練習」

Posted on: 月曜日, 4月 24th, 2023 in: 01 お知らせ, 09 6年生, 各学年

6年生は、運動会に向けての応援練習に熱が入っています。低学年にも分かりやすい応援歌や振り付け、気合の入る掛け声等を考えながら練習を続けています。真剣に話し合いを進めて試行錯誤する姿に、最高学年として全学年を引っ張っていこ […]

1・2年生 うれしいたのしい学校たんけん

Posted on: 月曜日, 4月 24th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生

2年生は、「1年生に中太閤山小学校のことをもっと知ってもらい、楽しく学校に来てほしい」という思いをもって、学校探検を行いました。中太っ子の合言葉を劇で紹介したり、各教室でクイズを出したりして、学校の案内をしました。「1年 […]

朝一番の『歌声タイム』~心豊かな子供たちに…~

Posted on: 金曜日, 4月 21st, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

朝の会は各学級で歌声が響きます。音楽の楽しさや表現する喜びを味わうことのできる時間です。友達と歌声が重なり合います。心と心が響き合って、温かな心が育まれる大切な時間です。    

3年生 外国語活動START!!

Posted on: 木曜日, 4月 20th, 2023 in: 06 3年生

3年生から始まる外国語活動。英語での授業の始まりの挨拶を教えてもらって、さっそく挑戦です。初めての外国語活動で、どきどきしている子供たち。はじめは緊張気味でしたが、少しずつ慣れて最後には楽しく学習に取り組むことができまし […]

4年生 今年度1回目の外国語、書写スタート!

Posted on: 木曜日, 4月 20th, 2023 in: 07 4年生

今年度1回目の外国語、書写の授業が始まりました。新しい先生との学習にわくわくしている子供たち。4年生としてのぴりっとした気持ちをもって臨んでいることがよく伝わります。どの授業も前向きに取り組む子供たちの姿が素晴らしいです […]

5・6年生 「委員会紹介集会」

Posted on: 木曜日, 4月 20th, 2023 in: 08 5年生, 09 6年生, 各学年

21日から始まる委員会に向けて、5年生に各委員会の仕事内容やよいところを紹介しました。5年生がしっかりと委員会を選ぶことができるように、それぞれが伝えたいことを画用紙に書いて分かりやすくするなど、工夫して取り組む姿がみら […]

6年生~色団活動スタート!~

Posted on: 日曜日, 4月 16th, 2023 in: 09 6年生

5月13日の運動会に向けて、一足早く色団の活動をスタートしています。先日、色団発表を行った後に団長、副団長、応援団長、応援副団長の四役を話し合って決めました。今日は、アイデアを出しながら応援コールの内容を創り上げました。 […]

命の道、”避難経路”を知る!

Posted on: 金曜日, 4月 14th, 2023 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, 各学年

今年度、初めて行われた避難経路の確認。1階教室はベランダから、2階教室と3階教室は非常階段からとそれぞれ決められています。災害は、いつどこで起きるか分かりません。『今、どこにいるのか。』『火事なのか、地震なのか、津波なの […]

3年生「理科:自然の観察をしよう」

Posted on: 木曜日, 4月 13th, 2023 in: 06 3年生

3年生で始まった理科の学習。最初は、身の回りの自然の観察をします。中庭やバタフライガーデンで、春の植物や生き物を探し、色や形、大きさ等に注目して絵や言葉で記録をしました。普段何気なく見ている植物にも興味をもって観察するこ […]

4年生「給食配膳、テキパキと!」

Posted on: 木曜日, 4月 13th, 2023 in: 07 4年生, あすなろ・こすもす級, 給食・食育

給食配膳が上手な4年生。やきそばとウインナーを皿に入れ、フルーツポンチをお椀によそいます。最後に、パンと牛乳とストローをトレーに乗せて、はい、完成!さすが、4年生。お見事でした!  

1年生「80m走にチャレンジ!」

Posted on: 木曜日, 4月 13th, 2023 in: 04 1年生, あすなろ・こすもす級

今日はかけっこ日和の快晴でした。1年生の体育はグラウンドです。クラスメイトと先生の応援を受けて、80mも走り抜けます。走った後の給水も欠かせません。思い切り走って、力いっぱい応援した後の喉を潤しました。

2年生「体育は体育館で体力づくり!」

Posted on: 水曜日, 4月 12th, 2023 in: 05 2年生, あすなろ・こすもす級

今日は雨。2年生は体育館で”体力づくり”です。くまさん歩きやかえる跳び…。最後はリレーと走る、走る!勝利のための”作戦タイム”も真剣です。走り終えた走者は列の後ろに付いて、前に詰めていきます。その整列隊形がとても美しい2 […]