射水市立中太閤山小学校

Home >> 06 3年生

2学期終業式を行いました!

Posted on: 金曜日, 12月 23rd, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

一年で一番長い2学期の80日目を迎え、終業式を行いました。 感染症対策のため、全校放送での式となりましたが、厳粛な雰囲気の中、臨むことができました。 代表児童の作文発表や校長先生の話等を聞き、一人一人が2学期や今年一年の […]

自学ノートの5冊達成者に賞状の授与を行いました!

Posted on: 金曜日, 12月 23rd, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

12月22日(木)に、自学ノートを5冊完成させた子供たちに賞状と副賞のバッジを授与しました。 校長先生から4月から毎日こつこつと努力を続けてきた34名に、直接渡すことができました。 嬉しそうに受け取っている姿が見られ、見 […]

3年生 書初大会に向けて!

Posted on: 木曜日, 12月 22nd, 2022 in: 06 3年生

 12月22日(木)の2時間目に、3-1・3-2合同で体育館で書初練習を行いました。  本番のように並び、準備をして練習をしました。寒い体育館でしたが、一文字一文字真剣に書いていました。「ここをもう少し大きく書こうかな」 […]

冬休み前の図書の貸し出し

Posted on: 木曜日, 12月 15th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

もうすぐ冬休みです。時間のある冬休みに読書に親しむため、図書室で本を借りました。長期休みの前は3冊借りることができます。子供たちは早速、目当ての本を探し、借りていました。

3年生 初めての書初練習!

Posted on: 木曜日, 12月 15th, 2022 in: 06 3年生

 12月13日(火)に3年2組、12月14日(水)に3年1組で、それぞれ書初練習を行いました。  たくさんの道具、長い書初用紙等、どれも初めて準備することが多いものばかりですが、頑張って準備をしていました。書初大会本番ま […]

3年生 明かりをつけよう!

Posted on: 月曜日, 12月 12th, 2022 in: 06 3年生

 3年生の理科、2学期最後の学習単元は、「明かりをつけよう」です。乾電池と導線をどのようにつなぐと豆電球の明かりがつくのか予想をした後、実験を行いました。  「先生!乾電池の+極と-極にしっかり付けると明かりがつきました […]

3年生 初めての書初め大会に向けて

Posted on: 月曜日, 12月 5th, 2022 in: 06 3年生

 12月2日(金)に、書初大会に向けての話を奥田先生から聞きました。2階マルチに向かうまでに、「大きいお手本だなあ」とつぶいやいた子がいたので、「文字を書く紙はもーっと大きいよ」と伝えると「えーっ!」と驚いていました。 […]

3年生 「ゴムのはたらき」の学習から

Posted on: 月曜日, 11月 28th, 2022 in: 06 3年生

 3年生の理科では、「ゴムのはたらき」について学習しています。ゴムを長く伸ばせば伸ばすほど、元にもどろうとする力が大きくなることを学び、「車が走るきょりをゴムののばし方でコントロールできるのかな」ということについて考えま […]

3年生 「重さをはかろう」の学習から

Posted on: 木曜日, 11月 24th, 2022 in: 06 3年生

 3年生は、算数科では、重さの学習をしています。てんびんで重さを比べるところから始まり、はかりを使って重さを比べると分かりやすいことや、重さの文章題も学習しています。量感は、日常生活で養われますので、ご家庭でも「これはど […]

有事に備えて ~Jアラート訓練~

Posted on: 水曜日, 11月 16th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

11月16日(水)、Jアラート訓練を実施しました。Jアラートが発令されたことを想定し、全校児童が放送に合わせて机の下に入ったり、窓際から離れたりし、身を守る訓練を行いました。物騒な報道も頻繁に聞かれるこの頃ですが、「いつ […]

3年生 体力アップにむけて!

Posted on: 月曜日, 11月 14th, 2022 in: 06 3年生

 3年生の体育では、外部講師の茅野先生に、反応をよくすることや走力をアップするためのコツを教えていただいています。じゃんけんやリレーを通して楽しく教えていただいています。リレーの作戦タイムでは、走順を考え直したり、次の走 […]

3年生 1年生さんに読み聞かせをしたよ!

Posted on: 金曜日, 11月 11th, 2022 in: 01 お知らせ, 06 3年生

国語の授業で「はんで意見をまとめよう」という話合いの進め方の学習をしました。テーマは「1年生が本をすきになってくれるような、読み聞かせをする」でした。グループごとに話合いを進め、1冊ずつ本を決めました。そして、実際に1年 […]

3年生 終日校外学習に行ってきました!

Posted on: 水曜日, 11月 2nd, 2022 in: 06 3年生

11月2日(水)、終日校外学習で、射水市消防本部・串田新遺跡公園・櫛田神社に行ってきました。消防本部では、建物の中を案内していただいたり、いろいろな消防車や救急車の中を見せていただいたり、救命救急の胸骨圧迫の体験をさせて […]

3年生 風の強さを変えるとどうなるかな?

Posted on: 火曜日, 11月 1st, 2022 in: 06 3年生

 理科で、風のはたらきの学習をしています。風車を組み立て、送風機で風の強さを変えて実験を行いました。 「弱だと全然風車が回らないな」「強だと風車が速く回るよ!」「風車の羽の向きも大切だよ!」など、実験によって得た気付きが […]

なかよし遠足に行ってきました!③

Posted on: 木曜日, 10月 27th, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

太閤山ランドでの活動を終え、最後はごみ拾いをして学校に戻りました。行き帰りの徒歩だけでも1時間。学校に戻った子供たちの表情からはさすがに疲れが見られました。最後は班のみんなで振り返りをしました。ただ活動して終わりではなく […]

なかよし遠足に行ってきました!②

Posted on: 木曜日, 10月 27th, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

「なかよしウオークラリー」の後、お楽しみのお弁当を食べました。たくさん動いておなかペコペコの子供たち。ソーシャルディスタンスを取りながら、昼食を楽しんでいました。昼食後は班のみんなで計画を立てていたおにごっこやけいどろを […]

なかよし遠足に行ってきました!①

Posted on: 木曜日, 10月 27th, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

10月27日(木)、「なかよし遠足」を行いました。縦割り班ごとにグラウンドに集合し、太閤山ランドに向けて出発しました。到着後は「なかよしウオークラリー」のスタートです。ボール送りやしり文字、フラフープ通しなど、いろいろな […]

3年生 ハロウィンパーティーをしたよ?

Posted on: 水曜日, 10月 26th, 2022 in: 06 3年生

10月25日、各クラスでハロウィンパーティーをしました。子供たちは、みんなが楽しく参加できるよう、何日も前から休み時間を使って準備を進めてきました。ハロウィンならではの飾りを作って教室内の雰囲気を盛り上げ、ゲームや仮装等 […]

3年生 日光を集めよう!

Posted on: 木曜日, 10月 20th, 2022 in: 06 3年生

 理科では、日光を鏡で集めてはね返したり、黒い紙に虫眼鏡で小さく日光を集めたりして、光の性質を学習しています。  「先生、日光はまっすぐ進んでいます!」「黒い紙に小さい光が集まった時に、光が赤くなったり青くなったりして色 […]

3年生 学習発表会がんばるぞー!

Posted on: 日曜日, 10月 16th, 2022 in: 06 3年生

 10月14日(金)の2時間目、予行は1回目の本番、今日が2回目の本番であるという意識を高め、最後の練習を行いました。  帰りの会で、「みんなで『学習発表会がんばるぞー!おー!する?』と、ある子供から提案があり、3-1も […]

3年生 お礼のお手紙を届けに行きました!

Posted on: 火曜日, 10月 11th, 2022 in: 06 3年生

10月6日(木)に、総合的な学習の時間にゲストティーチャーとして来てくださった山田先生にお礼のお手紙を届けに行きました。近所の子供2名で行く予定でしたが、「一緒に行きたい!」ということで、たくさんの子供たちが来てくれまし […]

3年生 スーパーマーケットの見学に行きました!

Posted on: 金曜日, 9月 30th, 2022 in: 01 お知らせ, 06 3年生

9/30(金)、大阪屋ショップ太閤山店に行き、スーパーマーケットで働く人は、多くの人に買い物をしてもらうために、どのような工夫をしておられるのかを見学してきました。普段、買い物に行く売り場以外に、バックヤードの見学もでき […]

3年 薬勝寺池公園についてお話を聞きました!

Posted on: 月曜日, 9月 26th, 2022 in: 06 3年生

9/26(月)、薬勝寺池公園の植物や魚に詳しい、山田先生と金子先生をお招きして、薬勝寺池の歴史や伝説、植物や魚等についてたくさん教えていただきました。実際にヒシやガガブタも持って来てくだので、触ったり見たりすることもでき […]

3年生 学習発表会に向けて

Posted on: 月曜日, 9月 26th, 2022 in: 06 3年生

 3年生では、学習発表会で、3年生になって始まった学習を中心に、グループに分かれて発表を行います。「発表の仕方や中身を自分たちで考えるよ」と伝えると、「できるかな…」と少し心配していた子供たちでしたが、いざグループごとの […]

朝活動SST ~お・こ・の・み・や・け・た~

Posted on: 木曜日, 9月 22nd, 2022 in: 01 お知らせ, 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

木曜日の朝は、全校でSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)に取り組みます。この日は「お・こ・の・み・や・け・た」を友達と楽しみました。特に木曜日の朝は、明るくスタートすることができます。

3年生 ヒマワリの根の観察と種取り

Posted on: 木曜日, 9月 15th, 2022 in: 06 3年生

 3-1、3-2合同で、ヒマワリの根の観察と種取りをしました。教科書ではヒマワリの根がとても長くたくさんあることを写真で確認していた子供たち。実際にヒマワリを抜いてみると、「先生!抜けません!」「えー!根っこってこんな風 […]

3年生 薬勝寺池公園の探検!

Posted on: 火曜日, 9月 13th, 2022 in: 06 3年生

薬勝寺池公園の素敵を再発見しようと、9月13日(火)、探検に行ってきました。友達とおしゃべりをしながら園内を歩くことにより、日頃気付かなかったことも発見できた子供たち。中には、薬勝寺池公園に行くのが初めてという子供もおり […]

3年生 ちいちゃんのかげおくり

Posted on: 木曜日, 9月 8th, 2022 in: 06 3年生

 国語で、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。戦争を題材にした物語文です。子供たちは、教科書の叙述をもとに、当時の様子やちいちゃんの気持ちを考えています。その中に、「かげおくり」という遊びが出てきます。「先生、休 […]

3年生 ダンスに挑戦!

Posted on: 金曜日, 9月 2nd, 2022 in: 06 3年生

 9月2日(金)の体育の時間に、歌手YOASOBIの「三原色」という曲に合わせてダンスを踊りました。まずは動画でダンスを確認し、次にみんなで踊ってみました。子供たちなりに「これはこの動きに似ているね」と、ネーミングをしな […]

3年生 自主学習ノートを見合いました!

Posted on: 火曜日, 7月 12th, 2022 in: 06 3年生

 7月12日(火)の朝のきらきらタイムに、各クラスで自主学習ノートを見合う時間を設けました。子供たちがそれぞれ自分のおすすめのページを1ページ選び、付箋に自分が頑張ったことや工夫したことを書きました。そして、6時間目に、 […]

3年生 体育 ミニハードルのコースを考えました!

Posted on: 月曜日, 7月 4th, 2022 in: 06 3年生

 プール学習の合間に、体育館でミニハードル走を行いました。色団ごとにどんなコースにしたいかイメージをもち、話し合ってコースを作りました。自分たちの色団だけでなく、他の色団のコースも走ってみました。振り返りでは、「ちょっと […]

元気にあいさつしよう!~あいさつ集会~

Posted on: 金曜日, 7月 1st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

中太っ子生活委員会が「あいさつ集会」を開催しました。「お(大きな声)こ(心を込めて)め(目を見て)」レンジャーによる劇やクラス対抗あいさつ合戦を企画し、学校全体に元気のよいあいさつが広がるよう、みんなに呼びかけました。次 […]

「中太小ちいき塾」を開催しました

Posted on: 月曜日, 6月 27th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級, 各学年

6月27日(月)、「中太小ちいき塾」を開催しました。この日は校内放送で、先日プールにすむ生物の学習をしていた4年生の様子のVTRを全校児童で視聴しました。今、みんなが泳いでいるプールにたくさんの小さな生物がいたことに、子 […]

3年生 ハッピーファームさんに見学に行きました!

Posted on: 木曜日, 6月 23rd, 2022 in: 06 3年生

 6月20日(月)、小松菜や長ネギを作っていらっしゃるハッピーファームさんに、「農家の仕事」の社会科見学に行ってきました。社会の授業で質問や見てきたいことを考えているときから、「早く見学に行きたいな」「楽しみだな」とわく […]

3年生 ジャコウアゲハのさなぎがチョウになりました!

Posted on: 水曜日, 6月 15th, 2022 in: 06 3年生

 6月11日(土)~6月14日(火)にかけて、ジャコウアゲハの羽化が始まりました。  「先生!ジャコウアゲハがチョウになってる!!」と、朝、とてもうれしそうに報告してくれる子供たち。夜中から早朝にかけて羽化したのか、もう […]

3年生 巻尺を使って長さを調べよう!

Posted on: 水曜日, 6月 15th, 2022 in: 06 3年生

算数科では「長い長さをはかって表そう」という単元を学習しています。1mより長いものの測定には巻尺が便利であることを学習し、量感を身に付けるために教室前の廊下等の長さを調べました。実際に調べる前に「見当をつける」という活動 […]

3年生 大野先生、ありがとうございました!

Posted on: 木曜日, 6月 9th, 2022 in: 06 3年生

 ジャコウアゲハについて教えてくださった大野先生のお宅に、お礼の手紙を届けに行きました。大野先生のお宅の近くに住んでいる子供たちに渡してもらう予定でしたが、「一緒に行きたい!」と、帰り道の子供たちも数人一緒に行くことに。 […]

3年生 リコーダーの練習が始まりました!

Posted on: 木曜日, 6月 9th, 2022 in: 06 3年生

音楽科では、子供たちが楽しみにしていたリコーダーの練習が始まりました。リコーダーの持ち方・息づかい・タンギング等を学習後、早速「シ」の音から練習しました。初めはちょうどいい息づかいがつかめなかったり、音あなに隙間ができて […]

3・4年生 交流集会 「運動会でお世話になりました!」&「ジャコウアゲハについて教えてください!」

Posted on: 金曜日, 6月 3rd, 2022 in: 06 3年生, 07 4年生

 6月3日(金)の1時間目、体育館で3・4年生交流集会を行いました。  始めに、運動会のボール運びで作戦を教えてくれたり準備や片づけをしてくれたりと、運動会の団競練習をリードしてくれた4年生へ、3年生からお礼のお手紙を渡 […]

3年生 Let’s try English!

Posted on: 金曜日, 6月 3rd, 2022 in: 06 3年生

 3年生になり、週に1回外国語活動が始まりました。英語の名前の名札をつけ、外国語活動の教室に向かう子供たちの姿は、やる気に満ちています。  「先生、楽しかった~!」「明日外国語活動だ!楽しみ!」と言う子供たち。子供たちの […]

3年生 図画工作科 切って かき出し くっつけて

Posted on: 月曜日, 5月 30th, 2022 in: 06 3年生

3年生は、今年度、図工専科の教員が授業を担当しています。これまで、絵の具の混色、カラーの不織布を使った作品作りをしました。今回は、切り糸とかきべらという道具をつかい、粘土に模様をつけた造形を行っています。 「どん!どん! […]

3年生 緊張した初めての毛筆

Posted on: 木曜日, 5月 26th, 2022 in: 01 お知らせ, 06 3年生

3年生が楽しみにしている学習の1つでもある「毛筆」。1回目に、毛筆用具の準備や片付けの仕方を学習し、2回目の今日は、実際に筆を使って半紙に線を書いてみました。ほとんどの子供たちが初めての活動であるため、墨はどれくらいつけ […]

がんばった、運動会(その3)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

団体競技、(写真左から)高学年「タイヤ引き」、中学年「ボール運び」、低学年「玉入れ」の様子です。各団で協力し、一位を目指して頑張りました。

がんばった、運動会(その2)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

応援コールの様子です。各団の団結した力強い声が、大空にこだましました。

がんばった、運動会(その1)

Posted on: 土曜日, 5月 21st, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

5月21日(土)、令和4年度運動会を開催しました。 天候に恵まれ、過ごしやすい気候の下、全校児童が全力を出し切りました。    

晴天の下、運動会予行を行いました!(その2)

Posted on: 水曜日, 5月 18th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

(写真左から)高学年、中学年、低学年の団体競技の様子です。写真では伝わりにくいですが、団体競技は迫力があります。 運動会は、5月21日(土)(雨天順延)です。ぜひ、グラウンドへお越しいただき、子供たちに大きな声援をお願い […]

晴天の下、運動会予行を行いました!(その1)

Posted on: 水曜日, 5月 18th, 2022 in: 04 1年生, 05 2年生, 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生, あすなろ・こすもす級

5月18日(水)、運動会予行を行いました。晴天ではありましたが、気温がぐんぐんと上がり、厳しい気候の下での開催でした。子供たちは本番さながらの気合で全力で競技に臨んでいました。また、高学年の児童は係の動きの確認を行いまし […]

3年生 ジャコウアゲハのお話を聞いたよ!

Posted on: 月曜日, 5月 9th, 2022 in: 06 3年生

5/6(金)地域にお住まいの大野先生をお迎えし、ジャコウアゲハについてたくさんのことを教えていただきました。幼虫がどこにいるか、オス・メスの違いは何か、ジャコウアゲハの真似をしているチョウがいること、チョウの寿命はどれく […]

3年生 総合的な学習の時間 ~ジャコウアゲハ~

Posted on: 金曜日, 5月 6th, 2022 in: 06 3年生

 3年生から、総合的な時間の学習が始まります。5月2日(月)に学年で総合の話をする時間を設けました。  1学期は、初めての総合の学習ですから、「ジャコウアゲハ」という生き物を通して、自分で課題を見付けること、その課題を解 […]

色団が決まりました!

Posted on: 月曜日, 5月 2nd, 2022 in: 06 3年生

自分が何団になるのかとても気になっていた子供たち。 「色団を発表します」と伝えると、わくわくどきどきしている様子でした。発表をすると、友達の名前が呼ばれるたびに拍手をする姿から、「頑張ろうね」「応援しているよ」という気持 […]

ネットトラブル防止教室

Posted on: 水曜日, 4月 20th, 2022 in: 06 3年生, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

4月20日(水)に外部講師の方をお招きしてネットトラブル防止教室を行いました。 インターネットやSNSを利用する際に気を付けることについて、今回は3~6年生を対象にして、資料や動画を用いてお話をしていただきました。 話の […]

学級活動、意欲的です!

Posted on: 土曜日, 4月 16th, 2022 in: 01 お知らせ, 06 3年生

新学期が始まり、10日経ちました。子供たちは、新しいクラスにだいぶん慣れてきたようです。友達と協力しながら、給食当番や掃除等に取り組んでいます。各クラスの係も決まり、みんなが楽しく過ごせるような企画を考え、実行し始めてい […]

1年生 3年生から読み聞かせのプレゼント!

Posted on: 月曜日, 11月 15th, 2021 in: 04 1年生, 06 3年生, 各学年

3年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせに来てくれました。いつもとは違う読書タイムで、わくわく楽しい時間を過ごしました。 3年生のみなさん、ありがとう。

3年生 終日校外学習~射水消防本部・おとぎの森公園・ショウワノート~

Posted on: 木曜日, 11月 4th, 2021 in: 06 3年生

 11月2日(火)に3年生は終日校外学習に行ってきました。午前中は水消防本部に行き、私たちの安全を守ってくれている消防士の仕事を見学させていただきました。通信指令室や救命措置、消防車の仕組みなど、日ごろ見ることができない […]

3年生 総合的な学習の時間~見つけよう!広めよう!中太のすてきパートⅡ 薬勝寺~

Posted on: 木曜日, 11月 4th, 2021 in: 06 3年生

                                      3年生は、総合的な学習の時間に薬勝寺について自分たちでテーマをもって調べ学習をしています。10月25日(月)に、地域の先生方をお招きしてお話を聞 […]

3年生 国語科~はんで意見をまとめよう「1年生に読み聞かせをしよう」~

Posted on: 月曜日, 10月 18th, 2021 in: 06 3年生

 3年生の国語科の学習で、班で意見をまとめよう「1年生に読み聞かせをしよう」という学習をしています。本を好きになってくれるような1冊を各自が選び、それを持ち寄って班で1冊に絞る話合いをしました。どんな本なら1年生が喜ぶの […]

3年生 体育科~跳び箱運動~

Posted on: 木曜日, 10月 14th, 2021 in: 06 3年生

 3年生の体育科の授業では、開脚跳びに続き、台上前転に取り組んでいます。同じ段数でチャレンジする友達同士で横に落ちないように支えながら練習に取り組んでいます。子供たちの振り返りには、「友達がいたから安心してできた」と書い […]

3年生 体育科 跳び箱運動

Posted on: 火曜日, 10月 12th, 2021 in: 06 3年生

 3年生の体育科の授業では、跳び箱運動に取り組んでいます。今日の授業までは、開脚とびに挑戦しました。全員跳ぶことができて、友達と喜んでいる姿が印象的でした。次は、マット運動を生かして、台上前転にチャレンジします。また、み […]

3年生 パソコン授業 ICT教育

Posted on: 水曜日, 9月 29th, 2021 in: 06 3年生

 3年生も一人一台のタブレット端末を使ってパソコンの使い方を学習しています。今回は、社会科の学習と関連付けた、スーパーマーケットの工夫を見付ける学習と、お掃除ロボットのプログラムを作る学習をしました。スーパーマーケットの […]

3年 総合的な学習の時間「見つけよう!広めよう!中太のすてき」

Posted on: 水曜日, 9月 29th, 2021 in: 01 お知らせ, 06 3年生

  28日(火)の総合的な学習の時間に薬勝寺探検に行きました。1学期はジャコウアゲハを飼育、観察し、自分たちで調べたことをまとめました。2学期は中太地域にある薬勝寺について、一人一人がテーマをもって調べ、まとめ […]