なかよし遠足(太閤山ランド)
10月17日(金)、中太閤山小学校の恒例行事、なかよし遠足を行いました。学校近くにある太閤山ランドに徒歩で行き、縦割り班で活動しました。
出発前の校長先生の話です。真剣に話を聞く中太っ子、リーダー、副リーダーだけでなく、班員みんなで遠足を成功させようとの気持ちを高めて出発しました。
6年生のリーダーを先頭に、一列で安全に気を付け目的地まで歩きました。
なかよしウォークラリーの説明、注意を真剣に聞きました。活動では、なかよし班ごとに園内にあるポイントを回って協力して課題をクリアしたり、クイズに答えたりしました。ゴールまでの時間が80分に近いほどポイントが加算されます。また、歩きながら落ち葉、ドングリ、くり等を拾って秋見つけもしました。赤色、黄色、茶色等きれいな落ち葉や、いくつもの木の実を拾って子供たちは大満足でした。
各ポイントではフラフープ通しやボール送り、しり文字などの楽しい課題が出されました。声をかけ合いながら力を合わせました。きっと友達のよいところを見つけ合ったことと思います。
昼食は、なかよし班ごとに輪になってお弁当を食べました。ウォークラリーでたくさん歩いてペコペコでしたが、おいしいお弁当を食べてみんなニッコリ笑顔です。友達とお弁当を見せ合いながら会話を楽しみました。
なかよしウォークラリーの成績発表、そして表彰式。力を合わせてかんばった成果を全校児童で認め合いました。深まった友達との絆でこれからの学校生活でも力を合わせてくれることでしょう。
縦割り班の仲間と協力し、交流を深めた中太っ子、とても立派でした。