1学期終業式
カテゴリー: 01 お知らせ
7月24日(木)、中太閤山小学校1学期の終業式を行いました。今回は、熱中症対策のため各教室テレビ放送での終業式となりました。
2、4、6年生の代表の児童が1学期に頑張ったことを発表しました。子供たちにとって実り多き1学期だったことがよく分かりました。
校長先生のお話では、「チャレンジ」「思いやり」の合言葉を基に1学期に各学年で成長したことについてスライドショーで説明がありました。さらに、「チャレンジ賞」として155人、「思いやり賞」として226人の多くの中太っ子が校長先生から賞状をいただきました。中太っ子がどんなことにチャレンジしたのか、思いやりのある行動をとったのかについて円グラフでの説明がありました。「友達は○○で頑張ったんだね」「僕は○○がうれしかったな」等と子供たちは1学期を振り返り、賞状をもらっていました。
33日間の長い夏休み、中太閤山小学校の皆さん「目標を決めてやり抜く」毎日続けられることを実行し、充実した日々を送ってもらいたいです。
生活指導の話では「すいかしゃマンS」と覚えやすい悪者の名前で「水、火、車、万引き、SNS」の危険についての話がありました。スライドショーで学校の先生方が登場し、ルールを振り返る場面があったので、子供たちは、一つ一つ気を付けるルールのポイントを確かめていました。保健指導では、夏休みの健康的な過ごし方についての話がありました。
中太っ子全員が安全に、健康に夏休みを過ごし、元気に2学期始業式の登校を迎えられればと思います。中太っ子のみなさん、よい夏休みを!