射水市立中太閤山小学校

10月 17 2024

おいしくなあれ ~2年生冬野菜の種まき~

カテゴリー: 01 お知らせ, 05 2年生

生活科の学習で夏野菜を育てた2年生。その経験を生かし、今度は冬野菜と言われるにんじん、大根、白菜、かぶの栽培に挑戦します。油断すると見失いそうになるほどの小さな小さな種。それらを両手で大切そうに持ち、やさしくそーっと蒔きました。これからしっかりとお世話をし、おいしい冬野菜に育つようがんばります!

10月 15 2024

発明工作クラブ(きらめきエンジニア)

カテゴリー: 01 お知らせ

10月11日(金)、発明工作クラブの時間に富山県立大学の伊藤先生と学生の皆さんにきていただきコンクリートについて教わりました。

最初、コンクリートが身の回りのいろいろなものに使われていること、押す力に対してとても強いこと、割れるのを防ぐために鉄筋を入れることなどをクイズ形式で学びました。

その後、「コンクリートを壊してみよう」ということで、体験学習をしました。まず、機械を使って小さい直方体のコンクリートの中に鉄筋があるかを探しました。

そして、鉄筋がないコンクリートと鉄筋があるコンクリートをそれぞれハンマーで叩きました。鉄筋がないコンクリートは二つに割れたのに対して、鉄筋があるコンクリートはひびが入ったものの割れることはありませんでした。子供たちは鉄筋があるからコンクリートは強いのだということを実感することができました。

クラブの最後には「小さいコンクリートでも車30台にもたえられるほど強いものと知って驚いた」「水道管にもコンクリートが使われていて驚いた」と感想を伝えていました。

 

 

10月 15 2024

あさがおのつるがリースに変身!!

カテゴリー: 04 1年生

5月から大切に育てたあさがおからたくさんの種が取れ、少しずつ見頃を終えてきました。そこで、1年生は大切に育てたあさがおのつるをリースにしようと、今日はリース作りに挑戦しました。

初めは「できません、助けてください先生」「これ、どうするの?先生。やってください」と諦め声も聞こえていましたが、だんだん友達と協力しながらつるをほどき、「できた~」「わたし6人の人のお手伝いをしました」など、友達と協力しながらあさがおのつるをリースの形にすることができました。

夏休みにご家庭で大切に育てていただきありがとうございました。

Digital Camera

Digital Camera

10月 11 2024

楽しいね!クラブ活動(4~6年生)

カテゴリー: 01 お知らせ, 07 4年生, 08 5年生, 09 6年生

クラブ活動は、隔週金曜日に行っています。4~6年生が学年関係なく、仲よく楽しく活動をする時間です。中太閤山小学校には現在、運動系、芸能系合わせて9つのクラブ活動があります。クラブ活動は休日前の最後の活動となり、みんな楽しい気持ちで休日を迎えます。リフレッシュして来週もがんばりましょう!

10月 08 2024

学習発表会

カテゴリー: 01 お知らせ

10月5日(土)、学習発表会を行いました。多くの保護者の皆様、地域の方々、来賓の皆様に来ていただき盛大に発表会を行うことができました。全校児童、この日のために練習や準備を積み重ねてきました。スローガンは「新しい自分へチャレンジ!笑顔で一人一人の本気の思いを届けよう!!」です。どの学年の子供たちも、もてる力を精一杯発揮し、自分の役をやり遂げました。心を一つに力を合わせた演技や合唱、合奏を届けられたと思います。学習発表会を終えて大きく成長した子供たちは、学んだことをさらなる挑戦に生かしていくものと思います。当日まで、子供たちに寄り添ってサポートしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうごさいました。

学習発表会のステージの一部を紹介します。

1年生、「おむすび ころりん」

2年生、「中太チャレンジオリンピック2024」

3年生、「ないた 赤おに ~本当の友だちとは?~」

4年生、「みんなが地球のために」

5年生、「奏でろ音色!輝け個性!響け!ぼくたち・わたしたちの本輝」

6年生、「転生したら中太っ子だった件~リーダーの流儀」

「空き缶積みコーナー」

「釣りコーナー」

「輪投げコーナー」

PTAの方にゲームコーナーを準備していただきました。子供たちは、発表の合間にゲームで気持ちをリフレッシュすることができ、心からの笑顔で楽しむことができました。PTAの皆様に支えられて学習発表会を無事終えることができました。心より感謝いたします。

10月 04 2024

最高の本番に! ~学習発表会~

カテゴリー: 01 お知らせ

学習発表会の予行を終え、いよいよ本番を迎えるのみとなりました。予行後、振り返りの跡や本番への意気込みが校内の様々な場所に形となって現れていました。これまでのがんばりが実を結ぶ、最高の学習発表会になることでしょう。

10/5(土)、たくさんのご来場、お待ちしています。