6年校外学習(富山市内グループ活動)
カテゴリー: 01 お知らせ
6年生の校外学習では、富山市内(ガラス美術館、富山市役所展望塔、とやマルシェ等)の行先を自分たちで決め、グループで協力しながら回り、見学したり買い物をしたりしました。移動は市内電車を利用し、料金も自分達で支払いました。
ガラス美術館では、美しいガラスの展示物を見て、子供たちは「ガラスでこんなに難しい形がつくれるんだ」「たくさんの色を使っていてきれいだね」とつぶやいていました。富山市役所展望塔に上がる前に、校長先生から富山県で一番高い建物がタワー111であることや新湊大橋が見えることを教わりました。エレベーターで展望塔に上がった後、子供たちは、タワー111や新湊大橋を探しながら絶景に感動していました。
午後から訪れた北代縄文広場では、火起こしを体験したり、粘土でのミニ作品を作ったりしました。火起こしでは、最初なかなか煙が出なかった子供たちも、慣れるにつれてタイミングよく道具を使うことができ煙が出るようになりました。「縄文時代でも暮らすことができるね」などとつぶやきながら火を起こしました。粘土での作品作りでは、思い思いの作品作りに励み、「かわいいね」「上手だよ」など伝え合っていました。作品は思い出に家に持ち帰り、とても満足した子供たちでした。